赤い水性の部屋

あくまでも赤い水性個人のページですので、吹奏楽とは関係ない内容もあります。みなさんのコメントをお待ちしています。

何気に発表

2016年04月09日 | Weblog
 土曜の朝はちょっとのんびりの赤い水性@部屋でございます。昨日はだすまさんと一緒に通学してしまいました。担任の先生と一緒に高校へ通うという経験は貴重でしょう。そして、あちこちのSNSでは入学関係の話題、前向きな希望と笑顔がまぶしい時期です。4月はエネルギッシュな月ですね。日中のエネルギー放出が多い分、疲れやすかったり、一人になるとドーンと落ち込んだりするかもしれません。上手に心身のバランスをとり、ゆとりと潤いのある生活を心掛けましょう。

 さて、我が社は課題テスト。やっと学校らしくなりました。廊下に鞄や荷物を出すのは中学も変わらないのですが、気が付けば自然に整頓されて一列に鞄が置かれるのはさすが浜市。キンタロウサンのように、開いたカバンが階段のおどり場まで転がり出て、散乱していることは全くありません。
 どうやら英語は難しかったようで、「先生、なんですか、あれは・・・」と、そんなことコチラに言われても困る質問。そう、ウチの学校は課題の問題を丸暗記して来れば、その問題が出るなどと『自習室テスト』のようなことはない。課題を終えてた後についたであろう力を確認するようなテストである。今後も、やらされるのではなく、主体的かつ、自分から新しい知識を求めるような取り組みをしてほしい。だた、「どうせ問題は全く違うんなら、課題をやらなくても一緒だから何も勉強してねー」という、赤い水性とその友達だったタケジュンのようになると本末転倒。。。。祭典・・・もとい、採点はは終了したが、点数の勘定が100点という慣れない計算に、暗算ができない赤い水性がプルプル震え、欄外には赤い水性ペンの途中計算が無残に残る。
 
 我が社の名物らしきSNS講座も面白い。この講師、中学のPTAで、親を対象に講演をやったほうがイイ。いくらかかるのだろう。いや、絶対やったほうがイイ。なぜなら、子どもより親のほうが使い方が下手だから(笑)「スマホやSNSはやめましょう」などと、安易な話ではなく、どう付き合って便利で楽しい世界の中で自己表現をしていくかを提案するお話です。
 講義の中で「では、浜市で検索して、いろいろな投稿を探してみましょう」と、壇上で実際に見せてくれるのですが、新聞発表当時だったら赤い水性が晒(さら)されるのは間違いなかったでしょう(笑)

 放課後は部活動見学が始まり、1年生が早速校内を歩き回ります。与進の卒業生と「おい、お前どうするんだ?もう、○○はやめとけ、また苦労するぞ、そもそもあの時だって・・・。そうだな、お前は作画研究部か文芸部がいいぞ、俺が高校生ならどっちかにするぞ。お前も昨日の部活紹介観て、ピピッときただろう、あの芸風・・・」と過去の傷を穿(ほじく)り出し、自分の感想を押し付ける赤い水性、隣にいる新しいお友達が不思議そうな顔をしていると、「えっと、この先生はね・・・」と状況説明に忙しい与進中卒業生。

 見学会という名の新歓コンサートが終わり、通常の練習に入ります。時間がない中、今月23日に定期演奏会で演奏する曲の、合奏に入りました。はい、4月23日(土)アクトシティ浜松大ホールで行われる浜松市立高等学校吹奏楽部コンサートバンドの第20回演奏会に出演します。1部の『ファンファーレとアレグロ(C.ウイリアムズ)』、2部の2016年全日本吹奏楽コンクール課題曲『ある英雄の記憶』を指揮します。おおっと、これが初めて公の場での発表ですか?ひょっとして。チケットは全席自由1000円となっています。本校関係者でもいいですし、アクトシティチケットセンター、ヤマハミュージックリテイリング浜松店()でも扱っています。赤い水性が赤いオーケストラと共演する瞬間が見られます(笑)

 今日は30分少々しか時間がなかったので『ファンファーレとアレグロ』イメージとタイミングの共有だけでしたが、こちらの考えや表現したいことは伝えられたと思います。初めて一緒に演奏する指揮者とオーケストラ、呼吸やタイミング、お互いの共通言語を探しながらの練習ですが、彼ら彼女らにどう受け入れてもらい、反対になにを発信、主張してもらえるのか、今後の練習が楽しみです。こちらも毎回新しい引き出しを用意しないといけません。

対面だけする式

2016年04月08日 | Weblog
 おはようございます。朝からコーヒー豆を挽いている赤い水性@部屋でございます。

 昨日もアクセスありがとうございました。多くの公立学校が入学式を迎えたとのことで、今日から各学校、賑やかになるのではないでしょうか?中学では職員室に入ってきた新入生が慣れないジャージの裾まで中に入れてきたり、鞄を背負って入室してきて多くの先生方の注意を受け、泣きそうになっていたり、公衆電話の前で、10円をコロンコロンする姿が目に浮かぶ。あの寄贈したテレホンカードは今??

 さて、我が社はすでに紹介したように、入学式を終え、今日は初期指導という殺伐としたネーミングの学校生活オリエンテーション、LHR(いわゆる学活の学級組織)、対面式、部活動紹介などであった。所々にツッコミどころは潜んでいるのだが、今日は2つほど紹介。

 まず、LHR、学級委員を決めるのだが、「僕やっていいですか?」であっさり決まる。そう、ここは、全校生徒が生徒会長・副会長、部長・副部長、学級委員、委員長、実行委員長の集まりなのだ。そして、男女別に分かれると、自動的に自己紹介が始まり拍手が起こる。自然と集団のバランスをとるのもウチの生徒の特長、隣の進学校のように自由人はいない。高校の特徴と言えば、文化委員、体育委員、HR展委員、応援委員である。「えっと、これは文化発表会実行委員と合唱コン実行委員が合わさったみたいな・・・」「あー、これは体育大会の縦割り団長的な存在だな、細かいことは苦手でもリーダーシップがあったほうがイイ」など、説明すると、そこは呑み込みの早さは日本有数のうちの生徒、「あー、それなら私が!」「じゃあ、俺やっていい?」など、本当にサクサク決まる。決して「俺やる、俺やる、どうぞどうぞ!」とダチョウのようにはならないのが与進中と違う。

 そして対面式。「人間とは生活体験から行動するものだな。」と、つくづく思ったのは、会が始まってしばらくしてのことだったが、それは後ほど。
 「新入生入場、拍手で迎えましょう!」と場内のアナウンスが流れ1組から入場する。講堂の構造上、複雑な入り方をするのだが、ここで紹介するようなことでもない。さて、拍手の中、当然『恋するフォーチュンクッキー』でも流れると思いきや、BGMはない。「昨日の2回にわたる来賓入場のテーマは要らんから、CDでもなんでもいいからこっちはほしいやろ!」と思ったのは赤い水性だけではないはず。そして、オープニング、ステージのスライドにシャキーンと学校を紹介するような映像が流れるのは、今どきの中学も変わらない。

 しかし、ここで、BGMが流れる。曲は『ジョン・フィリップ・スーザ作曲、星条旗よ永遠なれ』である。学校の雰囲気とは違う威勢のいい音楽で、「こりゃこの会は生徒会主催、きっとお笑いあり、盛り上がりの会になるのか?」と予想すると、次に生徒会長のお話しは、少し咬み気味の歓迎の言葉的な内容で終了。

 そして、本日一番の出来事、新入生挨拶だ。野球少年と思われる代表者が壇上に上がると「今日は、私たちのために、このような会を開いていただき・・・これからよろしくお願いします。」という、まあ、スピーチそのものはどこでもいつでも聞かれるお礼の言葉。しかし、会は始まったばかりだ。新入生挨拶だから、ヘンではない。変ではないが、内容は明らかにお礼の言葉である。恐らく、書いた本人は、中学までのイメージで、会の終了に、各クラスに鉢植えなどをもらった後に、学年の前に立って話すつもりではなかっただろうか。高校側のイメージと生徒側のイメージが明らかに違ったのは生活経験のせいで、同じことを話していても頭の中は違う風景を想像していた例だろうと、こちらも想像。

 写真の通り、講堂という特性上、対面式なのに対面しない構造、どうなることかと思ったら、「一同起立、新入生は後ろを向いてください、相互に礼」と、ここで初めて対面。「さあ、いよいよ始まるな、次は何が?」と思ったら、「以上で対面式を終わります」という、サプライズ。

 その後、交通担当の先生にバトンタッチで休憩も仕切り直しもなく、「自転車マナー違反、交通事故が多い・・・うんぬんかんぬん」という、全校1200名が集まるのは、そうやすやすといかないこの学校、もはや欧米人もびっくりするくらい合理的、終わった頃には生徒会長のお話の内容も忘れちゃうのではないだろうか・・・

さすが浜市

2016年04月06日 | Weblog
 毎日1000閲覧を超えています。ありがとうございます。広告も何もないので、儲かっていません、安心してください(笑)

 いよいよ入学式です。桜満開!!ですが、本校の桜は講堂の東側、生徒昇降口とは正反対で、風情がありません。こういうところもセンスです(笑)
 センスといえば、今日の入学式もツッコミどころ満載。早速、だすまらくささんと目が合う。前方にオニギリ。1番からシケた返事でしらける。来賓入場とアナウンス、浜松市歌と合唱が高らかに流れる中、担当同士の連絡ミスか、来賓が来ない。沈黙の30秒が30分くらいに感じられたのは、赤い水性だけではなかったはず。入り口あたりから、「オッケー、オッケー」のゼスチャーをしているが、こちらとしては、「OKはこっちのセリフだよ、とっとと入れろ!」と言いたいのにステージ上からは何もできない司会者を後ろから眺めて楽しむ。そして、来賓が無音の中入りはじめると、もう一度演奏。さっきのは練習と言わんばかりに、何食わぬ顔で演奏を始める姿に笑ってこらえて、しかも、一回目に失敗したところがニ回目にうまくいったもんだから、思わず爆笑。
 よく見れば前任校の区の議員お二人がいらっしゃる。ははん、この後、午後は与進中ですね。お昼どうするんですか?そして、与進の控室(つまり図書室)で、「いやあ、徳増さんいたよ~」と、SSWや民生の方々、連合自治会の方々と歓談する姿が目に浮かぶ。おそらく、「おい、今度の敬老会はどうするね?広沢自治会と合同にするけ?」などと、話しているかもしれないと思うと急に心配になってくる。

 もう一つ、教員生活20年にして初めて『教育委員会告示』が、水道局長やナントカ課からの代読派遣でなく、教育長直々の告示を拝聴。さすが浜松市立高校である。まさか外に家康君がいるのでは?と、この時は心配で仕方がなかった。『われを極めよ』という校歌の一節を扱った内容なので、恐らく告示の内容は中学とは違うのではないかと思いつつ、こちらでは出番のなかった浜松市議会議長、祝辞が中学でどうだったのか気になる入学式。卒業式の時には、呼名で我を忘れそうになったところを救っていただき感謝しています(笑)

 ちなみに、中学に引き続きお世話になる8人の生徒、彼ら彼女らは落ち着いているのに、親が興奮して仕方がない(笑)卒業式では小さくなってパッツンパッツンになった制服が、今度はダボダボになっていて、「なんぼなんでも、もうそんなに大きく作らんでもええやろ」と思いつつ、ブレザーは結構似合っていた。
 入学式から身体測定という、風情もなにもない市立高校、413人にも関わらずサクサクと進み、わからないことはてきぱき質問してくるところは優秀、よっちゃんやヤバッタサンならモジモジして「ちょっとまってくらたい!」ということもなく、ジュンコやマヌケがいないので、説明もスムーズに進み、ここでもさすが浜市・・・・と思いきや、やっぱり与進、やってくれました。上靴がなくなった生徒がいて、チョットした騒ぎに。「大丈夫か?名前は?」と確認すると、なんと、優等生の名をほしいままにしたキノシタチャン。彼女ですらマヌケになってしまう、さすが浜市。

 クラス(高校ではホームルームという)で回収物の作業。書類の山で、特に双子の御家庭は大変であったのは3年前も変わらず。点検をすると、全員提出。そう、ココにはシューターも安定のHeもいないのだ。さすが浜市。そして雑巾を忘れて怒られていたのだが、「あー、マオPと岡Pが中1の時に出した雑巾なら今あるよ!」と一人で思う副担任の寂しさ。。。。

 生徒が帰ると、明日の課題テストのため勉強している上級生数名を残して静かな学校。そして翌日の『学校生活の手引きとシラバス』を各教室の配布作業へと取り掛かる。いわゆる『新入生学校生活オリエンテーション』に当たる活動の準備である。
 何人かの先生方が声をかけてくれ、ここでも周囲の思いやりを感じるのだが、さすが浜市、台車で広い廊下を颯爽と移動し、エレベーターで5階へ。ささっと配り、あっという間に終了。これが前任校なら北館の4階まで、学年職員総出で、てんやわんやの大騒動、途中で荷物を崩し、「もう給食のエレベーター使おうか?」「いや、ヤバいっしょ、○ンドラー社だし。日本撤退決まったじゃん!掛川のとこにあるあの会社どうなるのかね(笑)」「大丈夫、前に校長と一緒に乗ったもん!」とマニアックかつシュールな内容で大騒ぎ間違いない。

 よくよく考えると、購買があり、缶コーヒーも買える。パンの自販もある。そう、いつでも買えるのだ。さすが浜市。Sheだったら毎日買って食べ放題になるだろう、ダイエットの障害となること間違いなし。そして、帰りは遠鉄百貨店地下の試食の誘惑など、まさに『人生とは訓練である』。明日からは、隣の有名進学校に進むマジョに会うんじゃないかと思うと気が重い。

所変わっても・・・変わらない

2016年04月04日 | Weblog
 高校勤務になって何日か経ちました。今日は年休簿の書き方と講堂の椅子のセットを覚えました。
 
 吹奏楽関係者でしょうか?新聞発表以来、随分アクセス数が伸びるようになりました。明日の新任式、始業式が終われば、いくらか発表できることもあります。

 さて、前回、高校には歓迎昼食会はないのか、学年会で盛り上がるなんてことはないのかという疑問、中高の違いはあれど学校、やはりやるべきことは同じでした。要録と保健関係、さらに調査書と、まさか、自分が出したものを、自分で受け取って点検するというマヌケな体験ができましたことは、教員として貴重だと思います。そして、歓迎昼食会、本日行われました。じつは、やんごとなき用事でこの昼食会を欠席するという教員生活20年で初めての欠席でしたが、幹事長の先生が丁寧に食事をとっておいてくださり、自分もご相伴にあずかることができました。そしてこれがなかなか豪華。お菓子も、今まではバイげ2か、タコ万、ミニ4あたりなのに、ココは半田山の3ラファエルのシュークリーム。ハッキリ言おう、学校から遠いぞ!

 いろいろな先生方の思いやりと協力で回っているのはどこも同じなんだなあ・・・と思ったここ数日。

April Fool's Day

2016年04月02日 | Weblog
 眠れません(笑)やはり、4月1日を避けています。嘘ではないお話。

 4月1日、少雨、電車バス通勤は車のなかった大学卒業直後以来。英語科でプレゼントしてもらった傘がいきなり活躍することとなるこの日、傘忘れでゴタゴタするとはこの時には全く予想できず・・・いや、教職生活20年、傘を持ったことのない赤い水性が雨の日は駐車場すぐの2年生の校舎から入っていたのを知っている元2年4,5,6組の生徒たちのとっては予想通り。
 満員電車かと思いきや、空いている。しかもこの時間、ボックス席!ヤバい、旅行みたいで楽しい。学生は少なく、部活動かな?と思われる数名がちらほら以外は多くが新卒と思われるフレッシュマンといつもの社会人。学校が始まるとこうはいかない。


 そして、バス乗り場。先日の浜松吹奏楽大会期間中に少し予習済みなので、スムーズに乗り場に移動できました・・・のハズが、このバス、表示が○州鉄道のままで、バス番号や○○行きなどの表示が出ない。運行会社とスタッフと運転手が、てんやわんやして何やらケータイで連絡したり打ち合わせをしたりしている。どうやらバスのメカトラブルのようだ。結局、スタッフが「このバスは7時9分発富塚方面、市立高校、海の星高校、医療センターでーす!」と、大声で叫ぶという超アナログで対応。初めて乗る赤い水性にとってはまさに天の声、安心してバスに乗るが、超低床バスは着座席が低く、最近出てきた腹回りが苦しいので、元6組のマヌケやジュンコを思い出す。←誰のことかわかったあなたは、昨日のラーメン大会の参加者か、愛するクラスメイト。
 ドライバーも必死でバス停ごとに、「市立高校、海の星高校、医療センター・・・」と昔の車掌さんのようにアナウンスを繰り返す、ハトバスも驚くアナウンス。そしてこの日の白眉の瞬間。初老の・・・ようは、医療センターに行くであろう爺さん、バスに乗るなり独り言を聞こえるように「なんだぁ~、行き先が違うじゃねえか、なんでぇ、このバスは!」
 これを聞いた赤い水性、「まさか、運転手に苦情?乗客のトラブル、運転手、クレーム対応か?それとも運行会社、謝罪会見か??!!」と、他人のトラブルほど面白いものはないと興味津々の赤い水性、スマホをいじる手が止まる。その直後の爺さん・・・

 「あー、今日はエイプリルフールか。。。。」

 おじいちゃま、あなた様は心にゆとりがあります。さすが亀のなんちゃら年のナントカ。いろんなことに目くじらを立てて、さも論破して勝ち誇ったように威張る人が多い昨今、はい、勉強になりました。自動車通勤ではこういう感動発見もないのですから、今まで20年間、もったいないことをしたものです。

 出勤したのは7時20分くらいでしょうか、今までならすでに活気ある職員室と新任職員の緊張感、いろいろお世話に回る教頭や主幹教諭、張り切る若手など、勤務時間前とは思えない賑わいを予想して職員室に乗り込み「おはようございます!本日よりよろ・・・」

 誰もいない。いや、正確には運動の先生と思われる方と副校長先生のみ。「すいません、出勤印はドコに押すんでしょうか?」という、教育実習生以下の発言しかできない赤い水性、おそらく張り切っているであろうO庭K達に負けたショックでしばらく立ち直れず。

 午前中は教育委員会へ出向き、教育長より辞令伝達式が行われた。うーん、アレ以来の教育長室。アレとは、全国大会表敬訪問の日ではない。アレです。あの毒々しい地球儀の存在感は今も変わらない。そして指導課へ全員であいさつに行くと、指導主事様たちの目線が自分に向いて、失笑をかっている気がするのは、気のせいであってほしい。

 午後は新任職員の事務的な説明、パソコンのシステム等の説明、管理当番の確認、校舎施設巡回などなど・・・突っ込みたいことはたくさんありましたが、これについてはまた機会があれば言える範囲で。。。
 『郷に入っては郷に従え』という先人の教えを守る気が全くない自分に、一人失笑。同時に『When in Rome, do as the Romans do.』という、中3の英語の教科書のページが頭によぎると、カレーが食べたくなるのはTOTAL ENGLISHを勉強した人ならわかるだろう。

 そして、昼。同じ新任の先生しか話し相手がいないので、強引に誘って昼食。ここで、昔から気になっていた店(浜松の有名進学校のすぐぞば)へ入る。「あれれ?昨日もラーメン食べたぞ、しかもかなりたくさん(笑)」と心でツッコミ、 結局、ホルモン定食ラーメンセットを注文。ダイエットは雨天中止で、明日から始めることがここで決定された。雨天でも午後からグランド整備をして心意気で18時まで運動会をやった、あの頃の気合は、もはやカケラもない赤い水性。。。この頃、マオP,オニギリ、だすまらくさ、ダイヤモンドたちは制服を受け取りに来ていたと思われる。←やはり、誰のことかわかった人は関係者。

 とまあ、4月1日から刺激的な一日を送り、前任校の歓迎昼食会の報告レポートを読みながら、返信できないという、この同じ市立内の時差も興味深い。いやあ、「全く違う世界に来たのだなあ・・・」と、真新しいクロックスが足にフィットするまでモソモソしながら、衣装を返しに来た中ちゃん(中学の部活&担任だった生徒)と無責任に公共的談笑。