いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

廃県置道州制への移行は・・

2006-02-28 12:05:54 | 世相・意見
廃県置道州制へ日本全国の県を廃止して「その権限は更に進行中の大型合併市」へと言うわけにはいかない。
何らかの理由で合併しない取り残される小さな町村が出れば権限移譲しようにも人材不足で能力がない。そのような小さな町村は「道州の直轄行政」にすれば行政改革の精神に反してコスト高の非効率な行政運営となる。対策は考えているのだろうか?
また国から道州への権限も現在の県程度ではダメだろう。
ともかくも二〇一五年頃までには廃県置道州制へ移行しないと国家財政上は破綻し国の活性化や信用や国力が落ちて超ンフレでは困る。
国の権限は道州自治政府へほとんど移行が望ましい。国は「外交と防衛と国体維持」に専念することになる。
法政上の管理がし易くて行き違いが生じないようになるべく少ない数の道州が望ましいと思うのだが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の葉ボタン(2)

2006-02-27 12:04:09 | 写真
水戸植物公園内の真冬の荒涼とした風景のなか散策用の通路脇に植えられた路地の葉ボタン(2)残雪の日溜まりで元気がよい。
****************
トップページから縮小画像を拡大(100%)して見て下さい。
  (サイズ1024X768) 2006.01.29

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いみしん新聞 2006-02-S43号

2006-02-26 12:02:02 | いみしん新聞
2006年02/26・Blog公開分ほか再編集版043号「いみしん新聞」
 このページのトップURL縮小紙面をクリック拡大(100%)叉は「画像を表示」して見てください。(トッップへ戻る
 『いみしん新聞』の既刊号も興味ある方はご覧下さい。(新聞一覧へ)
**********************
今回の《主なる題目》見出し
 一、二月も終わる ・・・
 二、白物家電は値段が高い
 三、省エネルギーへ業界は
 四、百円ショップも変わる
 五、ハイブリット軽自動車
 六、家庭内の無線RAN 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭内の無線RANは・・

2006-02-25 11:30:24 | 生活一般
今まだ設備していないが「最新の家庭内の無線RANの傾向」には関心がある。
家庭内の機器にはまだほとんどIPV6規格の「無線RAN受発信装置」は組み込まれていない。量産されていないので製造コストが高価で半導体でワンチップ化されるまでは普及に時間がかかる。
知人から聞かされる設定が難しい又切れる無線通信規格「無線RAN規格a・b・g・(n)」も発展途上である。
家庭内の特に配線を使えない場所への機器への対応にもう少し時間がかかる。 
これらの機器でやりとりする通信ソフトの互換性が無くても相互にやりとりできるソフトも開発された。先行は電話通信とパソコンとインターネットだろう。
  ・・・・・・・・  
二〇一〇年頃は普及期になろうか?家庭内機器にIPV6端末が組み込まれそうだ。前進しているのだ。もう少し待とうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリット軽自動車を・・

2006-02-24 12:07:01 | 世相・意見
自動車メーカーも省エネルギーへ取組中だが繋ぎの役目ハイブリット自動車はコスト高である。
物珍しさで購入する時代は終わり普及し始めた。
通常の自動車生産では世界的に差別化が難しくて生き残れない。 
そこで家庭で使用する小型車へ僅かなコスト高で進出するメーカーも現れた。 
2006年以降に自動車メーカーの技術力が試されるだろう「低価格の量産型ハイブリット軽自動車を最初にどのメーカーが売り出すか」興味がある。
     
法律で「ガソリン消費量が1リットルで20km以上走行すること」・・これ以下の走行は製造できないと定めてはどうか。
日本の輸入する原油が相当削減できる。
内燃機関で二酸化炭素を減らして環境負荷を下げるまで至らないのが現状だから・・
いつ伏兵的に優れた技術で時代をリードする企業が現れるとも限らない。
アルコール燃料や水素燃料など業界は試行錯誤である。
電気自動車は二次電池の性能で決まるが充電時間が長くて本命ではなかろう。全てが過渡期である。  (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする