夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

外出禁止がとける日は・・・・

2020年05月04日 21時24分06秒 | ねこ

木苺

「木苺や杣(そま)の戸口に濯ぎ石」 小原 啄葉


(花の歳時記より)





ヤマト君、あと1㎝傷跡が
ふさがりません。
窮屈な所に閉じ込められて
可愛そうなのですが・・・・・・
もう1週間ぐらいの辛抱だよ・・・・・と
言い聞かせています。

一日に2回ほど外に出してやります。


久し振りの外の空気はうまいね。

おいら、スマホを構えられると
緊張して舌を出しちゃうんだ。

粉ふき顔を撮られちゃうのは
イヤなんだけれど・・・・・・
エリザベスカラーをして、キャットフードを
食べるとこうなっちゃうの~

外に出るといの一番に草を
食べるんだ!
早く一日中、外に居られる日が来ると
良いのだけれど・・・・・
おいらが庭に居ると、鳥がブルーベリーを
狙わなくなるから
オッサン2もそれを望んでいるようなんだ。


ヤマト君の外出禁止と
人間世界の緊急事態の外出自粛と
どちらが早く自由を満喫できるように
なるのでしょうか?





なぜか、今時のモミジは、グラデーションが美しい。

バーバスカム・サザンチャーム
素敵な色でしょう?
花が小さい分、ジギタリスより好きかも~
種から育てた分も、順次庭に植えている
ところです。

ツリージャーマンジャ
咲き方があまり好きじゃなかったので
芝ガーデンの方に移植しました。
無事に定着したようです。


忘れな草に代わって
オルレアが主役の座に・・・・・・・
一面、白、白、白、です。


今日も来てくださってありがとうございます。


野生ネコ

2020年03月09日 21時41分06秒 | ねこ

オキザリス

「野に埋る地雷のいくつオキザリス」 島 青櫻


(花の歳時記より)




チューリップが
咲き出しました。

オレンジバイエイク

きれいなオレンジ色と言うよりも
朱色ですね。

茎が伸びていないけど
咲くつもりですか?

これも茎無し?
そう言えばブルーミントさんちの
チューリップも茎が伸びていないそうですね。
これも異常気象のせいですか?


スノーフレーク

花びらの先のグリーンが可愛いですね。

アジサイの葉っぱが出て来ました。
可愛いね。

オステオスペルマム

種から育てた金盞花ブロンズビューティー
の三姉妹。

ベロニカオックスフォードブルーも
あっという間にこんなに・・・・・



ヤマト君、
外には出さないつもりだったけれど
扉のそばで「ニャーニャー」と鳴くものだから・・・・
野生ネコのヤマト君は、この閉鎖空間が
やっぱり我慢できないと思って
外に出してやりました。

午前中は
花を植え替えたりしている私のそばで
現場監督をしていましたが
お昼ご飯を食べた後・・・・・
姿がありません。
その内に帰って来るだろうと
思っていたのに・・・・・
4時頃になって
「おい!やっぱりヤマト、おらんぞ」と
オッサン2が言います。
もうそろそろお腹が空いたーと
帰って来る頃ですが・・・・・
さすがの私も
慣れないエリザベスカラーを
何処かに引っ掛け、帰れなくなっているのでは・・・・・
と気になりだしました。
丁度、ガーデニングもひと段落ついたことだし
家の周りを一通り探した後は
裏山しかありません。
「や~ま~と~、や~ま~と~」
呼びながら、山の側道を少しずつ歩いて行きます。
呼んだ後は「ニャー」が聞こえないか
耳をすまします。
呼びながら歩いていると・・・・
あれ!微かに「ニャー」が聞こえたような・・・・
もう一度
「や~ま~と~」
微かに
「ニャー」
「や~ま~と~」
「ニャー」
やっぱり微かに「ニャー」が聞こえます。
「お父さんこっちにおるみたい。早う来て」
呼び掛けながら、声のする方へ移動して行きます。
雑木林の中に、動く黒い物体を発見!

いました。
エリザベスカラーを付けて
ぎこちない動きをしています。
先生は「これにも直ぐ慣れる」と言っていましたが
やはり今までの感覚で行動していて
物にぶつかっています。
それにしても
五体満足じゃないし・・・・・
一日おきに痛み止めのお薬を3滴
キャットフードに垂らしてはいますが・・・・・
まだ痛いだろうに・・・・・・
野生ネコのヤマト君は、ハンターとしての
本能は捨てられないようです。

「さあおいで」と言うと
素直に身をゆだねて抱かれました。
やっぱり疲れていたようです。
「あまり遠くに行ってはいかんよ、心配するきね
現場監督をしていてちょうだい」



今日も来てくださってありがとうございます。






人間不信

2020年03月02日 20時42分03秒 | ねこ

三椏の花(みつまた)

「三椏の点打つごとく咲きにける」 榎本 好宏


(花の歳時記より)





アリスペットクリニックに
ヤマト君を迎えに行きました。

言われた診察室(1~7まである)に入ると
診察台の上のキャリーバッグの中に
ヤマト君がいました。
ファスナーをそっと開けると
「ニャー」とひと鳴きして、こちらを見ましたが
バッグの中から出ようともせずに
座り込んでしまいました。
「ヤマト、ヤマト」と呼んでも反応を示さず
元気がありません。
前左足のあった所は


この様な包帯でグルグル巻きにされています。
周囲の毛は刈り取られて、縫合糸が
見えています。

また木曜日に経過診察に
来るように言われて
クリニックを後にしました。

家に連れて帰り
キャリーバッグから出してあげると
コロッと転がってしまいました。
まだ身体のバランスがとれないようです。
直ぐに食べなれたキャットフードを
やると、少しだけ残しましたが食べたので
ミルクも少し入れてやりました。
ミルクは大好きなのでペロッと平らげました。
そして
ヨロヨロしながらも、庭の盛り土の所に行き
片手で穴を掘り、そこに自分の身体を
沈めたので、どうやらおトイレのようです。
そんな様子を見届けて室内に入り
再び表に出てみると、ヤマト君の姿が見えません。
「ヤマトーヤマト~」と呼ぶと
微かに「ニャ~」の声。
声のした方に行くけれど姿がありません。
どうやらウッドデッキの下にいるようです。
覗くと隅の方に居て、呼んでも動こうとしません。



その後
メダカに餌をやっていると
「ニャ~」と言って寄ってきたので
撫でてやりましたが、昼食の支度のため
家の中に入りました。

オッサン2が
「ヤマトは何処におる?」
「そこ!家の東側におらん?」
「おらんぞ!」
「ええっ!ほんとうに!」
慌てて外に探しに出ました。
「ヤマトーヤマトー」
また何処に行ったんだ?
何回か呼んだ後で、どこかで「ニャ~」の声
呼びながら声のした方に行きましたが
何処にも姿がありません。
鳴き声のするところには、稲わらを積み重ねた上に
雨除けのシートカバーが掛かった場所があるだけ・・・・・
この中?
何箇所かシートをめくると
そこには小さく身体を丸めたヤマト君が・・・・
さあおいで
ギュッと抱きしめてやりたかったけれど・・・・
まだ術後で痛いだろうし・・・・・・
庭の芝生の上に座り
膝の上に乗せて
ごめんねヤマト・・・・
人間不信にさせちゃったね。
痛かったね。
罠にかかって痛かったし
その上に足も切られて・・・・・痛かったね。
でもこれからは大丈夫だよ


身体を撫でながら・・・・・
ヤマト君が安心するまで・・・・・
しばらくヤマト君に語りかけていました。
すると安心したのか、目を閉じて寝てしまいました。
ホッ良かった!

夜はキャットフードも完食して、
久しぶりの我が家で
早々と眠りにつきました。

猫も人間と同じに心が傷つき
優しくしてあげると癒されるのですね。

ヤマト君早く元気になって
庭を一緒に歩こうよ。
現場監督に早く復帰してね。





マイガーデンの
クリスマスローズです。


こんなに紫のような朱色の
クリスマスローズが咲きました。


フレンチカンカンのスカートみたい。
このクリスマスローズは初めて咲いた
気がします。
どこで買った物なのか、とんと記憶にございません。
もしかしたら頂いたもの?


