いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

ほうき草の風景(3)完

2005-10-31 09:15:38 | 写真
秋空の下で「ほうき草(コキア)」・・写真(1024X768)2005.10.13・・ヘッドURLの画面をクリック拡大(100%)して見てください。
参考ヘッドURL  http://blog.goo.ne.jp/toshi-s-ret/m/200510
*********************
国営ひたち海浜公園のシリーズです。・・色づく「ほうき草(コキア)」の本年度の掲載は終わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いみしん新聞 2005-10-S30号

2005-10-30 07:40:02 | いみしん新聞
2005年10/30・Blog公開分ほか再編集版030号「いみしん新聞」
 このページのトップURL縮小画面をクリック拡大(画像拡大100%)叉は「画像を表示」して見てください。(トップへ戻る
 『いみしん新聞』の既刊号も興味ある方はご覧下さい。(新聞一覧へ)
**********************
今回の《主なる題目》見出し
 一、バラの花の特集(秋2)
**********************
前回の2005.10.23「いみしん新聞」バラの花の特集号(秋1)・・(URLはこちら)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者への虐待防止法・・

2005-10-29 08:05:17 | 世相・意見
高齢者への虐待は社会問題であり放置されている「虐待まではないが困り果てる家庭介護現場の声はよく聞かれる」何年の前からの請願や介護現場からの警告でやっと与野党により2005年11月に「高齢者虐待防止・介護者支援法」が成立する。
介護の放置や身体への虐待わいせつ又財産の搾取等・・介護者やそれに相当する関係者からの虐待される高齢者の保護や支援を行う。関連する関係者の「虐待の通報と保護の手続き」を定める。
「人間としての尊厳を失わないで人生を全うさせる」には家族だけでは困難であるのだ。高齢者の過去の言動や人格と家族の関係や財産の有無など複雑であり法の制定だけでも解決は出来ないが関連法と合わせれば前進である。高齢者社会は未知の分野で適当なモデルが世界に存在しない手探りで解決するしかない。
また全ての人に「人ごとでは済まされない高齢者に対する知識も必要」なのである。
******************
関心のある人は少々難しい内容だが暇なときに「岡山弁護士会」(財)リーガル・岡山の提言を参照してください。・・長文だよ。
http://www.la-okayama.com/gyakutai/gyakutai.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日の風景(3)

2005-10-28 14:35:20 | 写真
秋空の下で「木漏れ日に松風がそよぐ(2)」・・写真(1024X768)2005.10.12・・ヘッドURLの画面をクリック拡大(100%)して見てください。
参考ヘッドURL http://blog.goo.ne.jp/toshi-s-ret/m/200510
*********************
晴れた秋の「国営ひたち海浜公園」・・木漏れ日の風景(2)
松林の公園内に植えられた花インパチェンス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場で私事にネット利用は犯罪・・

2005-10-27 17:22:49 | 世相・意見
世界的に問題になっている「職場でのインターネット閲覧&ブログ書き込み」について・・
職場で私事に「企業や公的な資産であるパソコン等の無断使用」ネット利用は犯罪だろう。「雇用労働契約の放棄で公務や生産性の妨害行為」「職場で知り得た機密の漏洩」「ネットセキュリティーへの負担や阻害」等・・「私用への転用は何一つ一時も出来ない」のが正解だろう。
しかしパソコンを職場へ配布し業務を命令する雇用側も半分の責任はある。
職場でネットへ私用でつないで転用するのを防ぐ管理「監視や制限」より「業務専用端末するのが良い」。
インターネットヘつないで業務利用するのは業務専用機で専用ソフトで行う。仕事時間外は「私物パソコン等で公務と分離して」携帯電話か公衆無線RANがあればそれは可能だろう。
これからは事故防止に業務用も個人用もそれぞれのパソコンより「記憶装置なし無線ネット端末機が発展」移行してゆくかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする