トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

ウインカー・・・ケースにふたをして完成させよう。げっ、もしかして・・・

2015年11月15日 17時43分37秒 | 工作

11月15日(日) 雨のち晴れ。


今日もウインカー製作作業の続きを・・・


ふたをして2・3回カチカチ動かしてみたが、うんともすんとも言わなくなってしまった。
えっ、もしかして点滅回路の破損?
3Vのところを4.5Vの電池で駆動したからかなぁ・・・・

これが壊れたら替えの部品が無い。
また見つかったとしても、一番下なので交換が大変。



シールド線の下にもぐってしまっているので、交換は容易ではない。


う~ん、これは大変だぁ。
交換部品が手に入ったとしても、当分手をつけたくないなあ・・・
(≧ω≦;)
 

 


【ピアノ】 ぎこちないけど区切りをつけるために動画アップ。

2015年11月15日 12時31分20秒 | 音楽

11月15日(日) 雨のち晴れ

自分ではうまく弾けていたと思っていたが、動画を見るとまだだいぶぎこちない。
ぎこちないけど、次の曲に移るために『弾けた』と言うことで動画をアップしよう。

すべて「子供のバイエル中」

風のワルツ2015 11

 


冬さんさようなら2015 11

 


小さなねずみ2015 11

小さなねずみは暗譜する。 

 

ポピーがゆれて2015 11



一難去ってまた一難。幾多(いくた)の山を乗り越えて、最終目的地にたどり着けるか。

2015年11月15日 00時00分01秒 | 工作

11月14日(土) 雨

ナッツは早朝帰って行った。
またおかあとの二人の生活に戻った。

ウインカー工作の続きをやろう。


赤色LEDは100円ショップで買った、自転車リヤライトのLEDを使おう。


はんだごてを温めLEDを外そうとしたが、なかなか暖まらない。
熱くはなるが、いつもとは違う。
LEDを1個外した時点で、『はんだごての断線?』・・・コードを調べてみよう。



あ、やっぱり断線だ。
コードの弾きだし口あたりをもむと、つながったり切れたり。



コードを短く切って見てみると、こちらの線だ。



思い切り引っ張ったら、抜けてきた。
やはりコードの引きだし口のところで断線。


今日の修理品      はんだごて


カシメてある端子を開く。



はんだ上げしたコードを差し込む。ラジペンでカシメる。



端子とコードをはんだ付けする。



元に戻そうとしたが、うまくはまらない。



この大きな穴に取っ手の突起を差し込むのだった。



作業に戻ろう。LEDの取り外し。


別の基板に移植して、点灯テスト。

あれ、1個しか点かない?



プラス・マイナスを替えてみると真ん中のが点いた。えっ??



このLEDは見た目と曲性が逆だ。普通のは小さい端子がプラスなのに、大きい端子がプラスになっている。



やっと3つ点くようになった。



内部配線をし、取り出す線を穴をあけて引き出す。



電池をつないでテスト。
あれ、ブレーキライトが点かない。
いや、一瞬点いてすぐに消えてしまった。
まさか、まさか・・・(●ω●)


そのまさかだった。電池3本4.5V・・・電圧が高すぎたのだ。一瞬にしてお釈迦(しゃか)。
う~む、それではと27Ωを入れる。
同じLEDはあと2個。もう1個は別のタイプのLEDしかない。

さあこれでどうだ。


あれ、別のタイプのLEDしか点かない。
2個のLEDは、はんだ付けするときに足が短いからと両面テープをはがして、基板のプリント面に届くようにしたつもりだったのが、ダメだったのだな。



部品取りした自転車リヤライトのプリント基板は、ガラス基板 = 薄い。
移植先のプリント基板は、昔ながらのベークライト = 厚い。
だから足が短いのだ。さてどうしよう。



