↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントン。
人気ブログランキング
にほんブログ村


このお皿も恵良さん作です。お孫さん用に作ったお皿です。
仕切りを付けたワンプレートの幼児用のお皿です。
車好きのお孫さんだそうです。喜ぶでしょうね!
絵付けはクレヨンで行っています。動きもあってカワイイ!
お皿も手びねりの玉づくりで作陶しています。
少し上広がりの半筒型にして、回転を入れて、
ぎりぎりのところまで広げて倒してお皿に成形しています。
電動ろくろと同じ作り方です。手びねりとは思えませんね!
にほんブログ村
陶芸ランキング
↑↑ ブログを開いて読んで頂いただけではランキングにポイントが付きません。ランキングを開いてバナーをクリックして頂くとワンクリックで10ポイントになります。ブログ村は大分市のジャンルに1ポイント分配されます。
励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングでは1位、もう一つの陶芸ランキングでは3位です。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは5,6部。




このお皿も恵良さん作です。お孫さん用に作ったお皿です。
仕切りを付けたワンプレートの幼児用のお皿です。
車好きのお孫さんだそうです。喜ぶでしょうね!
絵付けはクレヨンで行っています。動きもあってカワイイ!
お皿も手びねりの玉づくりで作陶しています。
少し上広がりの半筒型にして、回転を入れて、
ぎりぎりのところまで広げて倒してお皿に成形しています。
電動ろくろと同じ作り方です。手びねりとは思えませんね!


↑↑ ブログを開いて読んで頂いただけではランキングにポイントが付きません。ランキングを開いてバナーをクリックして頂くとワンクリックで10ポイントになります。ブログ村は大分市のジャンルに1ポイント分配されます。
励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングでは1位、もう一つの陶芸ランキングでは3位です。
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは5,6部。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます