

楽しいイラストを描く人気イラストレーターの
なかむら葉子さんがろくろ挽きした作品です。
モチーフは何でしょう。連想すると、
松ぼっくり、西洋野菜のアーティチョーク、ケイトウの花、・・・
ケイトウは九州でよく見かける花です。東京ではあまり見かけないような。
作品は壁に掛けられるようになっている。壁に掛けるとイメージが変わります。
LEDライトの下では、

白熱灯の下では、

次の7寸皿 (21.5㎝径) のお皿の絵もメルヘンチックな感じ。
お皿に掛けた釉薬で色合いも変わってしまったみたいですが、
面白いイラストです。小さなアリさんが二匹歩いている??!
この他にもマグカップなどもろくろ挽きしていた。
高さが出せるようになってきたので、もう少しです。


これらの作品は、今年の11月24日 (日) に開催されるビッグイベント
“モノヅクリサロネ (手づくり作品展) ”
で展示販売されるでしょう。他の生徒さんも出品作品づくりを始めてます。
「あさのや」 のブースです。今回は一日だけの出展です。3ヵ月後をお楽しみに。


↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングでは1位、もう一つの陶芸ランキングでは3位です。
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは5,6部。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます