美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

豚肩ロースと塩キャベツの煮込み

2010-02-11 20:22:24 | パルシステム
図書館でdancyuを見ていたら、我が家にぴったりの簡単レシピを発見!
メモメモしておいたら、パルシステムでちょうど豚肩ロースの切身が注文できたのでさっそく作ってみました。


パルシステムの豚肩ロース切身 2枚180g396円


1 キャベツ800gをざく切りにして、塩大匙1強でもみ、重しをして1時間ほど放置。
2 鍋に油をひいて、1の水を切ったものを軽く炒める。
3 厚さ1cmの豚肩ロース肉4枚は、包丁の背でたたいて広げ、塩胡椒して小麦粉をまぶし、フライパンで焼く。
4 3の豚肉を2の鍋にいれ、フライパンの脂をすてて、白ワイン100mlを半分になるまで煮詰める。
5 4と水200mlを鍋にいれ、8分煮る。
6 仕上げに、レモン汁1/2個分をかけて出来上がり!


キャベツ1個をまるまる使いましたが、家族4人でちょうどよい量でした。
塩もみすることで、煮込む時間も短く、キャベツの甘さもひきたつようです。
短時間しか煮込んでいないのに、お肉のうまみがキャベツにいきわたって美味しくいただけました♪

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の晩ごはん-エビとブロッコリーのピッツァ&リングイネ

2010-02-11 20:14:44 | ワイン
大地を守る会で石窯ピザ南風堂のエビとブロッコリーのピッツァが届いた。



近所のスーパーでマンズワインの四季旬香 甲州 辛口(白)898円を買ってきて一緒に楽しむ。
ワインは山梨県産甲州種100%ですっきりとして飲みやすい。


トマトソースの生パスタと豚肉とキャベツの煮込みもそえたら、お腹いっぱい♪

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成佐倉駅前の中華なお店 北方火鍋

2010-02-11 15:36:58 | 中華料理
 さむーい休日のお昼。あったかいものを食べたいけど、雪でも降ってきたらいやなので遠出はしたくないな~ってことで、店名からしてあったかそうで、家から近いこちらでランチすることにしました。
 京成佐倉駅前のかつてガンジーラーメンだった場所にそのままオープンした中華料理店。駅前にありながら、隣の空き地が駐車場になっているので便利です。

 奥に細長い店内。右手の厨房にはコックさんが3人、ホールは女性が1人、いずれも現地出身のよう。6人掛けのテーブルがいくつも並んでいる奥には小上がりもあり、意外と広いですね。テーブルなどもべたべたしていることもなくこざっぱりしています。
 11時半過ぎに入店しましたが、先客はおじさまがお1人。食後の一服中のようでした。

 コップ入りのあたたかいお茶が運ばれ、メニューを拝見。刀削麺も気になりますが、外の黒板メニューにあったおすすめの「醤油麺定食」880円を注文しました。蒸し饅頭と杏仁豆腐がつくとのこと。つれは、酸辣刀削麺定食(炒飯・杏仁豆腐付き)780円にしたので、少し味見をさせてもらえばいいや。

 中国語でオーダーがはいると、3人が作業を始めました。刀削麺は機械でちゅいーんと削るみたいです。


 10分ほどでお料理登場!醤油麺は、もやしと揚げにんにくのトッピング。澄んだスープには、厚切りのチャーシューが沈んでいます。あっさり、すっきりのスープが美味しいけれど、にんにくがかなり主張しちゃっています。少しよけておけばよかったかも。

 蒸し饅頭は4つもついてきました。醤油麺より饅頭が主役のようです。あっつあつの皮がうまーい!中の餡がかたまってしまっているのが惜しいですね。もう少しジューシーだったらな~。



 刀削麺はびろびろとしたうどんのような、ほうとうのような、おもしろい食感。辛くて酸っぱいスープがあったまります。
 食後の一口杏仁豆腐はもっちりタイプで美味しゅうございました。
 
 次回は、火鍋に挑戦してみたいですね。ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■北方火鍋 (ホッポウヒナベ)
住所■千葉県佐倉市栄町18-5
電話■043-497-3778
営業時間■11:00~15:00 17:00~23:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわて蔵ビール/ヴァイツェンボック

2010-02-11 10:51:40 | ビール
大地を守る会のこだわりファンクラブ「おいしさ七色地ビール紀行」で届いたビール

いわて蔵ビールの冬季限定ヴァイツェンボック


通常のヴァイツェンの1.7倍の麦芽を使用し、アルコール度数は7%と高め

冬にじっくりと味わうビールです。

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキや焼き菓子もいろいろあります シャトーカミヤ パン工房

2010-02-11 00:22:19 | 洋菓子
 シャトーカミヤのパン屋さんですが、道路の向かい側、駐車場の隣に建っています。メルヘンチックな建物に入ると、中央のレジをはさんで右手はパン屋さん、左手はケーキ屋さんというつくり。パン工房というからにはパンだけかと思っていましたが、オーソドックスな品揃えのパンの種類はそれほど多くなく、どちらかというと洋菓子屋さんに重きを置いているようにも見えます。

 当初はキャノンでランチして、こちらでパンを買って帰る計画だったのですが、近くのパン屋さんパヌトンに寄ってしまったため、パンではなくお菓子を買ってみることにしました。ってゆーか、パンにはあまり心ひかれなかったんですよねぇ…。パンもケーキ同様対面販売ということもありますが、店内はお客さんより店員さんのほうが多い感じで、パヌトンが地元の人でごった返していたのと対照的ですし…。

 ケーキ部門は、茨城県産コシヒカリを使った地産スイーツの「お米のパンナコッタ」330円とか「いちごとお米のタルト」390円なんていうのもあり、見た目もきれいで美味しそうです。しばし悩んで、日持ちのする「インペリアルショコラ」1,800円に決定!バレンタイン限定かどうかは不明ですが、クーベルチュールチョコレートとマロングラッセをふんだんに使ったチョコレートケーキだそうです。


 帰宅後、計測すると、直径12cm、重さ380g。我が家では4人でわけましたが、4等分ではちと大きいし、8等分ではちっちゃすぎるので、6等分くらいがちょうどよいかも。


 マロングラッセはいっぱいはいってますが、お味はあまりインペリアルな感じではなく、わりとフツーですね。しっとり感がもっとあればな~。お値段もちょっとビミョーです…。

 今回はちょっと選択を間違えちゃったのかもしれません。パンも買ってないので、★は暫定ということで。

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■シャトーカミヤ パン工房
住所■茨城県牛久市中央4-5-9
電話■029-871-7029
営業時間■10:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする