いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

手打ちそばの年越しソバ・・

2009-12-31 01:07:30 | 生活一般
2009年12月30日に初めて手打ちソバ作り体験した。体力勝負の重労働である。
常陸高級新ソバ粉を使い約1kgをいきなり体験である。友人の指導でこね器でひと汗かいた。
そば粉8割小麦粉2割の比率である。
素人3人で分業して次々と約8人前ができあがった。不揃いだが大変美味しかった。また再挑戦する。
友人は休耕田へ約1反歩の秋ソバを植え付ける土作り準備に入った。
来年の今頃は出来が良ければ石臼を調達して粉引きしようと思っている。
**************
画像サイズ(600X800) 2009.12.30 初体験の手打ちソバ。(拡大画像はこちら) (トップへ戻る) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は借金で破綻か?

2009-12-31 00:35:00 | 世相・意見
2009年12月25日に2010年度の政府予算は民主党に変わってから初めて92兆円強である。
この内44兆円は国債発行の借金である。税外収入10兆円税収は38兆円弱なのだ。
借金が税収を超えてる国が継続できるのか。
自民党時代のコンクリート政策で国債の償還を進めず税金をどぶに捨てた結果である。
産業構造が変化しているのに1990年から20年間は何をしていたのか。
国政と地方自治体のの借金併せて862兆円の膨大さである。
自民党の利権と経済法則を無視した巨大な官僚主義の行政があったのだ。
選挙民も同罪だ民主党でも先々は霧の中でどうなるかわからない。(トップへ戻る) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園の冬(3)・・熱帯植物館へ

2009-12-26 17:22:00 | 茨城県植物園・四季
2009年12月19日の茨城県植物園熱帯植物館はラン科の花が咲いている。
冬は晴れた日に訪れれば他の植物も陽光に冴えた光景が見られる。
*******************
画像サイズ(1280X853) 2009.12.19 熱帯植物館内。(画像拡大はこちら)
(ムクロジの落葉へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園の冬(2)・・ムクロジの落葉

2009-12-26 17:18:01 | 茨城県植物園・四季
2009年12月19日は茨城県植物園のムクロジ科ムクロジの落葉が終わりそうである。
年末のこの光景は寒々としている。
*******************
画像サイズ(1280X853) 2009.12.19 ムクロジの落葉。(画像拡大はこちら)
(前回メタセコイアの紅葉へ) (次回は熱帯植物館へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営昭和記念公園のイルミネーション2009冬(4)

2009-12-25 17:22:30 | 生活一般
2009年12月23日国営昭和記念公園のイルミネーション(海をイメージしたグランドイルミネーション)です。
東京都立川市にある国営昭和記念公園の12月の行事です。12月25日まで。
****************
画像サイズ(1280X573) 2009.12.23 国営昭和記念公園のイルミネーション(4)。(画像拡大はこちら)
(前回のイルミネーションへ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする