トネリコ日記

西表ダイビングサービス・トネリコがお伝えする西表島の海日記です。

合同調査ダイブIN西表島2日目!!☆

2014年12月03日 | ファンダイビング

 前日とは打って変わって、南寄りの風で快晴!、、あたたかい陽射しが嬉しいのなんのって。。

みんなの顔も(^ω^)ニコニコ、、 はりきって出港です!!

  12月3日、(水曜日)  西表島
  
  天気: 晴れ
  気温: 28℃
  水温: 24℃
  透明度: 1本目、すっごく良い!
       2、3本目、濁り気味。
  東~南東の風、、波高3m、


前日に引き続き、、「石垣潜水堂」のおふたりと、「ダイブワンロード」ヤナギさん、「ヒーリップル」トシさん、とで 気になる場所へ潜りに行ってきましたよー。


1本目は、ガレガレなところ、、2本目と3本目はフッカフカな泥地ポイント、、。

またまたメンバーの皆さんからいろんな生物を見せていただきました。

はい、マクロ中心です!!



自分も、、ホームグラウンドですので、下の子だけは自信有りました。。

ザンジバルボクサーシュリンプ

このポイントでは、かなりの確率で見つけることができますよ。



見つけても次潜った時は居なくなってしまっているケースが多かったのですが、、
いろいろと長く居着かせる方法も伝授してもらいましたよ。



サンゴヒメエビ属の1種1



ナマコウミウシ



オキナワベニハゼ


他にも綺麗なヤドカリやカニがたくさん出てくるのですが、探すのに夢中で写真撮れず。。


泥砂ぽいんとでは、、、


ハゼ科の1種ー12の近似種!?。



カイカムリの仲間
麦わら帽子をかぶっているみたいですねぇ。。



イソギンチャクモエビ



テヌウニシキウミウシ。 

こういった場所に綺麗なものが居るのですね~。





イソギンチャクモドキカクレエビ属、(ヤクシマカクレエビの近似種)。






ヒカリニンジンウミウシ




ヒブサミノウミウシ




ヒラムシの仲間



コナユキツバメガイ



ナマコウミウシ



ヒトデヤドリエビ



ハナイロウミウシ

ヤナギさんが見つけてくれました。


綺麗ですねぇ~。 



他にも、ヤノウキホシハゼがうじゃうじゃ居たり、、
ニュウドウダテハゼの姿も。

まだまだ面白いものが沢山見つかりそうな場所です!




ありがとうございました!!

今度は、久々の石垣島での合同ダイビングが今月中旬に予定されています。
もちろん、同じメンバーで。。 楽しみですね!!


☆ 忘年会シーズン、、気の合うところで忘年ダイブなぞいかがですか!? ☆


こうへい

******************************************

    西表ダイビングサービス
      トネリコ


     齊藤 幸平


〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表998(干立地区)
電話、FAX:0980-85-7053
携帯:090-5109-4701
Mail:info@ids-toneriko.com
Skype:koheiiapan0803

HP: http://www.ids-toneriko.com/

******************************************










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする