Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

台北 2018年7月22日②

2018-07-29 11:02:39 | 日記

松山文創園區から歩いて台北101方向へ歩きます

途中強い雨にもなり涼も兼ねて建物内や地下を通りながら進みます

新光三越が連なる通りに出たら待ち合わせ場所はすぐです

いくつもの館が連なってる新光三越ですが

(察するに)羅賓唐氏の外星人放暑假と称した作品の展示が

 

また度々訪れていた(これからも)

日比谷ミッドタウンで常に大行列のRINGO

ここではほとんど買う人が…この差はなんでしょうね

 

新光三越ではこんなイベントが!お化け屋敷の様です

これは娘をただいま口説いてます

 

また通り中心ではMBAが 台湾はサッカーよりもバスケットが人気とか選手もまもなくのイベントの為に集まりだしていました

 

さて待ち合わせはこちら勤務のムームーさん

まずがランチです これからの目的のそばのPAUL

さすがに美味しそうな料理がメニューに

 

 

ベーコンチーズトーストメインのプレートにベリー系のスムージー

パンは元よりハムもソーセージもとても美味しく

ドリンクも飲みごたえありお腹いっぱいはこれから困ったわ~笑 でした

テイクアウトに行列が出来ていたのはこんな看板が

これは今月中でには・・ですよね(ここへは予定は来月だったが)

 

さて時間になりましたムームーさんと威秀劇城

宝塚歌劇 星組公演千秋楽のライブビューを観ます

東京の劇場ですでに観劇してますがやはり千秋楽は観たいものです

客席の反応が違のでより盛り上がりました

 

さてMRT市政府までまたムームーさんとお喋りをして

またの再会を約束して別れました

 

その後は娘と待ちまわせ その話は③でどうぞ


台北 2018年7月22日①

2018-07-29 10:37:45 | 日記

台北滞在18日目

 

早目の出発 朝市を通ると新鮮な魚が並んでます

キッチンがあればちょっと焼いて食べたいところです 

 

午後からの 待ちがありますので午前に出かけたのはMRT市政府で下車

すでに気温はグングン上がってます

 

松山文創園區へ行きました ここはかつて煙草工場だったそうです

園内に入るとすぐに大きな池が これは消防も兼ねてたそうです

かつての工場はリノベーションされて展示やイベント会場に

また庭の木陰では訪れて休んでいる人も多く見かけました

 

 

そのイベントの一つ 蚤の市に行きました

 

まさしく工場内 縦長の空間にはアンティークの品が提供されてます

懐かしいものやマニアにはたまらないもの

あれ?我が地元のセキグチのモンチッチも 日本の物も多かったです

視線を感じるものもあり連れて帰るべきかも迷ったり・・・

  

 

いくらでも時間が欲しい所ですがそろそろ待ち合わせの時間です

ここにはまだまだ多くの展示が行われていますので

改めて訪ねたいとこです

付近にはおしゃれなカフェも多いので娘も同行するでしょう

 

 

では待ちあわせの話は②でどうぞ

 


台北 2018年7月21日

2018-07-28 07:01:58 | 日記

台北滞在17日目

 

前日かなり歩かした為に朝から険悪ムード

(何言ってるのだ!君の為に時間と労力(金も)使ってるのだぞ!)

朝食は昨日のIKEAで買ったドックパンにソーセージを挟んで

同じく鍋神で持ち帰った野菜でスープも作りました

 

ysb留さんから新竹のお土産で

 RTのホームメイドのクッキーを貰い

これがすごく美味しい~ 取るための可愛いピックも付いてます)

つまみながら一連の部屋の中で用事を済ませて

(これだっていつも私だけ)

充分歩ける距離にある迪化街に用事もあるので出かけました

(もちろん一人)

でも途中豪雨になりもう近くのコーヒー屋で画伯になろう~と

マンションまで引き返し近所のミスターブラウン

(部屋はガンガン冷房かけてず~っと寝てるかスマホだから

そんな姿を見ると余計腹が立つからね)

そんな天気だったので避難する?人で満席状態

それでも待つ人は(来る人はもういなかったので)

それぞれ皆さん確保の席でお喋りやPC 勉強する人ばかり

同様に何枚か仕上げたのでした

そろそろ夕食には良い時間 

ミスターブラウンで落ち着き!?連絡とるも×はまだ寝てる?

返事が来ないのでミスターブラウンのお隣のラーメン店 誠屋

ここは大阪の店の台湾店 だから店長も日本人です

 

 

注文は一押しの牛骨白湯粒麺(約750円)

濃厚でもしつこくない もちろん臭みもない牛骨の濁りスープ

麺はよく見る博多ラーメンの様な細麺

苦手な方なんですがだんだんスープになじんできて美味しく食べました

まだつかりが浅いのでと煮卵は別に出してくれて

トッピングをサービスしてくれました

チャーシューが日本や自分で食べる味付け

こちらですとこの手のは独特の香辛料を使うことが多いので

多少鼻につてきているので懐かしさと美味しさを覚えました

 

ようやく連絡が来た娘と出かけたのはラーメン後のデザート

ガイドブックでお馴染みの冰讃(ビンザン)

99%日本人 それもみなさん芒果かき氷なのは圧巻です

すでに食べているのとちょっとこれも食べてみたい~で

3種類選んで 芋団 ハト麦 緑豆

値段が値段ですから(芒果かき氷の1/3ですね)

もちろん練乳(あわない)どころかシロップもないので

このトッピングの甘みで食べるのは辛いし好きな削りではないので・・・ラーメン後の喉の潤いでした

 


台北 2018年7月20日⑥

2018-07-25 10:22:57 | 日記

MRT台北101市政府の中間からバスで台北アリーナまで

暑さとあまりの激しい行動で(この後もあります)

渋滞もあり長時間の車内 初めての路線だから寝てはいけないで

少しぼ~として下車 大きなアリーナーを写すどころではありませんでした

目的はバス停近くのIKEA(宣家家居)です

引越し先の高雄にもありますが事前に購入して運んでしまおうと

下見も兼ねていきました

 

品揃えはほぼ同じだと思いましが久し振りのIKEAはやはり楽しいです

 

手持ちで運べる品を購入したらフードエリア

 

これは見ないかも!のソフトクリームの自動販売機(どうですか?)

クリームがボトっと落ちて焦りましたが・・・

 

このフリーザーケースの左は台湾ならではではないでしょうか?

 

部屋にレンジはないので朝食用にふかふかのドックパンとウインナーを

 

お隣のニトリも見て

 

買い物袋を抱えながら帰りかげの途中で夕食を食べて帰ります

選んだ店はMRT駅へ戻って乗っても店へは歩く

バス停も店の近くにあるかわからない・・で

歩けるよ~歩いちゃおう~は(結構無謀でした)

かなり歩きました!汗だくだく!お互い無言!喧嘩もあり

でもいっぱいお腹がすいたよね!

 

夕食は決めていた私推薦の鍋や 鍋神

食材が新鮮 サービスが良い ゆっくり出来る そしてお手軽値段

そしてスタッフ皆さんフレンドリー(2回目なのに覚えていて)

このみずみずしい野菜(練り製品 きのこ他)てんこ盛りでまず

 

やはり注文以外にお肉一皿サービス

娘はに+

私は海鮮三昧海老・白身・蛤から選ぶのですが

蛤3で良いですか?の快く そしてサービスは

 

好みのつけだれを自分で作りドリンクは飲み放題

(美味しいメーカーのアイス デザートも取り放題)

 

お腹いっぱいで前回知った自分の野菜は持ち帰えらるので

ほぼ野菜1人前は袋に

 

それでも〆の今回は王子麺を選びだしが出たスープで茹でて食べました

 

もちろん〆のアイス 緑豆汁粉 仙草ゼリーも食べました

これであんなに動いたのは帳消しですね

オーナーから「高雄に行ってもまた遊びに来なさいよ!」と言われて

またちょっと歩いて帰りました


台北 2018年7月20日⑤

2018-07-25 10:07:27 | 日記

次の目的に移動する予定が寄り道

お茶をした建物内をグルグル トトロの森で楽しみました

トトロの寝息を聞いたり ネコバスに乗ったり カオナシとご対面したり

本をめっくったり グッツを見たり・・・

結構な時間居てしまいました

 

 

さあ先に急ぎましょう

その話は⑥でどうぞ


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中