昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

百楽園(奈良県)

2015-12-13 | 自然界
モミジ真っ盛り。奈良県の百楽荘を訪ねる。



赤さで言えば左下のドウダンツツジだって見事なものです。



この回遊式庭園は、奥が深い感触である。



黄葉のモミジもあり、緑もあり、垣間見える逍遥路の竹の柵が、こちらも歩けと呼んでいる。



丘の小高い所でも、はなれ座敷の茶室の釣ベが苔むしている。



日当たりのよい高台付近では、赤と緑のコラボが見事です。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^o^)丿 (アガリ)
2015-12-13 12:42:00
見事な庭園ですね
紅葉がとっても綺麗です
返信する
百楽荘 (tetu)
2015-12-13 12:59:35
 生駒山系の東の麓にあって、関西有数の住宅地です。ここは江戸時代から大金持ちの人が造った別荘と言います。一山全体が庭園です。
 離れの東屋が、隣の茶室などが見えない位置で点々と建っています。
返信する
紅葉の自然林に・・・ (旭川3sen6gouのまりあ)
2015-12-14 11:52:42
昔植栽された紅葉の木々が、

今は自然林のように育って根付いているという風情です!♪
返信する
旭川3sen6gouのまりあさんへ (tetu)
2015-12-14 22:18:57
 生駒山の東側の山林の山を開発したものでしょう。
 庭の岩石とか茅葺きの離れ屋とか、茶室のある東屋とか、大阪のお金持ちの人たちがやって来て、贅を凝らして造った別荘地が並ぶ地区です。
 阪神間の芦屋の別荘地もこんなです。
返信する

コメントを投稿