トーネードの無職生活

無職生活で日常どのように過ごしいてるのか?
ウォーシミュレイションゲーム
日ごろ思ったことを書いていきます。

もっと自衛隊の装備に目をむけよう

2015-09-10 08:06:22 | 日記
 昨日、日本は電子機器が世界の最先端を行っているので安泰みたいなことを書きましたが、私のような素人にもはてなと疑問に思う装備があります。その一例が戦車です。

 今、陸上自衛隊が装備している戦車は74式戦車。世界で言うところの第二世代相当の戦車です。90式戦車これは第三世代に相当します。そして最近出たばかりの10式戦車。これは3.5世代と言われています。そして、キャタピラではなくタイヤで走る装輪式の装甲車に105mm砲を乗せたものを新規に開発装備するとのことです。

 74式は1974年に採用された戦車ですから、古くなってリタイアしているのですが、その代わりに10式と装輪式が装備されるということになります。90式は重量の関係もあって北海道専用になっていますから、本州や九州の部隊の74式に置き換えようというわけです。

 そうなるとこの狭い日本に装輪式も含めて一時4種類もの戦車が存在するという状態なわけで、それぞれに保用部品もそろえねばならずということで、我が国の財政が大きな赤字を抱える中で、非常に効率が悪いというか無駄じゃないかと思うわけです。

 ドイツで第三世代の戦車の先駆けとして登場したレオパルド2は、登場以降バージョンアップを繰り返し今でも世界一と言われるほどの性能を誇っています。既存の戦車をバージョンアップするほかに新しく調達もしていると思いますが、古いバージョンでも十分という国にはそのまま売却したりしています。アメリカのM1A2エイブラムス戦車も型番は変わらずとも、電子機器などバジョンアップされているようです。

 ところが、日本の74式や90式はバージョンアップしたという話を聞きません。登場した時には最先端であっても、調達は価格が高いために1年に10数両とか限られるため調達が終わった時には時代遅れになりかけているという状態です。それをバージョンアップして性能を維持していけば良いと思うのですが、なにやら新しいものを欲しがるという感じがしてなりません。

 74式ばどんどんリタイアしていくわけですが、本当におしゃかになるほどの状態なのかなあという感じがします。色々と改良すればそれなりに今でも使えるのではないかと思うのです。当然基本設計が古いわけですし第二世代の戦車ですから、第三世代の戦車と戦って勝てるとは言えませんが、105mm砲を搭載した装輪式の装甲車を作るのならば、同じ105mm砲を搭載した74式を改良した方が効率的だと思うわけです。

 ということで、陸上自衛隊の真意はよくわからないのですが、なぜにその装備が必要なのか、国会議員含めて国民も興味をもたなければならないと思います。制服組が欲しいという兵器を誰も監視することなくそのまま装備させていたら、こりゃシビリアンコントロールしているとは言えないのではないかと思ってしまうわけです。

兵器には電子機器がてんこ盛り

2015-09-09 07:43:27 | 日記
 自衛隊に納める兵器を造っている会社として真っ先に挙がる会社は三菱重工ではないでしょうか。戦車から戦闘機、護衛艦まで作っています。ただ、すべてを三菱重工が造っているわけじゃなくて、その下にはたくさんの会社が注文をもらってぶらさがっています。

 特に兵器の性能を左右するのが電子機器です。レーダーからソナーなどなど電子機器の固まりです。ですから、パナソニックやソニーなどの弱電メーカーを除けは多くの電機メーカーが自衛隊の仕事にかかわっています。特に総合電機メーカーや通信関係の電機メーカーは、企業全体の中での売り上げはたいした割合は占めないでしょうが、その技術力は世界でもなかなかのものだと思います。

 太平洋戦争の時にはアメリカの電子技術の前に敗れ去った日本軍ですが、戦後、日本の電機メーカーは民需で欧米の電機メーカーを追い抜くまでになったわけですが、軍事技術の範疇でも追いつき追い越せで技術を伸ばしてきました。

 近年、中国の軍拡が注目されています。以前は旧態以前とした格好の戦車とかソ連から技術供与された時代遅れの戦闘機を改良したものなどを作っていましたが、今では、見てくれ上は近代的な兵器の格好をしています。確かに技術開発がすすんでいるとは思うのですが、電子機器の範疇ではまだまだ西側の技術にはかなわないでしょう。

 中国が追いつくにはまだまだ時間がかかるでしょうし、その頃には西側の技術開発はその先に進んでいることでしょう。間合いは詰まるかもしれませんが、追いつくことはないでしょう。

 今、私も注目しているのが戦場のネットワーク化です。これまで歩兵といえば、体力勝負のローテクの代表でしたが、これからはざっくり言うと、超小型のパソコンを持って無線LANで結んで、戦車やらヘリやら司令部と常時つながって戦闘をするようになってくるでしょう。こういった技術のコンセプトが一番進んでいるのはアメリカ軍ですが、きっと自衛隊でも研究開発をしていることと思います。

 ということで、軍事技術に占める電子機器の重要性はますます高まっています。ですから、冷蔵庫や洗濯機、テレビやパソコンを作っている電機メーカーも見えないところで軍事技術を開発しているのでした。



 
 


 

東芝の不正会計に思う

2015-09-08 07:23:01 | 日記
 東芝ともあろう伝統ある大企業が、業績の悪い中小中堅企業みたいな会計処理をして、担当者も大変だったんだろうなあと思っているところです。だいたい、こんな問題ある会計処理をしなけりゃならなくなるのは、トップから目標を達成させろと怒鳴られ、ネチネチと言われ、いやおうなく不正だとわかりながらやっちゃうんですよね。それが続くとだんだんと麻痺してしまって、それが普通になってしまう。

 トップや経理の責任者は怒鳴っていればすむわけです。怒鳴るなんてことは誰でもできるので、わざわざトツプともあろう人がするようなことではない。どうしたらよいのか全社的な観点から冷静に判断してもらいたいものですな。こういったところに経営者としての資質が問われるというわけです。

 私も工場の生産管理部門で予算の作成や予算管理をやりましたから、色々ありましたよ。

 毎年、向こう三年間の中期計画を作るって会社は多いと思いますが、だいたい中計の初年度はすぐに実際の予算編成になるので、硬い数字でつくります。そして何が根拠にあるのかわかりませんが、二年目、三年目と急カーブで業績がアップする計画を立てるというわけです。

 そして、一年後、また中期計画を立てるわけですが、また初年度は硬い数字で計画を立てます。で、前年作った中期計画の二年目と比較すると、全然その数字には届いていない。いったい何のための中期計画なんでしょうね。画餅というやつです。

 それから、毎月、翌月や四半期の売り上げや利益の見込みなどをトップに説明して、見込みに達していないとその原因やら解決策、施策などを説明する会議があります。その基礎となる利益をはじくのが私の役割だったのですが、その元になるのが営業がどんな製品をいくつ売るかという数字です。

 ところが、その数字が出てくるのが会議の前日の定時間後。急いで数字をはじいても、さて目標に達しなけりゃどうするのかという問題があるのですがもう時間がない。というわけで、何の根拠もありませんが対策を書いた資料を徹夜で作るのでした。で、だいたい予算の数字や見込みの数字に達しないので、トップからさんざっぱらいやみを言われて帰ってくるのでした。

 また、年度末の3月ともなると、なんとしても利益の目標を確保しなけれゃなりませんから、営業も必死です。で、代理店に製品をたくさん引き取ってもらいます。注文書等の書類はちゃんとそろっているので、不正じゃないのですが、新年度になると代理店に押し込んだ製品を売りゃなきゃならないので、第1四半期なんぞは売り上げが激減してしまうという。極端な売り上げ年度末集中の弊害ですな。

 そんことで、年度末に売り上げを積み増ししても目標においつかないとなると、目標の利益を確保する手段は限られます。もう不正しかありませんね。そこで振替伝票なるもので、本当は原価に計上しなけりゃいけないものを次年度の売りになる製品に振り替えたりして利益をひねり出すというわけです。

 業績の悪い中堅企業がやるようなことを東芝ともあろう企業もやっていたんですね。トップを刷新して新規まき直しを期待したいですな。


ディプロマシー勝利す

2015-09-07 06:58:28 | 日記
 フランスでプレイを再開したディプロマシーですが、勝利条件である18拠点を占領して勝利することができました。

 このゲーム、外交がキモなのですが、パソコンのゲームとしては雰囲気は良くできています。しかし、人間同士で外交をするのとパソコン相手に外交をするのとでは、やはり人間同士の方が絶対に面白いだろうなと思いました。ぜひ、ボードゲームのディプロマシーを人間同士でプレイしてみたいものです。

 さて、このゲームでフランスは立地条件を考えても良い状況でスタートできます。まず、ドイツのように東西南北他国に囲まれていません。また、スペインとポルトガルが占領されていない拠点としてあるのですが、フランス以外の他国では占領するのは困難です。ですから、序盤に二拠点を占領することができるので、二部隊を新たに確保することができます。

 そして、今回はベルギーとオランダの占領されていない二拠点を他国に占領される前に占領することができたので、この二部隊を合わせて全部で七部隊を確保して有利に戦いをすすめることができました。

 また、イギリスとは友好度が高いようで、同盟も結べましたし、英仏海峡にお互い艦隊を配置しないことを合意したのですが、これをお互いに守りました。もしイギリスが合意に反して艦隊を配置したら、イギリス陸軍がフランスに上陸する可能性もあるので、防御するための部隊が必要になりますが、全部隊をドイツ、イタリア方面に向けることができました。

 それから、ドイツがロシア、オーストリアに叩かれて三国の領土が混在したので、フランスとしては各個撃破することができて容易に占領することができました。ということで、ゲームを再開した時には勢力的に優位にたっていましたので、その後は着実に占領地を増やして勝利することができました。

 次はどのゲームをやろうかなと考えたのですが、動画で見た迫力につられてローマトータルウォーをプレイしようかなと思っています。


ニコニコ動画を久しぶりに見る

2015-09-06 07:54:42 | 日記
 この半月というもの肩こりに悩まされておりました。一時良くなったかと思いきや、再び肩こり状態に戻ってしまい、肩こりから解放されるまでずいぶんと時間がかかってしまいました。

 その間、PCのゲームをやるとモニターをにらんでいる時間が長いので、昔のゲームだとPCの能力もあって、次に自分の番が来るまで時間がかかるのでのんべんだらりとできたものですが、今のPCのゲームは常時モニターとにらめっこなので、肩こりになってしまうと全然治りません。

 ということで、PCを使うのはこのブログとメールやニユースなどを見る程度にして、極力PCを使わないようにしていたのでした。そんなわけで久しぶりにニコニコ動画でゲームの動画を見てみました。

 自分がまだやっていない色々なゲームの動画を少しづづ見てみたわけですが、やはり動画的に面白いというか迫力があるのはトータルウォーのシリーズですね。動画作成者の方によっては、カメラワークが秀逸なので迫力の戦闘シーンを堪能することができます。

 今やっているというか、中途で止めていたディプロマシーを終えたら、ナポレオントータルウォーかローマトータルウォーをやろうかなと思ったのでした。

 話は変わりますが、今のアパートに転居してからそれまで使っていた物干しざおが短くて、長い物干しざおを買わなきゃなと思っていたのですが、物干しざおを扱っていそうなホームセンターは遠いしどうしたものかと思っていたのですが、たまたまヨドバシカメラの通販サイトを見ていたら、長い物干しざおが売っているじゃありませんか、しかも1000円しません。そんな買い物をしても送料無料で送ってくれるので、こりゃ天気の良い日が続くときに買わなきゃなと思ったのでした。