ケーブルの芯線を撚(よ)って、足にはんだ付けした。



あまり短くすると基板にはんだ付けするとき、熱が伝わってつないだ線が取れてしまう。
長くしておいて足を折り曲げる。



一番下のLEDが暗いが、まあいいや。


ふたをしようとしたら、何かに当たってピッタリはまらない。


このスイッチだった。今までにない矢印のまんなかの棒を足したので、それが当っている。



このスイッチをやめて、外側に別のスイッチをつけよう。




ずいぶん探したが、ON-OFFでロックできるスイッチはこれしかなかった。
この基板から外す。



リヤウインカーライトケースの外側に、2液性接着剤で張り付け。
固定するまでビニールテープで押さえておこう。


今日の作業は朝からとりかかってここまで。
う~ん、長い道のりだぁ・・・(-ω-)・・・。
 


フランス テロ・・・力で押さえようとすれば、力で反発してくるのは当然だ。そして国民が犠牲に。

2015年11月14日 22時03分33秒 | 日記

11月14日(土) 雨

武力で押さえようとするフランスに対して、報復テロが発生。
120名以上の犠牲者(死者)が出た。 
実に悲しいことだ。
しかし、これは当然起こりうるべきことだ。
空爆を受けた相手は、空爆できる兵器は無い。
だからテロをやる。

【パリ同時多発テロ】オランド大統領が会見「ISの犯行」 死者は127人以上


ロシアの旅客機もそうだった。

ロシア、エジプト便中止へ 旅客機墜落「テロ説」に傾く


そしていつも、関係の無い国民が犠牲となる。


力で押さえるのではなく、原因となっているものを解決していこう。
それにはまず話を聞かないと。
丸腰で向かって行くのは勇気がいるが。
朝ドラ「あさが来た」でも「ピストルではなく、しっかり話し合って」と言っていた。
そのとおり、解決の手段はピストルではない。よく話し合おう。


イスラム国については、この人の考え方がニュートラルだと思う。

イスラム国 


スイッチが届いたのでウインカー製作の続き。完成までは遠い道のり。

2015年11月14日 00時00分01秒 | 工作

11月13日(金) 晴れ時々曇り

通販で購入した部品が届いた。


スイッチ2種類と、ソーラーパネル。小さいスイッチはプリント基板用だ。さてどういう風に使おうか。



新しいスイッチを取り付けたら、あれっ!! ラジペンで挟んでネジを閉めた時に割れてしまったようだ。
端子が1個取れてしまった。しょうがない取り替えよう。
なんと弱いスイッチだ。

取り替えて配線し、テストしたらL側のLEDが点かない。
ん~ん、おかしいなぁ点いていたんだけど。


接着剤で固定してしまったので、とれない。回りをガリガリ削る。



やっと取れた。やはり壊れている。



オレンジ色のLEDだけど、サイズが同じだし、これを使おう。



今度は交換しやすいように、両面テープで貼り付けることにした。



テストをする。矢印のLEDはかなり明るく光る。


これでスイッチ部のLEDと矢印のLEDは点いた。
異常箇所の1.2.が正常になった。
1. トグルスイッチの向きとモニターLEDの点灯が逆。
2. スイッチがOFFでも点滅が始まっている。
3. ハンドルに取り付けるLEDが点灯しない。


今度は3. のハンドルに取り付ける前用のLEDだ。
だがこれが点かない。
原因として考えられるのは、点滅回路の出力では前用のLEDが点灯できないのではないかと言うこと。

分解してLEDを電流容量が少なくても明るく点くシグナルポッドのオレンジLEDに交換しよう


分解し、LEDを交換。だが点かない。


基板から外す前はすべて点灯していたのに点かない。



とっかえ、ひっかえ、4個も壊してしまった。
拡大鏡で覗(のぞ)いても、接点が焦げたりはしていない。
しかし、テストしているときは電池で4.5Vを供給しているので壊してしまったのだろうか。
実際は1.2Vの充電池を使うので3.6Vになる。
しかし、充電時は4V位に上がると思う。
壊れやすいLEDの予備はあと2個だ。不安だな。

さてここまでのところを動作テストする。




今度は真ん中の赤いブレーキライトだが・・・


1個しか点かない。しかも暗い。

取り替えようとしたが、接着剤でくっつけているので、LEDを取りだすことができない。



ケースの後ろ側を切って、後ろから交換できるようにする。

あっ、赤色LEDが無い。
一緒に注文しておけばよかったなぁ。
(≧ω≦;)

計画性の無いトンサンであった。 (>ω<)


悲しい! これが現実。真実を放送しない日本のテレビ。本当の事はフランスのテレビで。

2015年11月13日 00時00分01秒 | 日記

11月12日(木) 晴れ

日本人としてあまりにも悲しく、真実を放送しない日本のテレビ局を悔しく思う。

Fecebookで見つけたこの人のブログ。

フクシマ 地球規模の汚染へ

なぜ真実を外国のテレビ局で知らなきゃならないのか。
これじゃ北朝鮮と一緒だ。

このブログの人がリンクしていたフランスの放送のYoutube、トンサンもリンクしておこう。



内容にひきつけられて、54分はすぐに過ぎてしまった。
みなさんも一度見て欲しい。 
 


スイッチの接点の絵を見て思い出した。

2015年11月12日 09時02分31秒 | 工作

11月12日(木) 曇り

昨日ナッツが帰ってきた。
新しい車を駐車スペースに入れると、プレマシーよりも背が高いのでおかあが、『向こう側が見えないねぇ。』
車の屋根越しに見える景色が、狭くなっている。
長さはプレマシーの方があるのだが。


さて、ウインカー用のスイッチだが、通販で注文した。
1個買っても送料はその5倍もかかるので、5個注文した。
ま、どこかで使うことはあるだろう。
でもこれで、注文品価格と送料は同じ、まだなんか買わないと送料がもったいないなぁ・・・
別のスイッチ5個と、ソーラーパネル1枚を注文。
これでやっと送料に見合った買い物ができた。
あっ、通販の罠(わな)にかかってしまった。
(*≧ω≦*) ひゃっはっはっ!!

ソーラーパネルなんか、使う予定はあるのだろうか・・・・・・ (ーωー )~~~遠い目・・・


ところでスイッチの接点の絵を見ていて・・・どこかで見たことあるなあ・・・・
トンサンのホームページ「マック鈴木家へようこそ」の昔の工作記事を探してみたら・・・

工作3に出ていた。

今のメリダやランドローバー(自転車)の電装系は、ここから出発したんだっけ。
2007年・・・8年間に実験や、失敗を繰り返してここまで来た。
1. 我が家の自転車のライトはみんな3WLEDを実装。
2. 我が家の自転車は電池は使わず、発電による電気を使っている。
3. メリダとランドローバーは走行発電で充電池を充電、ダブルライトになっている。

考えて作る工作は楽しいが、せっかく軽いランドローバー(現在17kg)にいろいろくっつけたらメリダのように重くなっちゃうな。
ヾ(≧ω≦)ゞひゃっはっはっ!!


ウインカー製作 異常の2点目はスイッチが原因だったが、スイッチは手に入らず。

2015年11月12日 00時00分01秒 | 工作

11月11日(水) 曇り


製作中のウインカーの不具合の原因を調べる前に、ライトがつかない鏡を修理。



歯の状態を確認する鏡に、ライトをつけている。
接触不良が起きて、時々点かなくなるので修理。
歯ブラシと一緒に洗面に置いておくので、湿気でスイッチの接点が接触不良になっているようだ。
スイッチを交換した。


さて回路図を書いて、不具合の原因を調べよう。
電源周りだけ書きだすと、

こんな単純な回路なので、配線ミスしようがない。
もしかしてスイッチが原因?



