いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

民意が支えた自民党の戦後半世紀の末路 ・・

2009-08-31 07:35:00 | 世相・意見
二〇〇九年七月二十二日の国会衆議院解散で与党の自民党は4年間で4人たらい回し首相で終わった。
二〇〇五年の元小泉首相の郵政改革以降の安倍晋三元首相が力んだ公務員制度改革は挫折した。
次の元福田康夫首相が取り組む道路特定財源の一般財源化は中途半端に終わった。
その後の麻生政権では改革後退のバラマキ印象ばかりが先行してしまった。
自民党はこの4年間で時計の針は逆戻りした。
無駄使い官僚と約百名の族議員さらに約百名の世襲議員で既得権保護国政の借金が膨らませた。

戦後の六十年間の後半の自民党は借金国債は千二百兆円ツケを未来へ政権も放棄することになる。
二十一世紀を導くのは自民党ではない。下野し甘い汁を吸えない野党では魅力はないのか議員次々と引退である。
振り返れば土建行政で無駄遣いをした。
全国至る所に釣り堀の港湾を作り少子高齢化で車も少ないのに高速道路作りである。
二十世紀後半には第二次産業は六〇%から二〇%へ低下して高技術水準の労働者は年老いた。
最近十五年間でフリーターと非正規雇用の未熟な労働者を一千万人も作り日本の未来を破壊した。
既得権益の保護ばかり現状打破ができなかった。日本の未来へ戦略が不在で技術革新も教育改革もしない。
何年間も言い続けたこの事態が二十年後の今現実化してきた。有権者の低い民意が現在の結果を招いたのである。
今回は民意は反映されたか小選挙区の平均投票率は推計69・29%である。
小選挙区比例代表並立制が導入された1996年以降では前回最高だった67・51%を上回った。
(前回の関連記事へ) (次回の関連記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島県大隅半島の夏(5)・・オクラの花

2009-08-30 16:29:03 | 生活一般
2009年8月18日の鹿児島県鹿屋市の民家の畑からオクラの花です。
どこのスーパー店頭でも見かける野菜のオクラです。意外ときれいな花です。
***************
画像サイズ(1280X960)2009.08.18 オクラの花。(画像拡大はこちら)
(前回サツマイモの花へ) (次回はキンカンの花へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島県大隅半島の夏(4)・・サツマイモの花

2009-08-30 16:07:00 | 生活一般
2009年8月18日の鹿児島県鹿屋市の民家の畑からサツマイモの花とツルです。
戦後すぐ昭和21年前後の幼年期に何日もこれしか食べる物がない時代があった。
夕食の主食はサツマイモで味噌汁の具はサツマイモのツルである。牛ではない人間の食事です。
兄弟もすでに少なくでも生き延びて来年は健康な古希が迎えられそうである。
***************
画像サイズ(1280X960)2009.08.18 サツマイモの花とツル。(画像拡大はこちら)
(前回カマキリの捕食へ) (次回オクラの花へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島県大隅半島の夏(3)・・カマキリと蝶

2009-08-29 11:45:01 | 生活一般
2009年8月17日の鹿児島県鹿屋市の民家の垣根で夏日である。
垣根の植物に擬態化したカマキリに気づかない蝶が近づきあっという間に捕食された。
虫にとっては庭の垣根も命を取り合う修羅の場である。命がけなのだ。
***************
画像サイズ(1280X960)2009.08.17 カマキリの捕食。(画像拡大はこちら)
(前回は垂水埠頭へ) (次回はサツマイモの花へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島県大隅半島の夏(2)・・垂水埠頭

2009-08-28 22:22:01 | 生活一般
2009年8月17日の鹿児島県垂水市の垂水埠頭は霞んでいる。
錦江湾の霞む先に桜島の麓が見える。あいにく頂上は曇りである。
対岸の鹿児島への連絡船が水平線に小さく霞んでいる。
***************
画像サイズ(1280X445)2009.08.17 垂水埠頭。(画像拡大はこちら)
(前回の関連記事へ) (次回カマキリの捕食へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする