いろいろスポーツエントリーのサイトなんぞ見ていると・・・。あるじゃないか。新宿シティハーフマラソン。新宿で働いているワシ。これは申し込むしかない。
というわけで、正月明けは、①谷川真理マラソン、②新宿ハーフマラソン、③青梅マラソン、と2週間おきにレースが走れることになった。
渋寅師匠との師弟対決再びである。

ねりま光が丘ロードレースに出場しました。
チャリンコで会場に行き、10キロ走ってきました。天気もよく、コンディションもよく、54分台と、自己記録を更新しました。
ファイテンのお兄さんがスタート前にいっぱい筋肉疲労防止シールを張ってくれました。これがよかったかも。
レース後、お風呂の王様で筋肉痛をいやして帰宅しました。
けっこう寒かったなあ。
歴史好きのSさん(53)と一緒に千葉に行った帰り、新橋の「銀座薩摩しゃも」(何で銀座やねん?)で芋焼酎と軍鶏鍋で盛り上がった。
芋焼酎は黒ジョカに入って、燗で出てくるのだが、まことにうまい。Sさんは山口県出身なので、長州話に花が咲く。「長州人が一番尊敬する英雄は、吉田松陰ではなくて、久坂玄瑞でもなく、高杉晋作なのだよ、がはははは」。
こっちも負けずに、西郷隆盛と坂本龍馬のモノマネだ。
龍馬「西郷どん、何でわしのゆうちょることがわからんのじゃあ?」(市川染五郎風)
西郷「おはんの申すことはよう分かるごたる」(高嶋政宏風)
龍馬「わかっちょらん。長州と、今こそ、手を握るんじゃい」
あんた、見たんか?モノマネも何も、3年ほど前の、正月の10時間ドラマを思い出しただけである。
野球をやった次の日は、お決まりの筋肉痛。使わない筋肉を全力酷使するのだから筋肉痛の起きるのは当然。特に痛いのは左のオケツと利き腕のヒジ。
痛いのは一部だけど、休みの日でもあるので、すぐ横になってしまう。寝てばかりじゃいかん、ということで、ひとりで和光市の極楽湯に。
たしかにお風呂に浸かると、筋肉痛も楽になるのだが、家に帰るとまたぐったり。夕方サザエさんのころまでトドのように寝ていましたとさ。
しっかし、極楽湯というのもすごい会社である。正式には株式会社自然堂という名前なのだが、高収益企業である。前にWBSに出ていたような。
今度、アポ取りで電話してみるか。