異常個所の2点目の原因が分かった。
2. スイッチがOFFでも点滅が始まっている。

このスイッチはON-OFF-ONのスイッチで、レバーが真ん中にある時は、どこにもつながらないものと思っていた。

ところがこのスイッチはこんな回路だった。


レバーが真ん中にあっても、上の図のように互い違いに接点がショートしている。
欲しかったスイッチは、レバーが真ん中にある時はどこにもつながっていないスイッチだ。
そういうスイッチの在庫は無い。
うーむ、ネットで1個買うと送料の方が高い。
どこかで売っていないか探しに行く。
町田に電子部品を売っている店があるのだが、電車賃は通販よりさらに高い。
自転車で行くにはちょっと遠いなぁ。



とりあえず、「ケーヨーデイツー」から見て行こう。
探す場所は、電気売り場・自動車用品売り場くらいかな。
ケーヨーには無かった。
 

ではアンリツ近くの「くろがねや」へ。
坂がきついが、チェーンをインナーに掛け直さなくても上がれた。
くろがねやには電子工作コーナーがあって、欲しいものに近い部品が置いてある。
が、残念、あったのはON-ONのスイッチだった。


「コーナン」と「コーナンプロ」、「ジョーシン」も見てみよう。


すっかり冬の様相(ようそう)。



皇帝ダリアが咲いていた。この時期、花が大きいので目立つ。




「コーナン」と「コーナンプロ」にあるのは強電(100V)用のスイッチだけだった。
「ジョーシン」には全く部品らしいものは無かった。見つけられなかっただけかも。
でも欲しいスイッチは無いな。


今日の走行距離  16.5km 


ウインカー動作試験失敗。

2015年11月11日 00時00分01秒 | 工作

11月10日(火) 雨

ある程度配線ができたので試験してみたが・・・




矢印の方向指示器の配線を残して、テストのための仮配線が終わった。
電池をつないでテストをしたが・・・





今気がついた異常個所は、
1. トグルスイッチの向きとモニターLEDの点灯が逆。
2. スイッチがOFFでも点滅が始まっている。
3. ハンドルに取り付けるLEDが点灯しない。


1.の原因はすぐわかり(トグルスイッチのレバーの向きと、接点がつながる向きは逆)、すぐに直した。
しかし、2.と3.の原因が分からない。
回路設計に不具合が無いか、回路図を書きなおして確認しよう。
また、配線ミスが無いか一つ一つチェックしよう。

結構時間がかかりそうだ。  
ふっ(-ω-)
 


点滅タイプのクリスマスライトを使って、ウインカーを作ろうとしているのだが・・・

2015年11月10日 00時00分01秒 | 工作

11月9日(月) 雨

先日、点滅タイプのクリスマスライトを見つけたので、「シグナルポッド」を改造して、ランドローバー(自転車)のウインカーの製作に取り掛かった。

が、なかなか進まない。


シグナルポッドのオレンジLEDは2.4Vでも点くが、ハンドルに取り付けるLEDは3.6Vでないと点かない。
また、シグナルポッドのオレンジLEDは3.6Vでも点く。
なので、全体の電圧は充電池3本の3.6Vにする。



改造して矢印にしてみよう。



こんな具合。



両方点けると。


が、充電する為には・・・とか、点滅回路はどこに置くかとか、いろいろ難しい問題がある。


なかなか作業は進まない。
今日もテーブルの上はこんな状態。 (*^ω^*)ポリポリ


【ピアノ】 現在のグループレッスン曲は・・・

2015年11月09日 07時37分03秒 | 音楽

11月8日(日) 雨

今日のレッスンはアミューが取れなかったとかで、別の場所で。
重いキーボードを自転車に積んで行ける場所ではないし、 雨も降っている。
プレマシーに乗っていこう。途中で仲間の人を拾って。

グループレッスンは各自がキーボードを持参して、7人が一斉に練習する。
今練習している曲は、

【子供のバイエル 中】 あれ? どれを習ったか忘れた! テキストに日付を書いているのだが、書き忘れている。
               弾いてみたら思い出すかと、弾いてみたが思いだせない。
               えーっ、昨日(この記事を書いているのは9日朝7時)のことなのに・・・
               とりあえずトンサンが予習・復習をしているところは、
               「22」「23」、   「24」は譜読みの段階。
   
【ピアノテクニック 1】 「44 キャッチボール」・・・大譜表は同じ高さ。ドォー ポン!と弾く。
               「45 ハンモック」・・・レガート・ノンレガート・スタッカートで練習。ソで終わるのはト長調・・・終了。
              「46 玉入れ」・・・ターン、チャ、ターン、チャ、左手と右手がわずかな時間差で同じ鍵盤を弾くのが少し難しい。
                          「47 腕立てふせ」・・・これもト長調。宿題。

【ピアノフレンド 2】  「9 冬さんさようなら」・・・本日終了したが、最後がうまく弾けないので練習を続ける。
              「10 小さなねずみ」・・・これはトンサンはだいぶ練習していったので弾けた。暗譜が宿題となった。
              「11 ポピーがゆれて」・・・2回目。練習していたので、最後のところを除いてだいたい弾ける。

というわけで8~9曲をレッスン中。
自宅練習ではこれらに加えて、過去4回の課題曲も練習。
1時間半から2時間くらいかかる。午前・午後に分けて練習したりしている。


コンサートの写真をいただいた。



ピアノに見合う演奏ができるのはいつのことか。
・・・ (ーωー )~~~遠い目・・・
 

 


おかあと自転車で「ららぽーと海老名」へ。午後は歩いて「あつぎ国際大道芸」。

2015年11月08日 00時00分01秒 | 日記

11月7日(土) 曇り時々晴れ

今日は思ったよりも天気が良かった。
おかあがららぽーとへ行くという。
じゃあトンサンも。



ららぽーと前のえび~にゃ像前で。「通チャリ1号トンサン仕様」


今日は1台も駐車場待ちの車はいない。土曜日なのに。
先週29日のオープンの日とはえらい違い。

「ららぽーと えびな」に行ってきたのだが・・・

建物の回りにいる人もまばら。
でも中に入ると、まあそれなりににぎわっていた。
1階から4階まで一通り見て回る。
「大起水産回転寿司」は、残念ながら古淵店のようなセットメニューは無かった。
お持ち帰りの寿司を買って帰る。
最後に「ロピア」で食料品を買って。



前後のかごに食料品を積んで帰るおかあ。「通チャリ2号ママチャリ仕様」

今日は通チャリ1号と2号で海老名まで買い物。



午後からはトンサン一人で歩いて大道芸の街へ。






「南口ホコ天まつり」 今年は昨年の2倍くらいに広がっている。



「南口ホコ天まつり」 ロボットの街厚木らしいイベント。



「南口ホコ天まつり」 顔にペイントをした「あゆコロちゃん」が来ていた。



駅前の「あつぎウィンターイルミネーション」は今日から始まったらしい。

あつぎウインターイルミネーション「Atsugi Brilliant Story 2015」



駅前の交番横でも大変な人だかり。どんな大道芸をやっているのか見えない。



厚木公園(はとぽっぽ公園)  今朝のNHKテレビで「あつぎ国際大道芸」のイベントが紹介されていた。



厚木公園の野外ステージ。
 


「厚木公園」 NHKテレビに映っていた遊具。



「中央公園」 ここも大勢人が集まっている。



テレビに映っていた銅像がいた?、あった?



