いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

茨城県水戸市大塚池公園のオオハクチョウ・・

2013-01-25 19:02:00 | 茨城県地域の風景
2013年1月25日の茨城県水戸市の西にある大塚池公園のオオハクチョウです。
面積16ヘクタールの大塚池はオオハクチョウ(大白鳥)の越冬地にもなっている。
****************
画像サイズ(1280X720) 2013.1.25 水戸市の大塚池公園のオオハクチョウ。(画像拡大はこちら)
(次回2月水鳥の記事へ) (前回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘の晩白柚(ばんぺいゆ)が旬・・2013年の早春

2013-01-23 15:20:00 | 生活一般
2013年1月23日頃は熊本県八代産のハウス物の晩白柚(ばんぺいゆ)が旬です。
柑橘類の中でも果実が巨大で皮が厚い。ミカン科のザボンの一品種です。
例年6個詰め箱を産地より取り寄せます。ラベル付きは糖度が高く美味しいです。
皮の白い部分はアク取り後に砂糖で煮詰めザボン(文旦)漬け(作り方こちらへ参照)にします。
露地物の旬は2月から4月頃まで市場に出回ります。
今回も6個入り産直で関東まで運送代込みで約9千円でした。
*******************
画像サイズ(1280X720)2013.01.23 熊本八代産の晩白柚。(画像拡大はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型のE657型特急電車(3)・・JR東日本の常磐線

2013-01-20 21:15:00 | 茨城県地域の風景
2013年1月20日にJR東日本常磐線の水戸市郊外を疾走する特急スーパーひたち号です。
この新型特急電車E657型は常磐線では2012年3月17日から一部運用開始された。
2013年4月からJR東日本の常磐線の特急電車は新型E657型に全面切り替わる予定です。
画像の歪みはGoproHero3ブラック・エディションで撮影の超広角レンズカメラの世界です。
***************
画像サイズ(1280X720) 2013.01.20 JR東日本常磐線のE657型特急スーパーひたち号。(画像拡大はこちら)
 (前回の消えゆく特急電車E653型へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園2013年早春・・洋ラン展

2013-01-19 00:13:00 | 茨城県植物園・四季
2013年1月18日の茨城県植物園は冬晴れでも寒い日です。
展示室で早春の洋ラン展が1月18日~1月20日あります。
即売もしています。小さな洋ランを会場で購入した。今年は開花が遅れています。
****************
画像サイズ(1280X720) 2013.01.18 早春の洋ラン展。(画像拡大はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の成人の日は風雪・・

2013-01-14 18:09:07 | 茨城県地域の風景
2013年1月14日は茨城県央の水戸市は雨から昼過ぎに雪になる。
昼なお暗く夕方まで風雪で穏やかな新春に急変する気候これからの一年を表しているかも。
画像は超広角レンズで午後14時半に撮影しました。
*******************
画像サイズ(1280X720) 2013.01.14 風雪の水戸地方。(画像拡大はこちら) (トップへ戻る)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする