いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

国営ひたち海浜公園2018年の梅雨・・コキア植え付け

2018-06-23 13:51:00 | 国営ひたち海浜公園
2018年6月22日は梅雨の晴れ間で国営ひたち海浜公園コキアの丘です。
訪れる人少ない丘にコキアの植え付けが行われています。
雨が降らなければこの季節はまだ毎週ウォーキング中のコースですが暑い夏はやめます。
*****************
画像サイズ(1024x575) 2018.06.22 国営ひたち海浜公園のコキア植え付け。(画像拡大はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県北2018年梅雨の晴れ間・・小さな棚田

2018-06-13 10:01:00 | 茨城県地域の風景
2018年6月7日の茨城県北常陸太田市の小さな棚田です。
梅雨は中休み湧き水で美味しいコシヒカリを作る。
9月中旬まで台風も弱ければ稲刈りです。豊作になるよう願っています。
*****************
画像サイズ(1024X575)2018.06.07 小さな棚田。(画像拡大はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都府中市郷土の森公園2018年あじさいまつり・・

2018-06-10 14:00:21 | 生活一般
2018年6月8日は梅雨の晴れ間で東京都府中市の郷土の森公園はあじさいまつりです。
この季節は緑地公園内は緑や花や水辺と自然がいっぱいです。
園内には各種施設が有り体育館や交通遊園や博物館や物産館などいろいろな目的で訪れます。
****************
画像サイズ(1024X575) 2018.06.08 府中市郷土の森公園あじさい。 (画像拡大はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営ひたち海浜公園の初夏・・オオウメガサソウ(大梅傘草)

2018-06-06 18:51:00 | 国営ひたち海浜公園
2018年6月4日の国営ひたち海浜公園内ひたち自然の森のイチヤクソウ科オオウメガサソウです。
期日指定日以外は保護のために非公開です。オオウメガサソウは環境省のレッドデータブックで準絶滅危惧種です。
高さは7~9cm前後の常緑草本で花茎長が約3~5cmに数輪の花径1~2cmです。
地面にへばる着くように赤松の林床に地下茎で共生しています。
茨城県の国営ひたち海浜公園ひたち自然の森は珍しい南限です。
花期は6月上旬で赤松が消えて年々環境悪化で少なくなるが咲いていました。
*****************
画像サイズ(1024x575) 2018.06.04 国営ひたち海浜公園のオウウメガサソウ。(画像拡大はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県北2018年の初夏・・田園の風景

2018-06-05 18:17:11 | 茨城県地域の風景
2018年6月4日の茨城県北の常陸太田市中野町周辺の田園風景です。
稲が成長している。山田川と浅川に挟まれた農道の青空の下は午前10時過ぎです。
****************
画像サイズ(1024X575) 2018.06.04 常陸太田市の西部の田園。 (画像拡大はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする