かなりサボってました。中日コンクール以来、どうもパッとしないまま1ヶ月が過ぎました。そして先週はついに崩壊してしまいましたね。自分も含めて、江南吹奏楽が脱皮できるかどうか、勝負です。
「変わるって素晴らしい」なんかのCMじゃないけれど、変わることを自分から求めなくてはいけないと本気で思うようになった。自己改革である。とにかく、今のままではこれ以上はないのだ。自分の生活スタイルから見直し。カバンの中身もすべて再確認、点検である。指導者としてのカバンをもう一度考え直す。音楽をやる前に心構えの問題だ。蔵野先生の持ち物が先生のHPにあった。先生でさえ用意しているものを自分は用意していない。「勉強できる子が授業を頑張って、できへん子が授業中遊んでどないするんや!」って、叱るが、自分も同じである。スコア(吹奏楽用、ポケットスコア)、筆記用具、付箋、録音機材(DAT、電池、マイク、ヘッドホン)、五線ノート(紙)・・・
一度は、こだわってそろえたものばかり。鉛筆だって選んでいる。持っていても使わなければ意味がない。まず、自分の身の回りから見直し、気持ちを入れ直そう。モジモジしてもイライラしてもしょうがない。挫折していたって何も生まれない。始めなきゃ!と、自分に言い聞かせて明日も早朝出勤、頑張ろう!
「変わるって素晴らしい」なんかのCMじゃないけれど、変わることを自分から求めなくてはいけないと本気で思うようになった。自己改革である。とにかく、今のままではこれ以上はないのだ。自分の生活スタイルから見直し。カバンの中身もすべて再確認、点検である。指導者としてのカバンをもう一度考え直す。音楽をやる前に心構えの問題だ。蔵野先生の持ち物が先生のHPにあった。先生でさえ用意しているものを自分は用意していない。「勉強できる子が授業を頑張って、できへん子が授業中遊んでどないするんや!」って、叱るが、自分も同じである。スコア(吹奏楽用、ポケットスコア)、筆記用具、付箋、録音機材(DAT、電池、マイク、ヘッドホン)、五線ノート(紙)・・・
一度は、こだわってそろえたものばかり。鉛筆だって選んでいる。持っていても使わなければ意味がない。まず、自分の身の回りから見直し、気持ちを入れ直そう。モジモジしてもイライラしてもしょうがない。挫折していたって何も生まれない。始めなきゃ!と、自分に言い聞かせて明日も早朝出勤、頑張ろう!