VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

「なぜそこに?日本人」

2013-12-17 21:24:54 | 日記
昨日 「世界 なぜそこに? 日本人 知られざる波乱万丈伝」という番組をみた


 TVは あまり見なくなったけど たまに

見た番組が あたりという事がある


 この番組も時々 まわしたら放映していたという感じで

見る事がある  という番組


 今回は ニジェールで一人奮闘する72歳医師の話

この番組は HPや動画などもあって、過去の放送分も見られる


 毎回 こんな人がいるんだ・・・ すごいなあ!のひとこと


全部を見たわけでもなく、見ているときも 家事をしながらなので

 あちこちとんでいるが

それにしても 人生って・・・



 こういう人生を選択する事もできるんだなあ・・ってじんわり感動する


また、世界の貧しい国々を知る事は

 今の日本人への警告でもあるようにも思う


ニジェールでは 貧しくて手術を受けられない人がたくさんいるが

 この先生は 家庭用のゴム手袋を着用し

普通の糸で傷を縫う


 麻酔は最低限しか使わないので 万が一途中で麻酔が切れたときを想定して

手足をしばる


 点滴は 手作り

塩と砂糖を水で煮てつくる


 こうして 貧しい人でも手術を受けられるよう工夫したのだ

この地で 自費で病院を作るが

 妻には先立たれ、病院も国に取り上げられる


抜け殻のようになったという


 しかし 現地の人が自分を必要としていることが

また立ち上がるきっかけになった


 そして 現在 日本からの支援を得て

また 病院をつくり


 物資も援助してもらって このような治療を続けているという


手袋も 器具も 消毒して みんな使いまわす


 (ある意味怖い)


それでも 現地の人々は とても感謝している


 このシリーズ チェックしていきたいと思った(でも 忘れてしまうんですが)


たくましく また たくましく


 生きているって 素晴らしい