ハイサイ! トネリコのこうへいです。
パッとしない天気が続いていましたが、今日は晴れの予報です。
やっぱり太陽が出ると全然違いますよね~。
日中の気温は、ここ最近は寒くて10℃前後、、今日からは少し上がって17~18℃くらいになりそうです!
海の方もポツポツですが出ていますよ。
今日はこれから島在住の方が体験ダイビングをしに来てくれます!
さぁーて、、なかなか前に進まない海日記ですが、今回は12月28日の海情報です!
ゲスト様は引き続きのマクロ大好きなお二人、NaotoさんとChieさん。
この日はドロップオフのポイントから、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6f/d49f9407e7fad7f016763ec35431664b.jpg)
トウモンウミコチョウのちびっ子。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/057198bd2f50541cd2e91287f57e06b2.jpg)
みんなで大合唱!!ミルククラウンボヤ。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/4abdde798b8b6277cad7076b617c5cb4.jpg)
パイナップルウミウシ。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/8814365a3d69d7aeed642ad0ca8c2b70.jpg)
ニチリンダテハゼ。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/71955f13d002468f4d296a697dad457c.jpg)
ハナゴンべyg。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/979c80c4305caf0a6b6be74e86ed6e0c.jpg)
ベニヒレイトヒキベラyg。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/0185a47b2acaf12e311ac18050520be7.jpg)
イシガキカエルウオ君。♪、、 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/bec4b2a6ccd12ba3cc3af50b4e3ea7f0.jpg)
ゴージャスなキングボヤ(勝手に命名・・)。
2本目はガレガレな場所で、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/e1ee986f88994708049a8f18b04f4876.jpg)
ヘビギンポ幼魚。 (写真提供:Naotoさん)
可愛くて綺麗~。(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/33/2f2b45f8a9d85b2998f0a760f5f61d89.jpg)
アカツメサンゴヤドカリ。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/16c4d182cfbae4fe4c2a83cf93953f5f.jpg)
(写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/050389f53765d5e993c2d3ef8050ccff.jpg)
シライトウミウシ。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/584642abf601497d6f6062b6140820e4.jpg)
ホンオトメウミウシ。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/14937c78acbcb766439dfd576f396996.jpg)
ナンセイキイロウミウシ。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/9b020435922eb78fc3350d4e7dc51a3f.jpg)
イソバナガニ。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/15627dd1898e1f050a3db1b9a96b38d5.jpg)
フィコカリス・シムランス。 (写真提供:Naotoさん)
5mmほどの小さなエビちゃん、、
ズームアップして見ると~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/54740244fdb5b1cb074476eda0d12df6.jpg)
目の周りに注目! (写真提供:Naotoさん)
これは肉眼では分かりませんね~。。
最後は汽水域へ!、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/df2bca5371bc1dfe71edc18d609b9824.jpg)
マンジュウイシモチ。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/8518f2b92b7cf1c2656f18c1b7e468d7.jpg)
イチモンジコバンハゼのカップルかな!?♡、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/cf60691d39f163772b4693010d476718.jpg)
ニシキテグリyg。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/d81e4b2bf096493e324fe16a79528afa.jpg)
パロンシュリンプ。 (写真提供:Chieさん)
この日も濃厚~なマクロダイビングでしたねーー。(^-^)
次回は、12月29日の海情報、、 この日も礁斜面、ガレ場、藻場、とバリエーションに富んだポイントでじっくりマクロフォトダイブ!の様子をお伝えします。☆
こうへい
パッとしない天気が続いていましたが、今日は晴れの予報です。
やっぱり太陽が出ると全然違いますよね~。
日中の気温は、ここ最近は寒くて10℃前後、、今日からは少し上がって17~18℃くらいになりそうです!
海の方もポツポツですが出ていますよ。
今日はこれから島在住の方が体験ダイビングをしに来てくれます!
さぁーて、、なかなか前に進まない海日記ですが、今回は12月28日の海情報です!
ゲスト様は引き続きのマクロ大好きなお二人、NaotoさんとChieさん。
この日はドロップオフのポイントから、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6f/d49f9407e7fad7f016763ec35431664b.jpg)
トウモンウミコチョウのちびっ子。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/057198bd2f50541cd2e91287f57e06b2.jpg)
みんなで大合唱!!ミルククラウンボヤ。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/4abdde798b8b6277cad7076b617c5cb4.jpg)
パイナップルウミウシ。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/8814365a3d69d7aeed642ad0ca8c2b70.jpg)
ニチリンダテハゼ。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/71955f13d002468f4d296a697dad457c.jpg)
ハナゴンべyg。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/979c80c4305caf0a6b6be74e86ed6e0c.jpg)
ベニヒレイトヒキベラyg。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/0185a47b2acaf12e311ac18050520be7.jpg)
イシガキカエルウオ君。♪、、 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/bec4b2a6ccd12ba3cc3af50b4e3ea7f0.jpg)
ゴージャスなキングボヤ(勝手に命名・・)。
2本目はガレガレな場所で、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/e1ee986f88994708049a8f18b04f4876.jpg)
ヘビギンポ幼魚。 (写真提供:Naotoさん)
可愛くて綺麗~。(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/33/2f2b45f8a9d85b2998f0a760f5f61d89.jpg)
アカツメサンゴヤドカリ。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/16c4d182cfbae4fe4c2a83cf93953f5f.jpg)
(写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/050389f53765d5e993c2d3ef8050ccff.jpg)
シライトウミウシ。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/584642abf601497d6f6062b6140820e4.jpg)
ホンオトメウミウシ。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/14937c78acbcb766439dfd576f396996.jpg)
ナンセイキイロウミウシ。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/9b020435922eb78fc3350d4e7dc51a3f.jpg)
イソバナガニ。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/15627dd1898e1f050a3db1b9a96b38d5.jpg)
フィコカリス・シムランス。 (写真提供:Naotoさん)
5mmほどの小さなエビちゃん、、
ズームアップして見ると~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/54740244fdb5b1cb074476eda0d12df6.jpg)
目の周りに注目! (写真提供:Naotoさん)
これは肉眼では分かりませんね~。。
最後は汽水域へ!、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/df2bca5371bc1dfe71edc18d609b9824.jpg)
マンジュウイシモチ。 (写真提供:Naotoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/8518f2b92b7cf1c2656f18c1b7e468d7.jpg)
イチモンジコバンハゼのカップルかな!?♡、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/cf60691d39f163772b4693010d476718.jpg)
ニシキテグリyg。 (写真提供:Chieさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/d81e4b2bf096493e324fe16a79528afa.jpg)
パロンシュリンプ。 (写真提供:Chieさん)
この日も濃厚~なマクロダイビングでしたねーー。(^-^)
次回は、12月29日の海情報、、 この日も礁斜面、ガレ場、藻場、とバリエーションに富んだポイントでじっくりマクロフォトダイブ!の様子をお伝えします。☆
こうへい