昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

修法が原公園

2016-11-25 | 公園
再度(ふたたび)公園は神戸の背後にあって標高は500mほどの森林の中に埋没している。
市民憩いの場では、四季の移ろいがここで観察できる。


ここには秋色を映す池がある。


池の周辺道路は朱に染まる。


公園の手入れは、雑木を減少させている。


この緑も、赤も、黄色も、自然界の綾なす景色です。


池を取り巻く逍遥路は、今の時期輝きを増す。


絵に描いたようなコントラストですね。


こんな色彩の中を歩くこともある。


池の対岸の休憩所。


身体も染まってしまうほどの逍遥路が続く。


左:鴨の番いが水面を滑るようにすすむ。手前が♂か?


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2016-11-26 05:15:01
水面に映る紅葉が素晴らしいですね
返信する
Unknown (ころん)
2016-11-26 13:20:01
池あり散策路あり。綺麗な公園めぐり。
黄葉紅葉目がさめます・
返信する
アガリさんへ (tetu)
2016-11-27 00:46:29
美しい秋の景色が、倒立して2倍になります。
返信する
ころんさんへ (tetu)
2016-11-27 00:52:56
 明治以来、神戸市民の憩いの場が、裏山の六甲山系だったでしょうね。
 見事に完成した自然界の中の庭園ですね。
返信する
tetuさん (tada)
2016-11-28 10:52:07
綺麗なモミジを拝見しました。私は今季見事な紅葉に出会えていません、もう目の覚めるような景色には出会えそうにありません
返信する
紅葉 (Yuki)
2016-11-28 19:43:53
紅葉と青空、水面に浮かぶ色彩。
良い日にドライブとお散歩されましたね!
返信する
tadaさんへ (tetu)
2016-11-29 00:00:24
 季節の移ろいの変化は、目まぐるしいですね。

 ある男が洞窟の中に入って、仙人が碁を打っているのを見ていると、洞窟の入口の方から見える外界の春夏秋冬の風景の変化に、いつか、自分も年老いた老人になった、という話がありましたね。
 最近、特に月日の経つのが早くて…。
返信する
Yukiさんこんばんわ (tetu)
2016-11-29 00:05:16
 秋の自然界は、色彩も、やがて最終を迎えて枯れていく生命が、見事に輝きを見せています。
 ハートに感動を持ちたくて…。
 
返信する

コメントを投稿