いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

茨城県植物園の初夏(5) ・・広場を駆ける園児

2009-04-30 11:21:01 | 茨城県植物園・四季
2009年4月28日茨城県植物園の芝生広場を遠足の園児が駆けていた。
新芽が伸びて新緑が冴える。
*******************
画像サイズ1280X960 2009.04.28 駆けっこする園児。(画像拡大はこちら)
(前回の植物園記事へ) (次回花の記事へ) (トップへ戻る)
注記・・ブログ公開記事は連休お休みします(5/1~5/7)・・次回は5/8より。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営ひたち海浜公園2009年砂丘エリア・・グラスハウス

2009-04-29 11:03:00 | 国営ひたち海浜公園
2009年4月27日は平日だが連休に入ったのだろう。国営ひたち海浜公園は混雑する。
太平洋側の砂丘ガーデンまで園内の至る所に散策する人々がいる。
海の見えるグラスハウスは窓側に人工池があり一休みして水平線を眺めるのもよい。
軽食も出来て明るい展示館カフェテラスです。今回は美術工芸の展示はなかった。
*****************
画像サイズ(1280X960)2009.04.27 グラスハウスから太平洋を眺める。(画像拡大はこちら)
(次回ポピーの花へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園の初夏(4) ・・ピンポンノキ

2009-04-28 06:53:31 | 茨城県植物園・四季
2009年4月26日茨城県植物園の熱帯植物館にピンポンノキが咲いています。
乳白色で小さな約2cm前後の大きさの花が無数に咲いています。
中国南部原産のアオギリ科で10m~17mになる高木で花には香りがあります。
*******************
画像サイズ1280X960 2009.04.26 ピンポンノキ。(画像拡大はこちら)
(前回の花記事へ) (次回の植物園記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園の初夏(3) ・・クダモノトケイ(パッションフルーツ)

2009-04-28 00:07:00 | 茨城県植物園・四季
2009年4月26日茨城県植物園の熱帯植物館にクダモノトケイ(パッションフルーツ)が咲いています。
花をよく見ると文字盤に時刻針がそっくりに。
*******************
画像サイズ1280X960 2009.04.26 クダモノトケイ(パッションフルーツ)。(画像拡大はこちら)
(前回の花記事へ) (次回のピンポンノキ花記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園の初夏(2) ・・セイヨウシャクナゲ

2009-04-27 09:04:07 | 茨城県植物園・四季
2009年4月26日午後から晴れ日で茨城県植物園の奥にセイヨウシャクナゲが咲いています。
花の色は種々あり見頃が過ぎようとしていました。
*******************
画像サイズ1280X960 2009.04.26 セイヨウシャクナゲ。(画像拡大はこちら)
(前回のフデリンドウ花へ) (次回クダモノトケイ花へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする