はいさい! トネリコのこうへいです。
なにやらず~っと下の方に台風になりそうな雲のかたまりがありますね。。
今の段階ではまだ進路ははっきりしていませんが、こちら側へ来ないことを願います!
さぁっ、、海日記の更新です!
今回は7月13日~15日の海の様子をゲストOさんからいただいた素敵な写真でお伝えします。
ゲスト様は、おひさしぶりでした!Oさん、今回お初のKさん、15日からは今年3回目のフカさんが合流~、、。
皆さま愛用のカメラでバシバシとその時の旬のものを撮っておられましたよ。(*^^*)
Oさんからいただいた写真集!! お忙しいのに送っていただき、ありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/b53df03e84daa1abbe3a63750c9075dc.jpg)
(写真提供:Oさん)
13日はOさんとマンツーマン。 リクエストの潮が流れる外洋側のポイントへ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/9e508980ad576829f882f68c36a77ce4.jpg)
ブラックフィンバラクーダの群れです! (写真提供:Oさん)
14日からは、マクロをじっくりと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/d4c4df90e5c21bb50e05bba0a390ff32.jpg)
ヒナギンポのちびっ子。♪ (写真提供:Oさん)
可愛いなぁ~。(#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/458e05babcc745b0c25300baa470f990.jpg)
イシガキカエルウオのちび。良い場所に居てくれましたね! (写真提供:Oさん)
こちらもリクエストの、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/629b56d4d5e540c213566498a3d19471.jpg)
ザンジバルボクサーシュリンプ。 (写真提供:Oさん)
この子達、前回の台風のうねりで、、今は行方不明になりました。。
汽水域やマングローブエリアでもバシバシと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/8f91f84736ee312027b893c9c2652757.jpg)
スズメダイモドキyg。 (写真提供:Oさん)
Oさん初撮影だったかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/be7b237404e006e4094a19e00f10d8bb.jpg)
ソラスズメダイ属の1種、幼魚。 (写真提供:Oさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/97dc19741a568a82f86409ac899badbf.jpg)
ウミヅキチョウチョウウオ幼魚。 (写真提供:Oさん)
良いサイズですね~。=^_^=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/e04be6b3a8f0f1d129f82c229a17ecb2.jpg)
これはたまりませんね~。 (写真提供:Oさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/5386e340482087554c321f7b9ca55ac5.jpg)
キイロサンゴハゼ幼魚。 (写真提供:Oさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/5fa1d0deb19ab87568cb24d45cdfd7ee.jpg)
イチモンジコバンハゼyg。 (写真提供:Oさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/98e51ef9c938935acad475c05f400776.jpg)
ハゴロモハゼ。 (写真提供:Oさん)
皆さま、ありがとうございました!!
ワイドもマクロも、西表島ならではの内容で、楽しく撮影していただけたと思います!
またお待ちしていますね。
次回のトネリコ日記は、7月15日~17日、、ゲストのフカさんからいただいたこれまた素敵な写真を載せながらお伝えします!☆
こうへい
なにやらず~っと下の方に台風になりそうな雲のかたまりがありますね。。
今の段階ではまだ進路ははっきりしていませんが、こちら側へ来ないことを願います!
さぁっ、、海日記の更新です!
今回は7月13日~15日の海の様子をゲストOさんからいただいた素敵な写真でお伝えします。
ゲスト様は、おひさしぶりでした!Oさん、今回お初のKさん、15日からは今年3回目のフカさんが合流~、、。
皆さま愛用のカメラでバシバシとその時の旬のものを撮っておられましたよ。(*^^*)
Oさんからいただいた写真集!! お忙しいのに送っていただき、ありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/b53df03e84daa1abbe3a63750c9075dc.jpg)
(写真提供:Oさん)
13日はOさんとマンツーマン。 リクエストの潮が流れる外洋側のポイントへ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/9e508980ad576829f882f68c36a77ce4.jpg)
ブラックフィンバラクーダの群れです! (写真提供:Oさん)
14日からは、マクロをじっくりと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/d4c4df90e5c21bb50e05bba0a390ff32.jpg)
ヒナギンポのちびっ子。♪ (写真提供:Oさん)
可愛いなぁ~。(#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/458e05babcc745b0c25300baa470f990.jpg)
イシガキカエルウオのちび。良い場所に居てくれましたね! (写真提供:Oさん)
こちらもリクエストの、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/629b56d4d5e540c213566498a3d19471.jpg)
ザンジバルボクサーシュリンプ。 (写真提供:Oさん)
この子達、前回の台風のうねりで、、今は行方不明になりました。。
汽水域やマングローブエリアでもバシバシと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/8f91f84736ee312027b893c9c2652757.jpg)
スズメダイモドキyg。 (写真提供:Oさん)
Oさん初撮影だったかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/be7b237404e006e4094a19e00f10d8bb.jpg)
ソラスズメダイ属の1種、幼魚。 (写真提供:Oさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/97dc19741a568a82f86409ac899badbf.jpg)
ウミヅキチョウチョウウオ幼魚。 (写真提供:Oさん)
良いサイズですね~。=^_^=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/e04be6b3a8f0f1d129f82c229a17ecb2.jpg)
これはたまりませんね~。 (写真提供:Oさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/5386e340482087554c321f7b9ca55ac5.jpg)
キイロサンゴハゼ幼魚。 (写真提供:Oさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/5fa1d0deb19ab87568cb24d45cdfd7ee.jpg)
イチモンジコバンハゼyg。 (写真提供:Oさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/98e51ef9c938935acad475c05f400776.jpg)
ハゴロモハゼ。 (写真提供:Oさん)
皆さま、ありがとうございました!!
ワイドもマクロも、西表島ならではの内容で、楽しく撮影していただけたと思います!
またお待ちしていますね。
次回のトネリコ日記は、7月15日~17日、、ゲストのフカさんからいただいたこれまた素敵な写真を載せながらお伝えします!☆
こうへい