遠征Ⅱより少し遅めで7時半過ぎ目的地着、先ずは何時もの場所でハイチュウ♂を探すも居る形跡は全くなく別の場所に移動します。その後数か所探すも午前中は見つけられず。
ハイチュウ探しの道中でナベヅルGet!はい、2017年1種目です。
「ナベヅル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/e3320e290b07879024b882af51e0e016_s.jpg)
ハイチュウ♂が居なくてもコチョウゲン♂が居るさぁ~!?他力本願で見つけて頂き3回目にしてやっと撮影する事が出来た次第です。
「コチョウゲンポウ♂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/ec/3d319b3eb24475a8c2480fb1215519a5_s.jpg)
「チュウヒ・ノスリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/22/2cb959bd8137f2145a533375165d5ec8_s.jpg)
愛想良しのチョウゲンはお出かけでした。
そしてやっとハイチュウ♂を見つけたのは13時前、その後は日没後までハイチュウ♂の撮影タイム!!
「ハイイロチュウヒ♂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/2e/209ee6682d1611e8035e6146ac4e056a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/94/ac3ab40d82138d6647f33553933f8e3c_s.jpg)
最後は、ゴミ箱直行便になる事は分かっていてもISO4000まで上げての撮影でした。
おしまい。
*今日の鳥撮影は、「ナベヅル・コチョウゲンポウ・ハイイロチュウヒ・ノスリ・ズグロカモメ・ヒヨドリ・ミヤマガラス・ハシボソガラス・ミサゴ・トビ・」です。