みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

20170601 夜アナゴ 羽田かみや

2017-06-02 21:18:34 | 釣行記(アナゴ)
日  付:2017年6月1日(木)
船  宿:羽田かみや
実  釣:18:35~21:20
天  候:南風 3~5m くもり 
座  席:左舷トモ2番(乗船10人) 
釣  果:アナゴ8本(竿頭)
タックル:アナゴ竿120、ギガソルトPE1.5号 二セット
仕  掛:釣鐘オモリ25号、ウナギ針11号、ハリス5号


昨日は羽田かみやから夜アナゴ船に行ってきました!!

前回行ったのは4/20ですから、結局5月は行けずじまい…

今シーズンはやはり釣況厳しいようで、ぼやぼやしてたら乗合船が終わっちゃいそうなので、時間休いただいて出撃です!≡≡≡ヘ(*--)ノ笑




船宿はいつものかみや!


平日の雨陽気でしたが、お客さん9人+土田キャプテンの釣り人10人と意外に盛況です。
(大型船片舷5人なので釣りは余裕です)

船宿到着時すでに4隅は埋まってましたが、運良く左トモ2番、O名人のお隣が空いていたので、もちろんここに決定(^^ゞ



当日の潮汐 

南風予報の上げ潮なので、たぶんトモ有利のはずo(^-^)o




18時出港し、一路木更津へ



潮は澄み気味ですが、なんせ曇り陽気で空が暗いのでマズメ時の時合に期待ですよ~!

そして開始。

船長の釣り方アナウンスの最中に、早くもトモのO名人が1本ゲッツ!!

って思ってたら続けてすぐにもう1本釣ってますよ(@_@)


私も集中して小突いているとアタリ!!





早々に型見れて一安心。


その後は、しばらく粘るも続かないので、かみや船長はロープ伸ばし作戦。


潮は明確にトモへ流れており、たぶん魚もトモ方向からエサの臭いにつられて上ってくるはずなので、この作戦は理にかなってますよね。


ロープ伸ばしてからはまたO名人がすぐに型見て、船中でもポツポツ。


私は19時過ぎまでに3本ですから良いペースです◎


後から釣果情報で知ったのですが、ココは新規開拓ポイントだったそうで、釣った感触的にこの辺はまだ魚が残ってるような場所だったんですかね??


その後も小移動を重ねて、船中ポツリポツリ。

今シーズンの釣れ方を考えればこれくらいのペースでOKでしょうね。


ちなみにこの時間、私は3本、O名人は5本くらい?

見ていても、やはりO名人の方が確実にアタリ出してますね~


ある時は、私がかなり良さげな魚をバラシて悔しがってたら、直後に名人が同クラスのゴン太ちゃんをゲッツ!!

な~んて悔しいシーンも。




んで、例によって名人の釣りを凝視する私( →_→)


そしたら、潮早めのこの状況で、しっかり魚にアピールする小突き…もしかしてこういうことか??

そんなことに気づき、ちょっと意識して真似てみます。。。


すると、思い通りに小突けてると実感してるところでアタリ!!




そんな感じで追釣に成功◎


この感覚は、スミイカで「乗りそう~♪」って思いながらしゃくってたら「ずぎゅん!」と乗った、その嬉しさに近いものがあり、、、

魚の少ない今シーズンですが、1匹の価値が高い分これはこれで楽しいです(^^ゞ




ただその後は、小移動してもなかなか船中釣れるようなシーンは少なく、本当にたまに誰かがぽつ~ん。


私はというと、「投げたらそこにいた」的な感じでかなり偶然釣れたのが1本。


後半、いくらか潮が緩んできてから、同じく遠投して寄せてきたところで追加が1本。



この2本のおかげで計7本で、な~んと名人に並びました。


「あと1本 あと1本…」


ぶつぶつしながら釣っていると、良さげなアタリ!!


これで最後の最後に追加に成功!!





最終釣果は8本でした~♪



そんなわけで、な~んと竿頭になれました(^^)v


終盤は船中ほとんど釣れてなかった中で、たまたまですが3本追釣できたのはかなりラッキーでしたね。

座席と運に助けられたところも多かった気がしますが、何にしてもかみやのアナゴ船で竿頭は嬉しいです。


今シーズン、もうひと盛り上がりあるのか!?

行きたい釣り物沢山で悩ましいのですが、チャンスがあればまた出撃したいですね~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20170528 横羽地区サンスポ... | トップ | ショウサイフグのお裾分け »

コメントを投稿

釣行記(アナゴ)」カテゴリの最新記事