平成5年に、制定された「花の寺25ヵ寺」十八番札所を訪れます。裏山の東海自然歩道から入ります。
西の斜面に設置されている道しるべです。柳生の里から桜井に至る。途中数々の文化遺産が連なります。
ここを訪ねる善男善女の大部分は、この山から下る道はとらないと思う。自然歩道は、山の中を通過する歩道ですね。右方に下る。
途中、棚田にいた群雀。200羽はいたか。
それを見守るハシボソカラスのファミリー。
西から斜面を登る表参道に出てきた。石段の両側は萩で、秋の季節が楽しい。
境内に咲くハス。
まさにアジサイが似合う梅雨です。
萩だろうか花の名残りに、蜜を吸っている黄蝶。
泉水に写る庭の装い。
境内の散策道には、お不動さん。跡継ぎの不動明王も横で鎮座する。
背後には石仏の磨崖仏が並ぶ。
花の寺の本堂の縁側の文字盤がきれいになった。 ここは五色椿が有名ですね。
秋の七草、キキョウが、いい色ですね。
葉隠れにハスの花が、見え隠れ。
当寺から見る奈良盆地の風景が、よく知られている。中央は興福寺の五重塔。
大きな蓮の花の写真が綺麗だなぁ
ハスの花。咲いたばかりのようで、美しいですね。
まず、①本山でないこと。②参拝者の接待のために留守にしないで、お茶が出せる事。③花の手入れを怠らないこと。
等々の約束で、関西の寺の住職の考えのもとに、組織されましたと熱弁をふるう住職の話を伺いました。
「心華帖(朱印帳)」を入手して、自然界、地球上の命を大切にするという部分に感動したものでした。
それからは朱印を集めて、現在4回目の巡礼が始まったばかりです。
以来少し、朱印集めに、力を入れすぎた面もあります。
少しずつ人生頑張るつもりです。よろしく。