5月18日(水)
通チャリ1号に付けている「点滅バルブキャップ」が点かないようだ。
膝の上でたたいてみる。
点くけどすぐ消える。電池が無くなってきたかな?
電圧は4.28Vもあるから電池は大丈夫だな。
2年付けっぱなしでも(昼間も光っているのに)ほとんど電圧が下がらない。
では点きが悪いのは、センサーの感度の問題か?
黒いのが振動センサー。
今年も3月に見直しをしている。
点滅バルブキャップの点滅が減った。
緑と青があるのだが、買った時から青は感度が悪かったようだ。
「点滅バルブキャップの修理」
やっぱり原因はセンサーだな。
くるたまのパパさんはセンサーをいじくったようだ。
うーむ、これだけ点くから、もう少し様子を見ようかな。