ソロ重奏コンテストが終わり、ここに来て、一年生が急成長を見せている。一番苦しんだ時期を通過したので、今はやればやるほど上手くなる感じ。もちろん、1年生3人に2人は1年生なので技術上の未熟さは隠せないが、基礎合奏の出来上がりも例年に比べてとても良い。あと4ヶ月我慢すれば良い感じになると思うので、気を抜かず、手を抜かず、あせらずやるべきこと、身に付けさせなければならないこと、しっかりさせなければならないことを徹底的に躾けたい。
さて、バンド維新2010についてお知らせ。
作曲家によるレクチャーと公開練習
(作曲家の先生が実際にレッスンしながら、楽曲を仕上げていく様子をステージ上で公開します。作曲に関するエピソードや楽曲の説明も行われます)
平成22年3月13日(土)
12:30 開場 13:30 開演
全席自由 1500円
アクトシティ浜松 中ホール
出演順 司会進行:国塩哲紀(東京オペラシティ 音楽プロデューサー)
1.浜松市立江南中学校
2.県立浜北西高等学校
3.県立浜松商業高等学校
4.浜松市立篠原中学校
5.浜松市立高等学校
6.浜松市立与進中学校
7.浜松海の星高等学校
8.愛知安城学園高等学校
作品発表コンサート
(第一線で活躍する作曲家の吹奏楽曲を作曲家自身の立会いの下、浜松の中高生が世界初演します)
平成22年3月14日(日)
13:30 開場 14:00 開演
全席自由 一般:2500円 学生:1000円
アクトシティ浜松中ホール
出演順 司会進行:国塩哲紀(東京オペラシティ 音楽プロデューサー)
1.浜松市立篠原中学校 『ピカソくんのファンファーレとマーチ』(寺嶋陸也)
2.浜松海の星高等学校 『In Shangri-la』(蓬田梓)
3.県立浜北西高等学校 『エピソードファイブ』(山下康介)
4.浜松市立高等学校 『SIMOON』(佐藤允彦)
5.県立浜松商業高等学校『SONGS』(後藤 洋)
6.浜松市立与進中学校 『交響詩 ジャングル大帝』(富田 勲/中橋愛生)
7.愛知安城学園高等学校『ウインドアンサンブルのためのタブローⅠ&Ⅱ』(原田敬子)
8.浜松市立江南中学校 『Fanfare Rhythmic』(北爪道夫)
チケットを特別価格で販売できますので、興味のある方はご一報ください。
さて、バンド維新2010についてお知らせ。
作曲家によるレクチャーと公開練習
(作曲家の先生が実際にレッスンしながら、楽曲を仕上げていく様子をステージ上で公開します。作曲に関するエピソードや楽曲の説明も行われます)
平成22年3月13日(土)
12:30 開場 13:30 開演
全席自由 1500円
アクトシティ浜松 中ホール
出演順 司会進行:国塩哲紀(東京オペラシティ 音楽プロデューサー)
1.浜松市立江南中学校
2.県立浜北西高等学校
3.県立浜松商業高等学校
4.浜松市立篠原中学校
5.浜松市立高等学校
6.浜松市立与進中学校
7.浜松海の星高等学校
8.愛知安城学園高等学校
作品発表コンサート
(第一線で活躍する作曲家の吹奏楽曲を作曲家自身の立会いの下、浜松の中高生が世界初演します)
平成22年3月14日(日)
13:30 開場 14:00 開演
全席自由 一般:2500円 学生:1000円
アクトシティ浜松中ホール
出演順 司会進行:国塩哲紀(東京オペラシティ 音楽プロデューサー)
1.浜松市立篠原中学校 『ピカソくんのファンファーレとマーチ』(寺嶋陸也)
2.浜松海の星高等学校 『In Shangri-la』(蓬田梓)
3.県立浜北西高等学校 『エピソードファイブ』(山下康介)
4.浜松市立高等学校 『SIMOON』(佐藤允彦)
5.県立浜松商業高等学校『SONGS』(後藤 洋)
6.浜松市立与進中学校 『交響詩 ジャングル大帝』(富田 勲/中橋愛生)
7.愛知安城学園高等学校『ウインドアンサンブルのためのタブローⅠ&Ⅱ』(原田敬子)
8.浜松市立江南中学校 『Fanfare Rhythmic』(北爪道夫)
チケットを特別価格で販売できますので、興味のある方はご一報ください。