美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

ローソンのUchi Cafe' SWEETS

2010-02-13 15:54:29 | コンビニスイーツ
近所にローソンがオープンした。
オープン記念でウチカフェスイーツが30円引きになるので、折り込みチラシの100円引きクーポンを握り締めて、おやつを買いに行ってみた。

プレミアムシリーズはコスモフーズ株式会社、その他は山崎パンが製造しているようだ。
しばし悩んで、以下の4点625円のところ、405円でお買い上げ。
帰り道、あまりの寒さに手袋をしようとしてレジ袋を落とすというブロガーにあるまじき大失態を演じてしまったので、画像は原材料表示のみです(^^;


・プレミアムロールケーキ 227kcal 150円


・プレミアムエクレア 344kcal 190円


・プレミアムシュークリーム 309kcal 175円


・大きなツインシュー 335kcal 110円

ムスコがエクレア、ムスメがシュークリームを選んだので、あたくしは1350万個の大ヒット商品というロールケーキを食べてみた。


公式サイトによれば「3種類のクリームをブレンドして、ミルク感がありながら口あたりの軽さを実現。まるで専門店のような味わい」とのこと。
いろんなモノが入っている他の3種に比べれば、原材料もわりとシンプル。
スプーンでいただくと、まあ、フツーに美味しいけれど、専門店には及びませんな。

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久ブルワリー/バーレイワイン

2010-02-13 13:56:31 | ビール
シャトーカミヤで買ってきた牛久地ビール
バーレイワイン 500ml 1,360円


お値段も高いが、アルコール分も9%と高い!
ラベルには「ワインのような芳醇さとその高いアルコールからバーレイ(大麦の)ワインと呼ばれる」とあります。
長期熟成というだけに、色もお味も濃いぃ~です。

ずんちと半分ずつ飲んだ後、もうちょっと飲もうと一番搾りを開けたら、2人して「水みたい…」
飲む順番を間違えました(^^;

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のベジタM-キャベツ、人参、蓮根、牛蒡、白菜、土佐文旦、りんご、小松菜、ほうれん草

2010-02-13 12:36:56 | 大地を守る会
大地を守る会の配送日が休日にあたったので、久しぶりにベジタの写真を撮ってみました。

キャベツ
人参
蓮根
牛蒡
白菜
土佐文旦
りんご(ふじ)
小松菜
ほうれん草

という充実の9品!

土佐ぶんたんは大好きなのでうれしい♪爽やかな食感がたまりません。

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月13日はさつまいもの日! 松蔵ポテト 千葉そごう店

2010-02-12 23:46:28 | 洋菓子
 仕事帰りに甘いものを買って帰ろうとそごうの地下へ。芋好きとしていつかチェックしなくては!と思っていたモワザンの隣の松蔵ポテトでスイートポテトを買ってみました。

 1949年にドンクの井上松蔵さんによって生まれたという「スイートポテト」はお芋の皮が器になっており、100gあたり231円の量り売り。並んでいるもののうち一番小さめのをお願いすると、186gでした。429円になります。


 そのほかにも小さめのお芋のお菓子がいろいろありますが、スイートポテトに次ぐ人気という「ポテコロ」126円を4つくわえて、合計933円のお買い上げ。


 すると「本日は800円以上でこちらをプレゼントしています」とかぼちゃクッキーをいただきました。毎月13日はさつまいもの日(栗よりうまい十三里ということですかね)で、11日から13日限定でちょっとしたプレゼントがあるとのこと。知らずに訪問しましたが、ラッキー♪


 さて、お芋です。スイートポテトは、ふんわりとやわらかめ。素朴でやさしい味わいです。


 一方のポテコロは、ラム酒がきいていかにも洋菓子!という感じ。家族4人でも好みは2派にわかれました。あたくしとしては、ポテコロのほうが好きだなー。
 見た目がかわいらしい「てまりポテト」や「抹茶ポテト」なども気になります。ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■松蔵ポテト 千葉そごう店
住所■千葉県千葉市中央区新町1000番地 そごう百貨店 B1F
電話■043-245-2591
営業時間■10:00~20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肩ロースと塩キャベツの煮込み

2010-02-11 20:22:24 | パルシステム
図書館でdancyuを見ていたら、我が家にぴったりの簡単レシピを発見!
メモメモしておいたら、パルシステムでちょうど豚肩ロースの切身が注文できたのでさっそく作ってみました。


パルシステムの豚肩ロース切身 2枚180g396円


1 キャベツ800gをざく切りにして、塩大匙1強でもみ、重しをして1時間ほど放置。
2 鍋に油をひいて、1の水を切ったものを軽く炒める。
3 厚さ1cmの豚肩ロース肉4枚は、包丁の背でたたいて広げ、塩胡椒して小麦粉をまぶし、フライパンで焼く。
4 3の豚肉を2の鍋にいれ、フライパンの脂をすてて、白ワイン100mlを半分になるまで煮詰める。
5 4と水200mlを鍋にいれ、8分煮る。
6 仕上げに、レモン汁1/2個分をかけて出来上がり!


キャベツ1個をまるまる使いましたが、家族4人でちょうどよい量でした。
塩もみすることで、煮込む時間も短く、キャベツの甘さもひきたつようです。
短時間しか煮込んでいないのに、お肉のうまみがキャベツにいきわたって美味しくいただけました♪

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の晩ごはん-エビとブロッコリーのピッツァ&リングイネ

2010-02-11 20:14:44 | ワイン
大地を守る会で石窯ピザ南風堂のエビとブロッコリーのピッツァが届いた。



近所のスーパーでマンズワインの四季旬香 甲州 辛口(白)898円を買ってきて一緒に楽しむ。
ワインは山梨県産甲州種100%ですっきりとして飲みやすい。


トマトソースの生パスタと豚肉とキャベツの煮込みもそえたら、お腹いっぱい♪

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成佐倉駅前の中華なお店 北方火鍋

2010-02-11 15:36:58 | 中華料理
 さむーい休日のお昼。あったかいものを食べたいけど、雪でも降ってきたらいやなので遠出はしたくないな~ってことで、店名からしてあったかそうで、家から近いこちらでランチすることにしました。
 京成佐倉駅前のかつてガンジーラーメンだった場所にそのままオープンした中華料理店。駅前にありながら、隣の空き地が駐車場になっているので便利です。

 奥に細長い店内。右手の厨房にはコックさんが3人、ホールは女性が1人、いずれも現地出身のよう。6人掛けのテーブルがいくつも並んでいる奥には小上がりもあり、意外と広いですね。テーブルなどもべたべたしていることもなくこざっぱりしています。
 11時半過ぎに入店しましたが、先客はおじさまがお1人。食後の一服中のようでした。

 コップ入りのあたたかいお茶が運ばれ、メニューを拝見。刀削麺も気になりますが、外の黒板メニューにあったおすすめの「醤油麺定食」880円を注文しました。蒸し饅頭と杏仁豆腐がつくとのこと。つれは、酸辣刀削麺定食(炒飯・杏仁豆腐付き)780円にしたので、少し味見をさせてもらえばいいや。

 中国語でオーダーがはいると、3人が作業を始めました。刀削麺は機械でちゅいーんと削るみたいです。


 10分ほどでお料理登場!醤油麺は、もやしと揚げにんにくのトッピング。澄んだスープには、厚切りのチャーシューが沈んでいます。あっさり、すっきりのスープが美味しいけれど、にんにくがかなり主張しちゃっています。少しよけておけばよかったかも。

 蒸し饅頭は4つもついてきました。醤油麺より饅頭が主役のようです。あっつあつの皮がうまーい!中の餡がかたまってしまっているのが惜しいですね。もう少しジューシーだったらな~。



