VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

まだまだ勉強中

2016-04-12 07:05:59 | とんでも話?

「渋谷区の警察署で 結核に集団感染、入院患者も」


 今朝のニュースにびっくりしたけど


先ほど 松原さんの世見をみたら


  なぜか結核が気になります・・・の文字が



随分前だけど TVで たけしさんが結核は4人に一人が感染している

 ようなことを言う広告があった


また 薬がきかないタイプも出ているということもきいた



  油断大敵・・・



台所仕事をやりながら聞くニュースは いつも暗い話しばかりで


  溜息がでます



「想像力」が落ちているのかなあ・・・


  保育施設の建設が 「騒音」を理由に地域住民から反対されたり


我が子を しつける行動が 窒息死さまねいたり


  ちょっと想像したらそんなことできないでしょ と思うことばかり



「思いやる」ということが どっかへ忘れ去られているとしか思えない



  こんな考えが集合すると 大きな災いを招く と 神仏が警告しているんだけど


人間って よくよく懲りない動物なんだろう




  そういう私も人間で もちろん 他人の事言えた義理じゃない


「思いやる心」ってひとくちに言うけど


  難しいのはなぜ?

私は なぜか 精神疾患のある方とか 発達障害を持つ方にやたら縁がある


  先週、一緒に花見をした友人も 心身ともに病んでいて

ともすると依存心強く


  どこまでかかわったら良いものか 悩むところ



思いやったつもりが 相手の依存心を引き出しても

 行きつくところは  絶縁では さみしすぎるしなあ


ほどよい 加減が とにかく難しいと感じる次第



  そういえば昔 両親が そんな私によく言った

「人に親切にしているつもりだろうが 仇になることもある。

  そういうのを余計なお世話というんだ」



親はよく見ている


  自分との付き合いかたも含めて

「人間関係 まだまだ勉強中」