いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

安倍改造内閣を注視しよう・・

2007-08-28 16:27:00 | 世相・意見
二〇〇七年八月二十七日に安倍晋三内閣が発足十一ヶ月近くで改造が行われた。
発足以来大臣の不祥事が続いて現役大臣の自殺者まで出る始末である。
衆議院の自民党は三百議席近く圧倒的な議席を誇り政策遂行には問題ないはずが・・
何故か内閣発足十一ヶ月で審議打ち切り十七回もの強行採決である。

安倍内閣では行政改革等の構造改革路線は頓挫して・・
官僚の巻き返しで旧態依然の政治へ逆戻りした印象が強い。
そして二〇〇七年夏の参院選で与党は大敗した。
首相は政権維持のため人心を一新して望む挙党体制を組めたか。
 今回は大臣経験者を含む派閥の大所が入閣した。新鮮さがない。
内閣改造でも自民党役員人事でも古い自民党の派閥体質が再度出てきた。
例えれば ・・中身は豪華な幕の内弁当で具は大きく見映えはある。てんこ盛りである。
しかし国民が食べて美味しいとは限らない。よく見れば賞味期限切れ寸前の具たくさんだ。
国民に栄養が行き渡るのか心配だ。 
       
もたつく日本は二十年近く世界に遅れ衰退貧乏になる。
所得の二極化差別に若者は自民党の責任と怒りは選挙に今後も現れる。
特に国民生活に直結した問題を放置してきた長年与党の責任は大きい。
過去に社会の体制を自民党有利にして・・政官業で日本の将来を歪めた罪がこの結果である。
(前回の関連記事へ) (次回の関連記事へ) (次の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いみしん新聞 2007-8月S101号

2007-08-26 08:23:00 | いみしん新聞
2007年08/26・Blog公開分他編集101号1版「いみしん新聞」
 このページのトップURL縮小紙面をクリック拡大(紙面100%はこちら)叉は「紙面を表示」して見てください。
 『いみしん新聞』既刊号も興味ある方はご覧下さい。(新聞一覧へ) (トップへ戻る)
*****************
今回の《主なる題目》見出し
 一、第二回茨城県植物園のナイトガーデン特集 ・・ 
(前回の記事へ) (次回の記事へ) (2006年度の前回ナイトガーデン特集) 
夜間の開園は2007年8月25日~8月26日(日)夜19.00~21.15まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想的な茨城県植物園(5)終わり

2007-08-26 06:55:00 | 茨城県植物園・四季
2007年8月25日~8月26日は第二回茨城県植物園の夜間開園のナイトガーデンである。
熱帯植物館では夜の植物観察会随時受け付け中・・入館料は必要です。約30分間。
夜間の開園は8月26日(日)夜19.00~21.15まで。
***************
特大画像サイズ(1280X960) 2007.08.25 夜の熱帯植物館。(画像拡大100%はこちら)
(前回の記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想的な茨城県植物園(4)

2007-08-26 00:49:00 | 茨城県植物園・四季
2007年8月25日~8月26日は第二回茨城県植物園の夜間開園のナイトガーデンである。
熱帯植物館では夜の植物観察会随時受け付け中・・入館料は必要です。約30分間。
夜間の開園は8月26日(日)夜19.00~21.15まで。
***************
特大画像サイズ(1280X960) 2007.08.25 夜の熱帯植物館。(画像拡大100%はこちら)
(前回の記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想的な茨城県植物園(3)

2007-08-26 00:29:00 | 茨城県植物園・四季
2007年8月25日は第二回茨城県植物園の夜間開園のナイトガーデン初日である。
ろうそくの炎でライトアップされて昼間と違う幻想的な植物園内にある噴水広場の沈床園。
この日は所在地の那珂市はひまわりフェステバルの花火大会で一日限りであるが植物園内からも鑑賞できた。
夜間の開園は8月26日(日)夜19.00~21.15まで。
***************
特大画像サイズ(1280X960) 2007.08.25 植物園の噴水広場。(画像拡大100%はこちら)
(前回の記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする