いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

球根ベゴニアの花シリーズ(1)

2006-01-30 12:14:02 | 写真
南米アンデス山脈原産の球根性ベゴニアを交配で作り出された「直立する茎立型」や「下垂するハンギング型」があります。
「球根ベゴニア」のハンギング型は枝分かれして花が下に向きます。
野生の球根性ベゴニアから複雑な交配で作られた花色は赤色やピンクやオレンジや白色などと多彩で大部分は八重咲きです。花期は5月から11月頃でその後に地上部は枯れて球根が残ります。
*********************
 トップページから縮小画像を拡大(100%)して見て下さい。
(サイズ1024X768) 2006.01.29
写真の花はつり下げ型(ハンキングタイプ)の球根ベゴニア。長日植物で普通の日射量では花は咲かない。
水戸植物公園・熱帯果樹温室342平方メートル・・展示期間1/7~3/12です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いみしん新聞 2006-01-S40号 | トップ | 球根ベゴニアの花シリーズ(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事