復興庁を2月1日にも設置する予定で政府が検討に入ったらしい。
復興庁:2月1日設置 政府検討
ところで現在の東日本大震災復興対策本部がどこにあるのかご存知だろうか。
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル6階 TEL03-5545-7230(代表)
このビルは虎ノ門病院や米国大使館などの近くある天下り団体が20いくつか入っているビルだという。あまりにも評判が悪くなったので空きが出てきたらしい。天下りの塔 三会堂ビル
復興対策本部は天下り団体なみのあつかいなのだろうか。復興対策本部の構成をみても関係行政機関の名前を列挙しているだけでお役所仕事の典型、本当に機能するような機関には見えない。
総理官邸の5階と地下でさえも連絡や対応が不十分だったと報道された。
ここで関係行政機関の各大臣や幹事職員が詰めて会議や対策を協議できる場所なのか。また復興庁は案を作るだけで実際の施策は各関係省庁に任せるという。さらには10年間の時限立法というが福島の放射線は10年では消えないし福島原発のその後の管理はどうするのか。
新聞やマスコミ各社の記者たちは真面目に取材しているのか。関係の県や市町村は復興庁と霞ヶ関のビルの間を右往左往させられるはめにならないか心配だ。
復興庁:2月1日設置 政府検討
ところで現在の東日本大震災復興対策本部がどこにあるのかご存知だろうか。
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル6階 TEL03-5545-7230(代表)
このビルは虎ノ門病院や米国大使館などの近くある天下り団体が20いくつか入っているビルだという。あまりにも評判が悪くなったので空きが出てきたらしい。天下りの塔 三会堂ビル
復興対策本部は天下り団体なみのあつかいなのだろうか。復興対策本部の構成をみても関係行政機関の名前を列挙しているだけでお役所仕事の典型、本当に機能するような機関には見えない。
総理官邸の5階と地下でさえも連絡や対応が不十分だったと報道された。
ここで関係行政機関の各大臣や幹事職員が詰めて会議や対策を協議できる場所なのか。また復興庁は案を作るだけで実際の施策は各関係省庁に任せるという。さらには10年間の時限立法というが福島の放射線は10年では消えないし福島原発のその後の管理はどうするのか。
新聞やマスコミ各社の記者たちは真面目に取材しているのか。関係の県や市町村は復興庁と霞ヶ関のビルの間を右往左往させられるはめにならないか心配だ。