マンション・メンテblog

集合住宅管理新聞「アメニティ」のブログです。工事業者募集やセミナーの案内などを随時掲載していきます。

住宅省エネリノベーション促進事業費補助金3月31日から公募開始

2016-03-16 10:24:16 | 省エネ
住宅の省エネ化を図るリノベーション促進のため、既築住宅での高性能な断熱材や窓等を用いた断熱改修を支援する2015年度補正予算「住宅省エネリノベーション促進事業」の公募内容が発表された。
 公募の開始は3月31日からで、事業規模は戸建住宅が約18億円、集合住宅(個人)向けが約2億円、集合住宅(全体)向けが約60億円(いずれも一次公募)。
 同事業では、補助金の交付対象となる高性能建材(ガラス、窓、断熱材)を購入する際、その購入費及び工事費の3分の1が補助される。

南阿佐ヶ谷パークホームズ 大規模修繕工事見積り参加会社募集

2016-03-16 01:00:00 | 見積参加業者募集
【工事概要】
工事名
南阿佐ヶ谷パークホームズ 大規模修繕工事
発注者
南阿佐ヶ谷パークホームズ管理組合
所在地
東京都杉並区成田東5ー29ー28
設計・監理
マンション管理支援協議会(マンションNPO)
建物概要
建物用途:共同住宅
構造規模:WRC造 地下3階
総戸数:住宅24戸
延べ床面積:1,370.56㎡
竣工:1985年
工事内容
共通仮設工事、直接仮設工事、下地補修工事、シーリング工事、外壁塗装工事、金属部塗装工事、防水工事、建築雑工事
工期 
2016年8月中旬~12月下旬
【参加条件】
・修繕工事全般を請負可能な企業
・資本金3,000万円以上
・創立10年以上
・最近3年間の決算内容が良好なこと
・直近3年間の分譲マンションの修繕工事受注実績
 10億円以上(元請・下請問わず) 
・直近3年間の分譲マンション修繕工事
 工事額3,000万円以上の受注実績が10件以上(若しくは5億円以上)
・履行保証が出せること(保険対応可)
・材料メーカーとの連帯保証が出せること
・2級建築施工管理技士以上又は7年以上の経験者を常駐させることができること
【提出書類】
(1)エントリーシート
(2)会社案内・会社概要
(3)会社経歴書
(4)工事実績経歴書
(5)経営規模等評価(経審)結果通知書(取得してある場合のみ)
(6)帝国データバンク企業情報(取得できる場合)
(7)財務諸表(過去3年間、直近の決算書を含み経理内容の分かるもの)
 以上を2穴ファイルに入れて提出

「エントリーシート」はマンションNPOからメール送付します。
下記にお申し込み下さい。
mansion.npo@bloom.ocn.ne.jp

【提出先】
提出書類(1)から(5)を下記の2箇所に郵送にてお送り下さい。

・南阿佐ヶ谷パークホームズ 管理組合理事長宛(親展-郵便ポスト投函)
 〒166-0015
 東京都杉並区成田東5ー29ー28

・マンション管理支援協議会宛
 〒164-0012
 東京都中野区本町5-48-7-106
 TEL03-5342-0378

 エントリーシートはデータを下記アドレスにお送り下さい。
 mansion.npo@bloom.ocn.ne.jp

【提出期限】
2016年3月25日(金)

【審査・通知】
2016年4月4日以降に見積依頼又は落選通知を行います。

【問い合わせ先】
 マンションNPO事務局
 03-5342-0378
 mansion.npo@bloom.ocn.ne.jp


「マンション管理適正化指針」と「マンション標準管理規約」の改正を公表/国土交通省

2016-03-15 13:29:58 | ニュース
 国土交通省は14日、「マンション管理適正化指針」及び「マンション標準管理規約」を改正し、公表した。
 マンションの管理ルールについては、高齢化等を背景とした管理組合の担い手不足、管理費滞納等による管理不全、暴力団排除の必要性、災害時における意思決定ルールの明確化など、様々な課題が指摘されており、これらの課題に対応した新たなルールの整備が求められてきた。そこで、2014年に「マンションの新たな管理ルールに関する検討会」を設置し、昨年、同検討会が報告書をとりまとめ、昨年10月にはパブリックコメント実施していた。
 今回の改正の概要は、マンション管理組合による管理の適正化のための必要事項を定めた「マンション管理適正化指針」にコミュニティ形成の積極的な取組みを新たに明記したほか、外部専門家を活用する場合の留意事項等を明記した。
 また、区分所有者間で定めるマンションの管理ルールの標準モデルである「マンション標準管理規約」では、外部専門家の活用、管理費等の滞納に対する措置、暴力団等の排除規定、災害時の管理組合の意思決定、管理状況などの情報開示に関する規定を整備、コミュニティ条項の再整理等が行われた。
 なお、マンション標準管理規約及び同コメント(団地型)、マンション標準管理規約及び同コメント(複合用途型)は、策定が出来次第、国土交通省ホームページで公表され、改正案に対するパブリックコメントに寄せられた主な意見に対する国土交通省の考え方についても、公表される。

【公表リンク先】『国土交通省HPトップページ』→『住宅・建築』→『住宅行政』 →『マンション政策』 →『マンション管理について』 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000052.html
〔公表資料〕・マンションの管理の適正化に関する指針(告示) 
      ・マンション標準管理規約(単棟型) 
      ・マンション標準管理規約(単棟型)コメント
      ・マンションの管理の適正化に関する指針の改正(新旧対照表)
      ・マンション標準管理規約及び同コメント(単棟型)の改正点
      ・パブリックコメントにおける主な意見の概要とこれらに対する国土交通省の考え方
      ・マンションの管理の適正化に関する指針及びマンション標準管理規約の改正の概要
      ・「マンションの管理の適正化に関する指針」及び「マンション標準管理規約」改正事項一覧

市民シンポジウム・マンションを世代を超えて住みつなぐ知恵

2016-03-14 14:58:50 | セミナー
市民シンポジウム
テーマ:マンションを世代を超えて住みつなぐ知恵
会場
千葉大学 西千葉キャンパス けやき会館 (定員320名)
日時
4月22日(金)18:00〜20:00
参加費
無料
「終の棲家」から「住みつなぐマンション」へと意識を切り替え、世代を超えて住み続けられるマンションを目指すのに必要なことは何かを考えます

司会 大滝 純志
開会あいさつ、千葉市マンション管理組合協議会会長 小出 重夫

基調講演 
次の世代を見据えた長期修繕計画の試み
〜大規模修繕工事の周期延長と暮らしの改善〜
一級建築士 藤木 亮介(マンション学会関東支部 副支部長・明海大学非常勤講師)
事例発表
①「建替えから再生へ 次世代入居を目指し環境整備を」
 稲毛海岸三丁目住宅管理組合(千葉市) 理事長 久保田 博
②「管理とコミュニティの融合と世代交代のしくみ」
 夢海の街管理組合(浦安市) 理事長 渡邊 賢
③「管理組合主体による高齢者支援実施例」
 サンライトパストラル六番街(松戸市) 高齢者支援委員会 委員長 中西 博

会場との質疑応答とパネルディスカッション
最後のまとめ
実行委員会副委員長 平澤 修
あいさつ 千葉県マンション管理士会会長 赤祖父 克介

詳細は日本マンション学会、千葉大会2016HPを参照してください。
http://mansion.tu.chiba-u.ac.jp/

石井啓一国土交通大臣への要望を提出/(一社)マンション管理業協会

2016-03-11 09:46:56 | ニュース
 一般社団法人マンション管理業協会 (所在地:東京都港区、理事長:山根弘美)は、3月9日(水)、石井啓一国土交通大臣に、要望書を提出した。
 要望書の主な内容は以下の通り。

1.高経年化マンションを中心にした適切な計画修繕等の実施に向け、実効ある支援措置を講じられたい。
2.居住者ニーズの変化に対応し、マンション居住の質の向上に合わせた「標準管理委託契約書」の改訂について、検討をお願いしたい。
3.外部専門家の活用についてのガイドラインを早期にお示し頂きたい。
4.いわゆる“民泊”を行おうとする場合には、管理組合等の意向を尊重し、マンションの良好な居住環境が確保されるよう十分配慮されたい。


 要望書 http://www.kanrikyo.or.jp/news/data/20160311.pdf