いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

国営ひたち海浜公園の2013年夏・・ヤマユリ

2013-07-18 10:24:00 | 国営ひたち海浜公園
2013年7月17日の国営ひたち海浜公園は暑さが中休み曇り日です。
記念の森のヤマユリが香ります。梅雨明けが早かったので7月中旬から咲き始めています。
まだツボミがありこれからも咲きそうです。個体数も少し増えています。
***************
画像サイズ(1280X720)2013.07.17 記念の森の少数のヤマユリ。(画像拡大はこちら)
(次回7月のコキア丘へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県立歴史館の蓮(ハス)池2013年夏・・

2013-07-13 11:08:02 | 茨城県地域の風景
2013年7月12日の偕楽園は晴れて暑い日です。
偕楽園に隣接する茨城県立歴史館の蓮(ハス)池です。
まだ咲き始めで訪れる人も少なくツボミが多くてこれからです。
**************
画像サイズ(1280X632) 2013.07.12 茨城県立歴史館の蓮(ハス)池。(画像拡大はこちら)
(2012年夏はこちら) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダZ軽4WDターボ2000年製の13年目車検・・

2013-07-12 09:48:00 | 生活一般
2013年7月に軽自動車4WDホンダZターボ2000年製の13年目車検です。
走行距離は日曜ドライブ用で約4万kmで性能上は問題はありません。
しかし経年変化と部品劣化があり今回は念入りに車検でメンテナンスしました。
法定上点検では従来の消耗品を更新する以外に長期に利用するため徹底的に行いました。
前輪デスクブレーキ板もパットも交換し(約3万6千円)エアコンガス交換(約9千円)にスタビライザー足回りやゴムカバー類を全て新規・・
フアン&ダイナモ用駆動ベルトも取り替えです。
以外だったのは今回は交換不要のバッテリーと4WDタイヤ(窒素ガス充填)が長持ちする13年間で2回です。
これ以前の車では約3~4年毎でした。メンテナンス後はさらに快適のように感じます。
10年間ラジエーター液の循環漏れで悩みパイプやホース類を全て交換して良くなりました。
使いやすく気に入っている。これからも継続使用するつもりです。
現在は軽自動車の4WDメーカーは少ない。ホンダは製造中止中です。
*******************
画像サイズ(600X380)2013.07.10 ホンダZ4WD軽2000年製。(画像拡大はこちら) (次々回17年目の車検へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする