ツアーの最大の興味関心は、エベレスト山の姿が見られることだった。
カトマンズから小型機が出ている。ときどき落ちるなどと聞きながら朝霧の晴れぬ時間から飛行場に向かう

出発の時に、隣で待機する飛行機。

飛び上って、下界の深い谷間の朝霧が込めているのが見える。こちらでは谷間にはあまり人が住まないと言う。
日照時間も短く、湿地では害虫が発生すると言う。

ヒマラヤ山脈は、世界一の山並みが続く。

遠くで飛び出している山は、8000m級ですね。中腹には雲が棚引きます。

中国との国境の山だろうか。写真を拡大すると、迫力が出ますね。

遠くチベットが見えているのだろうか。

ここまで来ると、エベレストと見紛うばかりの山の連続です。

それらしいのが見えてきたような。どれだ、どれだと言っている。

見えた。見えた。エベレストが!

この写真は、パイロットにカメラを預けて、撮ったもの。頂上は吹雪いている。

絵葉書から。この堆積岩の山からは貝の化石が出る。もとはインド洋にあったものです。

カトマンズから小型機が出ている。ときどき落ちるなどと聞きながら朝霧の晴れぬ時間から飛行場に向かう

出発の時に、隣で待機する飛行機。

飛び上って、下界の深い谷間の朝霧が込めているのが見える。こちらでは谷間にはあまり人が住まないと言う。
日照時間も短く、湿地では害虫が発生すると言う。

ヒマラヤ山脈は、世界一の山並みが続く。

遠くで飛び出している山は、8000m級ですね。中腹には雲が棚引きます。

中国との国境の山だろうか。写真を拡大すると、迫力が出ますね。

遠くチベットが見えているのだろうか。

ここまで来ると、エベレストと見紛うばかりの山の連続です。

それらしいのが見えてきたような。どれだ、どれだと言っている。

見えた。見えた。エベレストが!

この写真は、パイロットにカメラを預けて、撮ったもの。頂上は吹雪いている。

絵葉書から。この堆積岩の山からは貝の化石が出る。もとはインド洋にあったものです。

青空をバックにしたエベレストがとっても綺麗です
海外旅行に行くまでは、あの大きな重い機体が、空を飛ぶなどどう考えても、不思議で、怖かったのですよ。
初めての海外旅行の時、7回も乗り継いでからは、あまり、感じなくなってきましたよ。
けれど、あの離着陸の瞬間の緊張感は何なんでしょうね。
ここも乗ってみたいところです。
いいお天気で、ラッキーでしたね。
命懸けですね。