今日は地元川口で、日光御成道
川口宿・鳩ヶ谷宿というお祭り。
川口市と鳩ヶ谷市が合併して1年を
記念してのイベントは見ていても
ワクワク楽しかったです。
徳川八代将軍に扮した
松平健さんも見ることができました。
これからの季節は外出にもってこい。
紅葉も楽しみです。
今日は地元川口で、日光御成道
川口宿・鳩ヶ谷宿というお祭り。
川口市と鳩ヶ谷市が合併して1年を
記念してのイベントは見ていても
ワクワク楽しかったです。
徳川八代将軍に扮した
松平健さんも見ることができました。
これからの季節は外出にもってこい。
紅葉も楽しみです。
こんにちは、社労士の藤英明です。
昨日はメンタルトレーナーで
「一流の勝負力」、
「人生が劇的に変わるマインドの法則」などの
著者 久瑠あさみ氏の講演を受講しました。
『利己的であり利他的な関係』
『人の心を動かすのは人の心でしかない』
『自分の人生を決めるのは自分自身』
『潜在意識はとんでもなくすごい、潜在意識を120%信じる』
『人生は(潜在意識の力によって)劇的にしか変わりようがない』など
メンタルトレーニングやマインドの法則を学びました。
やはり本を読むよりも直接著者のセミナーに足を運ぶ方が
学びにつながります。
こんにちは、社労士の藤英明です。
昨日は『日本でいちばん大切な会社』の著者である
坂本光司 法政大学大学院教授の薫陶を受けて
いらっしゃる社労士の方のセミナーを受講しました。
次世代の社労士像が腑に落ちました。
『人を大切にする経営』がいま求められています。
人の専門家として、
そのお手伝いをしっかりしていきたいです。
昨日は父、弟と一緒に
母のお墓参りをしました。
毎月、家族で集まっていますが、
これからもこのペースで
続けていきたいです。
昨日の飲み会の席で、
来月のお墓参りの日程を
その場で決めましたが、
これって集まりを継続させる
秘訣なのではないでしょうか?
そういえば、
社労士同期会を定期的に開催しています。
6年間もの長い間、
続いているのも
次回日程と幹事を
集まったときに決めてから
解散しているからでしょう。
『その場でアポをとる』習慣を
大切にしていきたいと改めて
思いました。
こんにちは、社労士の藤英明です。
昨日は国際フォーラムにて、
著名な経営コンサルタントの
監訳出版記念セミナーに参加。
全国からなんと1200名の受講者。
4人ひと組のワークでご一緒した方は
岩手、大阪(2名)から来られたとのことでした。
終日のセミナーで本を予習した中で、
わからなかったこともスムーズに書き込みができました。
テーマは
「2022 これから10年飛躍するために、自分自身の
ビジネスモデルを創り直すこと」
本とセミナー資料を手掛かりに
復習をしっかりして今後の自分の姿を固めます。
腑に落ちた、刺激的なセミナーでした。
皆さま、ありがとうございます。
こんにちは、社労士の藤英明です。
建設業の方からの問合せが増えていますが、
社会保険未加入問題が話題となっています。
10/29に通達が発出され、
11月1日より年金機構と国土交通省とが連携し、
社会保険の適正加入に向けた対策が強化されることになりました。
国土交通省が建設業の許可・更新等の際、
未加入事業者に対して社会保険等の加入状況の確認・指導を行い、
それでもなお社会保険等に加入しない場合は
日本年金機構、都道府県労働局に通報することになりました。
この通報を受けた年金機構・都道府県労働局は、
未加入事業者が立入検査を正当な理由がなく複数回拒否するなど、
再三の加入指導等に従わない場合、国土交通省に通知することにしています。
さらに通報を受けた国土交通省はこの未加入事業者について、
監督処分を実施することとしています。
下記にてご確認下さい。
建設業の許可行政庁との連携による適用の適正化について
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T121031T0010.pdf
こんにちは、社労士の藤英明です。
目標を事務所と自宅に張り出しています。
9月から始めたのですが、
効果がありますね。
今日は月初。
新たな目標を張り出しました。
引き寄せの法則で、
今月も達成が楽しみです。