ハイサイ! トネリコのこうへいです。
パッとしない天気が続いていましたが、今日は晴れの予報です。
やっぱり太陽が出ると全然違いますよね~。
日中の気温は、ここ最近は寒くて10℃前後、、今日からは少し上がって17~18℃くらいになりそうです!
海の方もポツポツですが出ていますよ。
今日はこれから島在住の方が体験ダイビングをしに来てくれます!
さぁーて、、なかなか前に進まない海日記ですが、今回は12月28日の海情報です!
ゲスト様は引き続きのマクロ大好きなお二人、NaotoさんとChieさん。
この日はドロップオフのポイントから、、、

トウモンウミコチョウのちびっ子。 (写真提供:Chieさん)

みんなで大合唱!!ミルククラウンボヤ。 (写真提供:Chieさん)

パイナップルウミウシ。 (写真提供:Naotoさん)

ニチリンダテハゼ。 (写真提供:Naotoさん)

ハナゴンべyg。 (写真提供:Naotoさん)

ベニヒレイトヒキベラyg。 (写真提供:Naotoさん)

イシガキカエルウオ君。♪、、 (写真提供:Naotoさん)

ゴージャスなキングボヤ(勝手に命名・・)。
2本目はガレガレな場所で、、

ヘビギンポ幼魚。 (写真提供:Naotoさん)
可愛くて綺麗~。(*^^*)

アカツメサンゴヤドカリ。 (写真提供:Naotoさん)

(写真提供:Chieさん)

シライトウミウシ。 (写真提供:Chieさん)

ホンオトメウミウシ。 (写真提供:Chieさん)

ナンセイキイロウミウシ。 (写真提供:Chieさん)

イソバナガニ。 (写真提供:Naotoさん)

フィコカリス・シムランス。 (写真提供:Naotoさん)
5mmほどの小さなエビちゃん、、
ズームアップして見ると~

目の周りに注目! (写真提供:Naotoさん)
これは肉眼では分かりませんね~。。
最後は汽水域へ!、、、

マンジュウイシモチ。 (写真提供:Naotoさん)

イチモンジコバンハゼのカップルかな!?♡、、

ニシキテグリyg。 (写真提供:Chieさん)

パロンシュリンプ。 (写真提供:Chieさん)
この日も濃厚~なマクロダイビングでしたねーー。(^-^)
次回は、12月29日の海情報、、 この日も礁斜面、ガレ場、藻場、とバリエーションに富んだポイントでじっくりマクロフォトダイブ!の様子をお伝えします。☆
こうへい
パッとしない天気が続いていましたが、今日は晴れの予報です。
やっぱり太陽が出ると全然違いますよね~。
日中の気温は、ここ最近は寒くて10℃前後、、今日からは少し上がって17~18℃くらいになりそうです!
海の方もポツポツですが出ていますよ。
今日はこれから島在住の方が体験ダイビングをしに来てくれます!
さぁーて、、なかなか前に進まない海日記ですが、今回は12月28日の海情報です!
ゲスト様は引き続きのマクロ大好きなお二人、NaotoさんとChieさん。
この日はドロップオフのポイントから、、、

トウモンウミコチョウのちびっ子。 (写真提供:Chieさん)

みんなで大合唱!!ミルククラウンボヤ。 (写真提供:Chieさん)

パイナップルウミウシ。 (写真提供:Naotoさん)

ニチリンダテハゼ。 (写真提供:Naotoさん)

ハナゴンべyg。 (写真提供:Naotoさん)

ベニヒレイトヒキベラyg。 (写真提供:Naotoさん)

イシガキカエルウオ君。♪、、 (写真提供:Naotoさん)

ゴージャスなキングボヤ(勝手に命名・・)。
2本目はガレガレな場所で、、

ヘビギンポ幼魚。 (写真提供:Naotoさん)
可愛くて綺麗~。(*^^*)

アカツメサンゴヤドカリ。 (写真提供:Naotoさん)

(写真提供:Chieさん)

シライトウミウシ。 (写真提供:Chieさん)

ホンオトメウミウシ。 (写真提供:Chieさん)

ナンセイキイロウミウシ。 (写真提供:Chieさん)

イソバナガニ。 (写真提供:Naotoさん)

フィコカリス・シムランス。 (写真提供:Naotoさん)
5mmほどの小さなエビちゃん、、
ズームアップして見ると~

目の周りに注目! (写真提供:Naotoさん)
これは肉眼では分かりませんね~。。
最後は汽水域へ!、、、

マンジュウイシモチ。 (写真提供:Naotoさん)

イチモンジコバンハゼのカップルかな!?♡、、

ニシキテグリyg。 (写真提供:Chieさん)

パロンシュリンプ。 (写真提供:Chieさん)
この日も濃厚~なマクロダイビングでしたねーー。(^-^)
次回は、12月29日の海情報、、 この日も礁斜面、ガレ場、藻場、とバリエーションに富んだポイントでじっくりマクロフォトダイブ!の様子をお伝えします。☆
こうへい