天気が良くないですね~。。 海の中はまだまだ快適なんですけどね。 昨日潜ったときは深いほうにとっても温かい水が流れ込んでいましたよ。
----- 現在の気温:20℃ 水温:24℃ 北東の風やや強く 波高4m うねりあり -----
また明日から時化てしまいそうです、、 一眼で写真撮りに行きたいけど、事務仕事終わらせてしまおう!
今回の海日記は、12月1日の海情報、、リピーターのアマノさんとへんなもの探し!、この日は海況良くて崎山と網取方面へ行けましたよ。
アマノさん撮影の水中マクロ写真(TG-4)をご覧ください~、、、
イチゴのヨーグルトみたい、、 (写真提供:アマノさん)
ワグシミノウミウシだと思われます!
近くにもう1個体。 (写真提供:アマノさん)
微妙に色の濃さが違いましたが、同じ種類ですね。
セトミドリガイ。 (写真提供:アマノさん)
キヌハダウミウシの仲間。 (写真提供:アマノさん)
コノハミドリガイかな・・。 (写真提供:アマノさん)
明るい笑顔。。クロスジギンポ。 (写真提供:アマノさん)
バイオレットボクサーシュリンプ。 (写真提供:アマノさん)
ペアで居ますよー。
ニセアカホシカクレエビ。 (写真提供:アマノさん)
オドリカクレエビ。 (写真提供:アマノさん)
違う場所にもオドリカクレエビ。
写真は撮れませんでしたがツキホシカクレエビも発見しましたよ。
タカラガイの仲間。 (写真提供:アマノさん)
中央に注目!、、コペポーダの1種かな!?、、 1mmくらい・・。 (写真提供:アマノさん)
右に写っているのがアシビロサンゴヤドリガニ。 小ささがわかりますよね~。(^-^;
ハナミノカサゴの若い子。 (写真提供:アマノさん)
オキナワサンゴアマダイ。 (写真提供:アマノさん)
一応、青い海もしっかり見てきましたよ。
太ったホワイトチップシャークがたくさん見られました。
次回のトネリコ日記は、12月2日の海情報、、大時化につき船は出さず、島の南側でビーチダイブ&渓流域へとご案内してきましたよ!の様子をお伝えします。☆
こうへい
----- 現在の気温:20℃ 水温:24℃ 北東の風やや強く 波高4m うねりあり -----
また明日から時化てしまいそうです、、 一眼で写真撮りに行きたいけど、事務仕事終わらせてしまおう!
今回の海日記は、12月1日の海情報、、リピーターのアマノさんとへんなもの探し!、この日は海況良くて崎山と網取方面へ行けましたよ。
アマノさん撮影の水中マクロ写真(TG-4)をご覧ください~、、、
イチゴのヨーグルトみたい、、 (写真提供:アマノさん)
ワグシミノウミウシだと思われます!
近くにもう1個体。 (写真提供:アマノさん)
微妙に色の濃さが違いましたが、同じ種類ですね。
セトミドリガイ。 (写真提供:アマノさん)
キヌハダウミウシの仲間。 (写真提供:アマノさん)
コノハミドリガイかな・・。 (写真提供:アマノさん)
明るい笑顔。。クロスジギンポ。 (写真提供:アマノさん)
バイオレットボクサーシュリンプ。 (写真提供:アマノさん)
ペアで居ますよー。
ニセアカホシカクレエビ。 (写真提供:アマノさん)
オドリカクレエビ。 (写真提供:アマノさん)
違う場所にもオドリカクレエビ。
写真は撮れませんでしたがツキホシカクレエビも発見しましたよ。
タカラガイの仲間。 (写真提供:アマノさん)
中央に注目!、、コペポーダの1種かな!?、、 1mmくらい・・。 (写真提供:アマノさん)
右に写っているのがアシビロサンゴヤドリガニ。 小ささがわかりますよね~。(^-^;
ハナミノカサゴの若い子。 (写真提供:アマノさん)
オキナワサンゴアマダイ。 (写真提供:アマノさん)
一応、青い海もしっかり見てきましたよ。
太ったホワイトチップシャークがたくさん見られました。
次回のトネリコ日記は、12月2日の海情報、、大時化につき船は出さず、島の南側でビーチダイブ&渓流域へとご案内してきましたよ!の様子をお伝えします。☆
こうへい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます