ゲストマユさんとのマンツーマンダイブ3日目となる15日の海情報をお知らせしますね!
11月15日、(土曜日) 西表島
天気: 晴れのち曇り
気温: 26℃
水温: 25,5℃
透明度: めっちゃめちゃ良い!!
東の風、、波高3~2,5m
予報では1日くもりだったのですが、見事に晴れてくれました!!

青空ってホントにありがたいですよね~、、船に上がったあとも全然楽チンです!
東寄りの風だったので、行けるうちにと「崎山」で3本潜ってきましたよ。

ノースコーナーにて、カスミチョウチョウウオの大群!!
これぞ崎山ブルー!、黄色と白色が映えますね~。

ヤマブキスズメダイ。 (写真提供:マユさん)
近くには、ちょいと珍しいヤイトヤッコもたくさん居ましたよ!

アカネハナゴイもわんさか湧いていましたよ。
後半はいつものようにじっくりマクロ。。

アワハダキモガニ。 (写真提供:マユさん)

ダンゴオコゼ。 (写真提供:マユさん)
ふさふさ系で、、ぬいぐるみみたい。♪

カスリフサカサゴ。 (写真提供:マユさん)

オニカサゴ。 (写真提供:マユさん)
2本目は、すっごく久しぶりに入ったポイント!、、

覚えているもんですね~、、
記憶にあったのは大きなアザミサンゴ!!


良い感じにイソバナが連なって生えていました。
そしてここの見どころ!、、

ツバメウオとアカククリの100匹オーバーの大群です!!
大きな小判がまとまってザーッと流れていくように、、すごい光景でした。。

サンゴも元気です!!


さいごにちょこっとマクロ探し、、、

ミヤビチュウコシオリエビ。 (写真提供:マユさん)
ロボコンみたいで可愛いかったなぁ。。
本日のトネリコランチ!、、、

島の食材ふんだんに使ったタコ飯弁当~!!

タコも自分で獲ってきたものを使っています。 美味しかったです!
最後、3本目は、とっておきのサンゴポイントでまったり。


よ~く見ると画面中央に赤ずきんちゃんみたいなイロブダイの幼魚が居ますよー。
(写真提供:マユさん)

パラオハマサンゴ。 (写真提供:マユさん)
立派ですね~。

究極の癒しです。



ハモポンドニア・フンジコーラ。 (写真提供:マユさん)

ミナミトゲアシガニ。
☆ その日の最高のポイントへご案内します!! ☆
こうへい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます