夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

痛い目にあったけれど・・・・・

2019年09月11日 21時15分21秒 | ガーデニング

海紅豆(かいこうず)

「おろかなるたたかひの夢海紅豆」 石原 八束


龍舌蘭(りゅうぜつらん)

「竜舌蘭覚悟の花を聳てにけり」 大野 崇文

覚悟の花を聳(た)てにけりとありますが
これは
龍舌蘭が40年に一度花を咲かせ
その後枯死することから
この様な句が詠まれたのですね。


(花の歳時記より)





今日は
高知大学医学部附属病院に
半年に一度の検診に行ってきました。
今日の検診は私にとってはフルコースで
血液検査、マンモグラフィー、骨密度検査を
受けました。

最初はマンモグラフィーでしたが・・・・
日頃の雑草取りで腕やら肩に
湿布薬を常に5~6枚貼っていたのを忘れて
上半身裸になって初めて気付き
更衣室で全部剝がすことになりました。
相変わらず痛い羽目にあったマンモグラフィー
上から押し付けて撮る分より
左右から寄せて撮るのが時間も永くて・・・・
20秒間も息を止めてはいられないし・・・・
1年に一度の恐怖の検診日。

血液検査では
不慣れな検査員に当たると・・・・
今日も3回、針を刺されました。
私の腕は血管が浮き出ていない
血管を探し当てるのにも、一苦労の腕をしています。
「あの~何回刺してもいいですが
刺して血管をまさぐるのだけはやめてね」
と言います。
最初の検査員は2回刺して
ベテランの看護師さんにタッチしました。
お陰で絆創膏だらけの腕を
出して院内を回ることに・・・・・

骨密度検査は大腿骨のレントゲン写真を
撮って調べます。
病院で処方してくれる、骨粗鬆症治療剤の
ベネット錠をもう4年間ぐらい飲んでいますが
全然改善されませんでした。
ところが
友人の勧めでこれを飲み始めたところ


今日の検査では
わずかではありますが
骨密度が改善されていました。
飲み始めてまだ3ヶ月ぐらいなのに・・・・・・
友人は先生が驚くほど改善されていたそうです。


今日は悪いこともあったけれど
わずかですが、骨密度が改善されたことで
ハッピーになれました。
あっ!
マンモグラフィーも
異常ありませんでした。


今日は
ガーデニングに全然関係ないブログに
なりそうです


毎年夏のシーズンオフになったら
スーパーで売っている靴下を買います。
1足150円が110円になっています。


これが丈夫でなかなか重宝します。
素足でいると汗で足がベタ付きますが
これを履いていると風通しも良くて
何よりこのお値段がたまりませんわ!
ヘビロテです。


やっぱり
ガーデニングブログだから・・・・・
お花を少し・・・・・


夏の元気色
ルドベキア・タカオ
処分品だったのに・・・・・・・
えらいね!タカオ君


サンパラソルも夏の陽射しが
大好きなようです。


今日も来てくださってありがとうございます。


やたら挿したので・・・・・・

2019年09月08日 20時55分39秒 | ガーデニング


青歯朶(あおしだ)

「羊歯の中うつらうつらと青菩薩」 中村 苑子


木槿(むくげ)

「木槿咲く籬(まがき)の上の南部富士」 山口 青邨



(花の歳時記より)





ホトトギスが咲きました。

プリペットレモン&ライム
の葉がうっとりするほどキレイです。


最近のお天気は雨が多くて・・・・・・
水瓶の水が満杯状態に・・・・・
芝ガーデンは
地下水の蛇口からは遠いので
直ぐに水をやりたい花には
この水瓶の水を掛けています。
でも今年の夏は
日照りが続いた為の水やりは
ほんの数回で済みました。






小さい花ですが、バラが咲いていました。


優しい色ですね。


この3種類のバラは
オッサン2が挿し木で増やしたものです。
だから名前が分かりません。
剪定した枝を片っ端から挿し木にしたので・・・・・
咲いた花から似た元バラを
探すしかありませんね。



今日も来てくださってありがとうございます。




将来はオリンピック選手?

2019年09月05日 21時15分17秒 | ガーデニング
ジギタリス

「ひと雨の走るきつねのてぶくろに」 海老原 真琴


アマリリス

「アマリリス背中合はせに過ぎる時」 やじま のりこ

そう言えばアマリリスは
背中合わせに咲いていますね。


(花の歳時記より)





おニューのクックを履いた感じを
見るにはこのスタイルが一番でちゅ


ママ~どうでちゅか?
似合っていまちゅか?

だれ~呼んだのは?
は~い
片手を上げても大丈夫でちゅ

両手を離しての拍手👏も
できちゃいまちゅ

どう?
わたちの体操選手としての才能は・・・・・・
来年の東京オリンピック出場は
無理かちら?
体操の幼児の部はなかったかちら?




ヤマト君には
またびっくりさせられました。

朝、ご飯をあげようと
扉を開けると・・・・・・
グリーンのマットの上には、鳥の羽が
そこらじゅうに散乱していました。
どうやらまた狩りに成功したようです。


ヤマト君のハンターとしての
能力は
どんだけー




今日も来てくださってありがとうございます。


完全に寝ています。

2019年08月23日 21時14分18秒 | ガーデニング
風船葛
「夢の尾のそよぎふうせんかづらかな」 四方 万里子


柘榴
「柘榴噛み五衰はじまる現かな」 小枝 秀穂女



(花の歳時記より)

風船葛も柘榴も秋の季語です。
今日は24節気の「処暑」
暑さが和らぐころとされています。
道理で雨が降って蒸し暑かった今日ですが
気温が30度を何日ぶりかで
切りました。




上の24節気とは・・・・・・
1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、
さらにそれぞれを6つに分けたものです。

春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種
夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露
秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、大雪
冬至、小寒、大寒、立春、雨水、啓蟄

本来の24節気は中国の中原を中心とした
地域の気候をもとに名付けられており、
日本で体感する気候とは季節感が合わない
名称や時期があります。
違いを大きくするものとして、日本では
梅雨台風があります。


以上ネットで調べてみました。
この24節気とは関係ありませんが
俳句の季語と実際の季節の植物とのずれ
を感じずにはいられません。
やはり地球温暖化が進んでいる
証拠ではないでしょうか。

今発生しているアマゾンの大規模火災は
今まで熱帯雨林がCO2を吸収していて、
地球温暖化の緩和に一役買っていたものが
出来なくなるだけでなく
吸収されていたCO2が逆に
大気中に放出されるといいます。
また
火災による煙は大西洋まで到達しているそうです。

地球はどうなってしまうのでしょうか?






21日に買った花苗を紹介します。
ホームセンターの花苗は
お盆休みのために入荷していなかったので
目新しい物はありませんでした。

花の名前がないのですが
ルドベキアの仲間ですねきっと・・・・・
280円 × 2 =560円


これムラサキゴテンと思って
買ったのですが・・・・・
名前はトランディスカンティア・パリダ
と覚えられない名前が付いています。
298円 → 98円になっていました。


お支払い合計は  658円でした。



今日、用があって
高知市の資産税課に行きました。

私が用をしているカウンターから
5メートル先の机に向かって仕事をしている
職員の方が、やけに下を向いてジッとしているなと
思ったら・・・・・・・・・完全に寝ています。
これってあり!
「ちゃんと仕事をして下さいね。
それともお布団を持って来ましょうか?」と
こんなに優しく私が言ったかは・・・・・
御想像にお任せします。



今日も来てくださってありがとうございます。






冬越しは可能?

2019年06月23日 21時24分50秒 | ガーデニング

睡蓮
「睡蓮の花閉づ月光浄土かな」 柴田 白葉女



(花の歳時記より)




皆さんはこんなことはないと
思いますが・・・・・・

昨日の朝のことです。
起きて一番におトイレに行きますよね
その時に、ショーツを下ろそうとして
下したつもりなのに・・・・・
なんとショーツを2枚はいていました。
なんでー

その晩はブログの更新が
深夜1時30分頃になり、それから
お風呂に入ったので、寝たのは2時を
過ぎていました。
きっと眠くて、無意識に2枚穿いて
しまったのですね。
まだボケてはいません。

と思います・・・・・・。



昨日の
ウオーキングの続きです。


ハイビスカスが咲いていました。
種類によっては露地でも
育つようです。

松葉菊
はっと目を引く元気色

アベリア

ランタナ

マツバ牡丹
オッサン2は不亡草(ほろびんそう)と
よんでいます。

植えたばかりの花壇です。
耕したあとが残っていました。
鶏頭は3色が一体になっているのでしょうかね。
なぜリンゴがあるの?

ブーゲンビリアですね。
冬場は屋内に入れるのでしょうね。

シルバーレースと紫陽花。
意外と合っています。

何だろう?
最初は合歓の木かと思ったけれど・・・・

グロリオサ
さすがグロリオサの産地の高知県
ガーデンでも育てています。

このお宅はいつもこのように
見せることを意識しています。

サンパラソル
もう花が咲いています。

マイガーデンのサンパラソルは
新芽が成長している最中です。
冬の間は木も枯れた状態になったので
もうアウトかなと思ったのですが
見捨てないで良かったよ。

ジャカランダもそうだけど
木の幹がある程度太くなると
耐寒性も強くなって
平気で冬越しできると思います



今日も来てくださってありがとうございます。