 刀削麺はびろびろとしたうどんのような、ほうとうのような、おもしろい食感。辛くて酸っぱいスープがあったまります。
 食後の一口杏仁豆腐はもっちりタイプで美味しゅうございました。
 
 次回は、火鍋に挑戦してみたいですね。ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■北方火鍋 (ホッポウヒナベ)
住所■千葉県佐倉市栄町18-5
電話■043-497-3778
営業時間■11:00~15:00 17:00~23:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわて蔵ビール/ヴァイツェンボック

2010-02-11 10:51:40 | ビール
大地を守る会のこだわりファンクラブ「おいしさ七色地ビール紀行」で届いたビール

いわて蔵ビールの冬季限定ヴァイツェンボック


通常のヴァイツェンの1.7倍の麦芽を使用し、アルコール度数は7%と高め

冬にじっくりと味わうビールです。

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキや焼き菓子もいろいろあります シャトーカミヤ パン工房

2010-02-11 00:22:19 | 洋菓子
 シャトーカミヤのパン屋さんですが、道路の向かい側、駐車場の隣に建っています。メルヘンチックな建物に入ると、中央のレジをはさんで右手はパン屋さん、左手はケーキ屋さんというつくり。パン工房というからにはパンだけかと思っていましたが、オーソドックスな品揃えのパンの種類はそれほど多くなく、どちらかというと洋菓子屋さんに重きを置いているようにも見えます。

 当初はキャノンでランチして、こちらでパンを買って帰る計画だったのですが、近くのパン屋さんパヌトンに寄ってしまったため、パンではなくお菓子を買ってみることにしました。ってゆーか、パンにはあまり心ひかれなかったんですよねぇ…。パンもケーキ同様対面販売ということもありますが、店内はお客さんより店員さんのほうが多い感じで、パヌトンが地元の人でごった返していたのと対照的ですし…。

 ケーキ部門は、茨城県産コシヒカリを使った地産スイーツの「お米のパンナコッタ」330円とか「いちごとお米のタルト」390円なんていうのもあり、見た目もきれいで美味しそうです。しばし悩んで、日持ちのする「インペリアルショコラ」1,800円に決定!バレンタイン限定かどうかは不明ですが、クーベルチュールチョコレートとマロングラッセをふんだんに使ったチョコレートケーキだそうです。


 帰宅後、計測すると、直径12cm、重さ380g。我が家では4人でわけましたが、4等分ではちと大きいし、8等分ではちっちゃすぎるので、6等分くらいがちょうどよいかも。


 マロングラッセはいっぱいはいってますが、お味はあまりインペリアルな感じではなく、わりとフツーですね。しっとり感がもっとあればな~。お値段もちょっとビミョーです…。

 今回はちょっと選択を間違えちゃったのかもしれません。パンも買ってないので、★は暫定ということで。

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■シャトーカミヤ パン工房
住所■茨城県牛久市中央4-5-9
電話■029-871-7029
営業時間■10:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久ブルワリー/ミルクチョコレートスタウト

2010-02-10 21:14:07 | ビール
シャトーカミヤでダークチョコレートラガーと一緒に買ったビール
ダークチョコレートラガーと同様に、チョコレートが入っているわけではありません。
チョコレート麦芽と乳糖を使用したイギリス伝統の上面発酵のビールです。


スタウトなので、ラガーに比べるとどっしりと重くて甘みがあります。
あたくしの好みとしては、ハーフ&ハーフでいただきたいタイプでした。


おまけのチョコ菓子

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久の天然酵母パン屋さん パヌトン

2010-02-09 23:07:40 | パン
 シャトーカミヤに遠征した日曜日、思いのほか早く到着してしまったので、ランチまでの時間つぶしに周辺のお店も襲撃しちゃおう~とdavid painまで足をのばすも、つくばの「つくいち」へ出店のためもう閉店とのこと。あら、残念!で、また牛久に戻って、シャトーカミヤ近くのこちらに寄ってみました。60時間かけてじっくり発酵させた天然酵母パンがウリの人気のパン屋さんです。

 お店の隣の駐車場に停めて中に入ろうとすると、「店内は一方通行でお願いします」との貼り紙があります。ドアを開けると、さほど広くはない店内はパンとお客さんがいっぱい!ハード系からデニッシュ、菓子パン、惣菜パン、サンドイッチまでたくさんの種類のパンが並んでいます。どれも美味しそう♪トレイを持った人は入口からレジまで「つ」の字の書き順とは逆にぐるっと並んでいるので(わかりにくくてすいません…)、いろいろ悩んで行ったり来たりはできません。みなさん、ばんばん買っているので、あたくしもついついたくさんのっけてしまいました。


・天然酵母 黒豆のパン320円


・ぶどう酵母 カレンズと胡桃のパン 330円


・ぶどう酵母 クランベリーのパン(ハーフ)215円


・ぶどう酵母 つの型のクランベリーパン 200円


・ブルーベリーベーグル 160円


・もちもちパン 胡麻105円
・もちもちパン 小豆95円


・ロングチョリソー 240円
(パンの名前は全部うろ覚えです。ごめんなさい。)


 レジも2台でそれぞれ2人体制、てきぱきとお客さんをさばいています。1,665円のお買い上げ。

 どれも丁寧につくられたパンですが、一番気に入ったのは、黒豆のパン。黒豆がたくさん入っていてどっしりと重量感があります。パンももちもちでうまーい!クランベリーのパンもカレンズと胡桃のパンも見た目の期待を裏切りません。お客さんがひっきりなしに訪れるのも納得です。
 パンを買う楽しさならシャトーカミヤのパン工房よりこちらのほうが上かなーと思いました。ごちそうさまでした。

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■パンの店 PANETON (パヌトン)
住所■茨城県牛久市中央2-26-11
電話■029-872-9908
営業時間■10:00~19:00 月曜定休
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久ブルワリー/ダークチョコレートラガー

2010-02-08 20:15:15 | ビール
シャトーカミヤのスーベニアショップで買った牛久ブルワリーの地ビール。


季節柄、ダークチョコレートラガーとミルクチョコレートスタウトがハートのラベルにチョコのおまけ付きだったので、それぞれ1本ずつ買ってしまいました。1本(500ml)780円。


サッポロのショコラブルワリーとは違って、チョコレートは入っていない、正真正銘の生ビール。
チョコレート麦芽をふんだんに使用し、ビターチョコレートのような色と香りを醸しだしているそうです。

ダークチョコレートラガーは、ラガーだけにわりとすっきりとした黒いビールでした。

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトーカミヤのフレンチレストラン キャノン

2010-02-07 21:08:16 | フレンチ
 よく晴れた2月の日曜日、牛久シャトー(シャトーカミヤ)まで遠征しました。初代神谷傳兵衛の旧別荘が稲毛にあったり、電気ブランの神谷バーのポスターを見たりと、なんとなく知ってはいたものの、牛久まで行くのは初めて。前日にこちらのランチを予約して、はりきって出発です。

 我が家から約40km。意外と近くて1時間ほどで到着してしまいました。神谷傳兵衛記念館を見学し、スーベニアショップで香竄葡萄酒や牛久地ビールをお買い物してから、いよいよランチです♪


 ワイン貯蔵庫を改装したフレンチレストランということで、天井が高くゆったりしたつくりです。テーブルには花が飾られ、赤いテーブルクロスに白いナプキン、窓はクラシックな金具が使われていて、なかなかよい雰囲気。ホールスタッフも椅子を引いてくれたり、いい感じです。

 ランチコースは3種類。
・レザン 2,000円(アミューズ、前菜、スープ、魚 or 肉料理、デザート、パン、コーヒー)
・アミュゼ 3,800円(3種のアミューズ、前菜2皿、魚料理、 肉料理、デザート、パン、コーヒー)
・ドゥスール 6,000円(品数はアミュゼと同様だが料理が異なる)

 レザンを魚料理で注文。すると「本日の魚はエイでございます」とのこと。エイ?へぇ~どんな料理なんだろうねー。店内は、家族連れやお祝い会をしているらしいグループなどでほぼ満席。天井が高いので、暖房の効きはあまりよくないですね。


 アミューズは、スモークサーモン。生臭くなくて美味しくいただけます。


 前菜は、茨城産匠美鶏と季節の野菜 セロリ・ほうれん草のバロンティーヌサラダ仕立て。画像ではサラダにしか見えませんが、鶏肉の野菜巻きが3切れかくれています。


 パンは2種類。温められてはいません。胡桃パンはちょっとぼそぼそしてるのが惜しいですね。


 スープは、キャノン特製オニオンスープ。あったまりますね~。


 お待ちかねのエイ料理は、ひれを蒸し煮にしてクリームソースをかけたもの。軟骨もありますがそのままお召し上がりくださいとのこと。ほー、コラーゲンたっぷり♪初めていただきましたが、なかなかいけます。ただ、お料理が熱くないのが気になります。

 ここで、アミュゼを注文したつれのメイン2皿がしばらくこなくて、デザートまでかなり時間があいてしまいました。もうちょっとテンポよくでてきてくれるとうれしいのですが。


 デザートは、ミルクのアイスクリームとチーズケーキの盛合わせ。


 ミルクティーには、きちんと温められた牛乳がそえられています。

 入店から食事がおわるまで2時間近くかかってしまったのが残念でしたが、この内容で2,000円はお値打ち価格!ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■キャノン
住所■茨城県牛久市中央3-20-1 シャトーカミヤ内
電話■029-871-7023
営業時間■11:30~14:30 17:00~21:00(L.O.20:00)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつにぴったりのミニクロ Mini One そごう千葉店

2010-02-06 19:21:09 | パン
そごう千葉店地下1階のドンクに隣接する対面販売のMini One。
期間限定のアップルティー(210円/100g)が美味しそうだったので初めて利用してみました。
基本のミニクロとチョコクロも加えて、3種類をそれぞれ4つずつ買いました。

↑ アップルティー 202円


・ミニクロワッサン 117円


・ミニチョコクロワッサン 159円
で、合計478円なり。

大きさはけっこうばらつきがあるみたい。
ミニクロは表面のシロップがほどよい甘さで、生地はぱりぱり。
チョコクロは、中にもチョコレートが入っていて、かなり甘いです。
アップルティーは、アップルが主張してますが、ティーはそれほどでもなかったですね。

お味はフツーですが、どれもお手頃価格で、いろんな種類を好きなだけ買えるのは便利。
アップルティー同様今月限定のチョコもち(210円/100g)も気になるので、また立ち寄ってしまいそうです。



手提げ袋のイラストがかわいい♪

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■Mini One そごう千葉店
住所■千葉県千葉市中央区新町1000番地 そごう千葉店 B1
電話■043-245-2591
営業時間■10:00~20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニクロ買いました♪ ポンパドウル千葉店

2010-02-06 12:54:58 | パン
 ドンクのミニワンと食べ比べてみようと、こちらでもミニクロ2種買ってみました。

↑ ミニクロワッサン(紅茶) 132g 234円 


・ミニクロワッサン 124g 220円


 すでに包装済みなので、原材料の表示があったのですが、バターじゃなくてマーガリンつかってるんですね…。

2009年7月の訪問記
2009年6月の訪問記

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■POMPADOUR 千葉店 (ポンパドウル)
住所■千葉県千葉市中央区新町1000番地 そごう千葉店地下1階
電話■043-238-9620
営業時間■10:00~20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする