昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

行く秋を惜しむ

2016-11-29 | 身近な自然
秋酣の撮影のアップが一週間ほど遅れました。バス停のハナミズキ。


銀杏が多く収穫できる銀杏並木。


百日紅も、今や真っ赤になって…。


孔子の廟にあるという「カイノキ」


「アキニレ」はしっかりと秋の姿で、真っ赤。


サクラモミジはこれです。


春には花が咲き…。


この紅葉した柿の葉で巻いた「柿の葉寿司」どこかで見たような。


飛行機がまもなく、葉隠れします。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アガリさんおはよう (tetu)
2016-11-29 10:34:38
 実りの秋は、色彩豊かに、やがて冬を迎えますね。寒さと、乾燥が身を引き締めるかもしれませんね。
返信する
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2016-11-29 05:17:33
紅葉は木によって様々な色合いになるんですね
面白いです
返信する

コメントを投稿