いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

都立狭山公園2016年の師走・・夕刻の多摩湖畔

2016-12-29 23:04:01 | 生活一般
2016年12月28日の東京都立狭山公園の夕刻の多摩湖畔です。
遠方の富士山へ夕陽が沈む風景です。
冬型の晴れ日は空気が冴えて北風に枯れススキがなびいて寒いです。
*******************
画像サイズ(1280X720) 2016.12.28 真冬の多摩湖畔。 (画像拡大はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑(きんかん)が旬の2016年師走・・

2016-12-17 14:00:01 | 生活一般
2016年12月16日頃には金柑が旬になり産地から届いた。
ハウス金柑だが出来が良いと思う当方は美味しい。
画像の金柑の大きさ2Lはハウス栽培だが加湿調整されているのか表皮は柔らかい。
(キンカン産直の生産者サイトURLはこちら・・)
****************
画像サイズ(848X480) 2016.12.16 鹿児島のキンカン。(画像拡大はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営ひたち海浜公園2016年の師走・・ギター演奏会

2016-12-11 22:41:01 | 国営ひたち海浜公園

2016年12月11日の国営ひたち海浜公園の海の見えるグラスハウスです。
冬の明るい陽光を浴びて当日限り「ひたちなかギタークラブ」のクラシックギター演奏会が催されていた。
*****************
画像サイズ(1280X720) 2016.12.11 国営ひたち海浜公園の師走。(画像拡大はこちら) (トップへ戻る)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県北2016年の師走・・山麓の菜園

2016-12-08 22:00:01 | 茨城県地域の風景
2016年12月8日の茨城県北の常陸太田市水府地区の風景です。
山峰は色づき野山は落葉中で段々畑の菜園の大根約200本は収穫期です。
大部分は切り干し大根にします。冬型気候で穏やかな日の田畑でも寒いです。
****************
画像サイズ(1280X720) 2016.12.08 常陸太田市の水府地区の段々畑。(画像拡大はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県水戸市大塚池公園の2016年師走・・鳥インフルエンザ

2016-12-06 12:03:00 | 茨城県地域の風景
2016年12月5日の茨城県水戸市の西にある大塚池公園は水鳥公園です。
師走この越冬地に水鳥がのんびり羽を休めています。渡り鳥ハクチョウはまだ少数です。
この冬入りに東北から鳥インフルエンザのニュース見て他人事と思っていたら北関東でも注意報が出てびっくりです。
公園の出入り口に注意事項あり来園者はまばらです。これから渡り鳥のシーズンなのに残念だが用心しよう。
****************
画像サイズ(1280X720) 2016.12.05 水戸市の大塚池公園。(画像拡大はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする