VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

来週から いつもの日常

2016-05-06 07:24:40 | 日記
5月から 他人の評価を気にせず 地震のことを書いていきます

 と 松原さんは言っていたけれど


世見を読むと かなり力を入れて書いているな と感じます



  世見は 会員でなくとも 当日分は見られますので

一人でも多くの方に 見ていただきたく思います


  ところで最近

猫’ズは 夜私の布団に来なくなりました


  ???

もしや 寝られなくて ママが困っている

 という事を 悟ったのでしょうか・・・


朝 私が起きるころ

 ニィヤ~~ンとやってきて

爪とぎでバリバリやります



  かわいいやつら


猫なくて 何の人生


 たとえ おしりの後始末が悪くても(いや これは困るんだけど)


みるだけで  よりそうだけで


  癒されるよ


災害がきたら この子たち どうなるのか?

  ふと 悲壮な思いになりますが


あまり考えないことにして


  さて 今日も始まるよ


連休 たっぷり休みました


 来週から いつも通りの日々が始まるから

頑張ろう

ありがたや

2016-05-05 10:39:57 | 日記
4日は こちらでもかなりの風が吹きました


  そんな天候で 友人が誘ってくれた花摘みに行ってきました


その友人は 雨女?なので

 いつも 彼女と行動するときは

天気が荒れたりします



  それでも 彼女があんまり楽しい人なので

そういう天気まで楽しんでしまいます


  前回は 地元のお寺に ただで配られるカレーにつられて

花見がてら行ってきましたが


 良い天気が 途中からうすら寒くなり


内心 ・・・やはり・・・なんて思ったりして・・・


  とにかく 「ただ」とか「粗品」とか

そういうイベントはくまなく網羅して 誘ってくれる



 今まで なかなか時間がとれなかった私も 最近はひま


彼女は 平日車をつかえないので 車を出せて、気心知れた私に声をかけてくれる



 絶対自分ではいかないところだけど  彼女が連れてってくれること

すごくありがたい




  私は よく母から「お前は何様だ!貧乏人のくせに気位ばかり高くて見栄っ張りだ」

と言われた



 そんなつもりは全くないのに

なぜか ただで差し上げます・・のイベントとか 粗品くれるとか そういうものに興味ない



  いらないものは いらない と思っているだけだし

ただ の裏にあるものを怖いと思ったりするだけなんだけどなあ・・



  でも 彼女はそういう事をすごくうまく利用して


子供が小さい時も よく開店のイベントや 地域の餅まき

 どこそこで無料で楽しめることなど

じょうずに見つけては声をかけてくれた



  私は 声をかけてもらったのがうれしくて

ホイホイついていった



 私一人では絶対に行けなかったと思えば

感謝がつきない



  また声かけるね~~と彼女


ありがたいご縁です 

たわごと

2016-05-02 09:56:08 | 日記
以前私ら家族が住んでいた地域


 そこのご近所の奥さんが

まさかの「若年性認知症」だと・・・



  今日は その地域に住む友達とランチするので

詳しい話がきけるかなあ・・・



  人生って 何があるのかわからない


サバイバル気分です



  こんな平和で 物も食糧も水も福祉もよその国から見たら天国のような

恵まれた国 日本



  だと思っているんですがね



それでも 容赦なく いろんな事がおそってきますね


  災害 病気 事故 ETC


我が家も 普通にしていて 「認知症」っぽい3人


  父の脳がどんどん壊れていくのを目の当たりにみて


恐怖に襲われたけど


  もし、主人が・・私が・・・と思ったら・・・



まあ・・・きっと なるようにするわ


   ご近所でも 認知症のご老人を抱えた家族がいて

とても大変そうだったけど



 現実は 受け止めなければ 仕方ないこと


私の後ろの方・・・私はもう 輪廻転生ごめんこうむりたいのですが・・・


  地球を卒業させてはいただけないでしょうか・・・・


なんて 悲観的になりますわ


  こんな恵まれた環境にいて それは贅沢だろう


なんだけど


  それでもねえ

なかなかに 厳しいですわ 人間を生きるってのは



  贅沢言ってますね私 わかってはいるんです


さて せっかく贅沢が許される今なら


 今日は 友人とランチ


主人は仕事いってるというのに

  仕事もせず家にいる私が 贅沢三昧

災害を恐れても・・・

2016-05-01 05:42:10 | 日記
(この記事は 4月30日に書いたものです。

  うまく投稿されていませんでした)



昨日の強風は ものすごかったです


  そんななか 松原さんの講演会に行ってきました



内容は DVDになるというので

 きっとネタバレは NGでしょう・・・



なににしても  人間として 身体をもって生きることは

 いつの時代であっても 苦痛なしではいかない 「冒険」なのですね



そう考えることにしました


  地震などの 災害については

やはり 世間からの批判にさらされるのは 傷つくので

  あまり 積極的にかけないというような事を言っていました


でも 5月以降 感じたまま記事にしていく決意をされたようです


  時期はわからないという事でした


ただ 毎回の記事に頻繁にでてくるようになったら 「近い」と思って下さい

  という事でした



私も ずっと前から記事をみていたひとりですが


  東日本大震災の前には それらしい記事が頻繁に書かれていたと思います


今や どこが揺れてもおかしくない時期に入ったのは

 専門家も指摘するとおりです


・・・娘も怖がっていましたが、

 日本は災害のオンパレードな国なのです


歴史をみれば 歴然です


  まだ 50年ごとにおそった大飢饉というものを今は経験しないだけ

まし というものです


  それと 医療の進歩で 疫病の大流行もいまはほとんどないです


「認識」することは必要だけど

  恐れてはいけない

のだと思います


 とにかく 今日という一日に感謝していくしかないんでしょうね きっと