「中央公園」



「中央公園」 ここも大勢の人垣(ひとがき)で大道芸が見えない。
時々リンゴと火の玉が飛びあがる。



ジャグリングだ。



「一番街」 どこへ行っても人だらけ。



アミューの前の歩道でも。



アミューの中をのぞいたら、クリスマスツリーが飾られていた。



バスプールの上「サンパーク」 ここでもいろんな催しが。



今年もイオン横の公園のプラタナスが、きれいに色づいていた。



「サンパーク」 大道芸の人たちは、いろいろな場所で移動しながら行う。
この人は去年も見たなぁ。「セクシーなんとか・・・」このスタイルを維持しているのがすごいな。



図書館の下のヌマヤの前で、弾き歌い。 


海老名はららぽーとができて元気だが、厚木も負けないで元気だ。
両方が競い合って発展すればいいな。  (@^ω^@) 
 


砥石(といし)を研(と)ぐ。

2015年11月06日 00時00分01秒 | 工作

11月5日(木) 晴れ

Youtubeでおじいさんが包丁のとぎ方をやっていた。

説明を聞いて書きとめた内容は、
1. 砥石は平らにしておくこと。
2. 水かけながらはダメ。あらかじめ水に付けて水をしみこませておく。
3. とぎ汁は流さない。
4. 力を入れるのは一方通行。
5. 10円玉2枚分の角度で刃を持ち上げる。
6. 水平方向は砥石に対して45度。
7. 最後に「かえり」を取る。


う~ん、トンサンにできていないのは1番だな。


特に粗砥(あらといし)石のへこみが大きい。



砥石同士を合わせてこする。
白くなっているところがふたつの砥石が当っているところ。



しばらくこすっていたが、まだまだこんなにへこんでいる。
すぐには直せない、庖丁を研ぐ前に少しずつ平らになるようにこすろう。
 


やっぱり話すことが大事なんだ。

2015年11月05日 00時00分01秒 | 日記

11月4日(水) 晴れ

Facebookを見ていたら、こんな記事を見つけた。

シールズ琉球の若者が、今年3月アメリカの海兵隊員と知り合いになった。
今年11月 海兵隊員達は再び話し合い、アメリカ政府・日本政府のウソに気がついたことを打ち明ける。

沖縄の海兵隊員たちは敵じゃない。
真実を知れば沖縄の味方になってくれる。

これはぜひ読んでもらいたい。

【必読】シールズ琉球「とある米兵との会話」


福祉関係者に「戦争法案反対」を唱(とな)えるものが多い理由は・・・

2015年11月04日 16時43分11秒 | 日記

11月4日(水) 晴れ

Facebookを見ていて、「戦争法案(安全保障関連法)」に反対する人は福祉関係者に多いが、 『どうしてかな?』と思っていた。




この本を読んで、これまでの歴史で起こったことを知ると、『確かに戦争がおこると、弱いもの・役に立たないものが真っ先に切り捨てられてきた』ことがわかる。

福祉と戦争は相対するものなのだ。

この本には元沖縄県知事の大田昌秀氏が寄稿(きこう)されている。
沖縄が通ってきた歴史を知ると、『辺野古基地にあんなに反対している理由』がよくわかる。
もう沖縄は戦場にはしたくないのだ。
沖縄から人殺しの戦闘機が飛び立ってはならないのだ。
沖縄から人殺しの軍艦を出航させてはならないのだ。
沖縄を戦争の窓口にしたくないのだ。
その気持ちは良くわかる。
ボケッとテレビを見ていないで、おばあさんが体を張って反対している理由を知ろう!!



「戦争法案」に反対している医療・福祉関係者は多い。

いのちと暮らしを脅かす  安全保障関連法に反対する医療・介護・福祉関係者の会

社会福祉施設経営者同友会

全日本民医連

全国福祉保育労働組合

あつまれ!福祉のひと!戦争法案に反対する京都福祉関係者共同宣伝

 

福しが ~全国福祉保育労働組合滋賀支部

 

生きづらさを共に乗り越える”虹の箱舟”


全国規模で「戦争法案反対」の動きは広まっているが、まだまだ声が足りないと思う。

戦争で金もうけをしようとしている安倍政権と、一握りの戦争商人を排除するにはどうしたらいいのだろう。

さあ、あなたもだまっていないで、声をあげて!!