今日も来てくださってありがとうございます。





ヤマト君が・・・・・・

2020年02月24日 16時12分06秒 | ねこ

19日のブログで
ヤマト君は「ワイルドだぜ!」と書いたこと・・・・・
愚かでしたね。

土曜日に動物病院に
経過を見るための再診に行きました。


ヤマト君、今日もおとなしくニャンとも言いません。


ヤマト君の足をみるなり
先生は顔をしかめるて「これはダメだ!」と一言
「足が腐ってきているから、切らないと・・・・・・」
「エッ!」
絶句
「放っておくと、毒が全身に回って死にます。」

そんなこと全然、思ってもいませんでした。
注射も2本打ったので、これで治るものだと
ばかり思っていましたが
「金曜日からやけに変な匂いがすると
思っていました。それだったのですね。」


「腕の付け根のあたりで切ります」と先生
「エッ!先生、下の関節ではダメですか」
「腕を残すと、そこを地面につけて、そこからまた
ばい菌が入ったり、かえってバランスが悪くなります。」
「わかりました」
悲しいよ~
治ってまた庭を二人で?歩けるとばかり
思っていたので・・・・・

先生は「細いロープのようなものが
巻き付いていたか
罠にかかっていたか、どちらかですね。」と
言います。
私はきっと猪用の罠ではないかと思います。
かなり抵抗したのでしょう。
帰って来た時は、首輪をしていませんでした。



だから今日は
手術の成功とヤマト君の回復を祈願する
御守りとして、首輪を新調しました。

黒い毛に似合うオレンジ色で鈴付きです。

残念ながら
私は以前から決まっていた
孫との東京行きが明日からなので
27日の手術にはオッサン2がつれていきます。
術後は1週間ほど入院しなければ
なりません。

ヤマト君がんばれ!





ツルニチニチソウが咲きました。
きれいな紫色です。

この紫色はプルモナリア
これはたくさん咲くと庭の主役になります。

ピンクの忘れな草も咲きました。
こぼれ種からの物を、庭のあちこちに
植えました。ピンクは葉も赤いようです。


これは種から育てた
金盞花ブロンズビューティー
お気に入りの花です。

早くもベロニカ・オックスフォードブルー
が咲きました。


チューリップが出てきたと思ったら
どうもこれはヒヤシンスのようですね。


春は足早に来ています。

ヤマト君
前足無くなっても
ずっとずっと一緒だよ。



今日も来てくださってありがとうございます。



ヤマト君生還、でもー

2020年02月19日 19時57分26秒 | ねこ

今朝は7時丁度に、目が覚めました。
いつものように、
餌場にヤマト君が帰ってきていないか、確認します。
餌場につづく最初の扉を開けると
微かに「ニャ~」
えっヤマト?
急いで窓に駆け寄って、下を覗くと
ヤマト君が私を見上げています。
「ヤマト~!」
扉を開けて、急いでキャットフードを
入れてやりました。

寒かっただろうと思い
牛乳を少し温めて、キャットフードの
後で与えました。
ガツガツと食べています。
1週間振りですが、そんなに痩せてはいません。
体にも枯葉や草なども付いていませんし
綺麗です。
「ヤマトあんた何処へいっちょったが
心配したろう」と身体を撫でてやると
えっ何か変!
前の左足を地面につけられなくて
だら~とさせています。

エッ!ヤマト骨折した?
大変!!
足も腫れているようです。


キャリーバッグに入れて
地元の動物病院に連れて行って
(車の中ではニャーとも泣かずに、緊張気味のヤマト君でした。)

「どうも骨折しているらしい」と言うと
「うちにはレントゲンがないので
大きな病院に連れて行って下さい」と
言われました。
それで大きな動物病院を紹介してもらって
ここに来ました。


アリスペットクリニック

新しくできた大きな動物病院です。

先ずは概要を説明すると
レントゲンを撮ってくれましたが
骨折はしていないということでした。

「何かによって足を傷つけられていて
もし蛇でしたら、最悪の場合毒で
足がミイラのようになり、切断しなければならなくなる
かも知れません。」
「お薬は錠剤がありますが、食べないで
吐き出す猫もいますが・・・・・・
注射もあります。」
ということで、蛇の毒用と化膿止めの
注射を2本打ってもらいました。

ヤマト君、暴れもしないで
おりこうさんでした。

「土曜日にもう一度来てください」
ということで診察、治療は終わりました。


さてお支払いは?
「14,020円になります。」
「エッ!高~」と声には出さずに
15,000円しか入っていないお財布を
開けてお支払いしました。

それにしても
無事に帰ってきてくれて良かった!
保健所にも帰ってきた旨を伝えました。

足のケガを見たときは
もう庭を一緒に歩けないかも・・・・・と
思ったけれど・・・・・
病院から帰ってきたヤマト君は
餌をガツガツ食べ、
疲れたのか直ぐにハウスに入って
寝てしまいました。
野生ネコのヤマト君は
ワイルドだぜ!


今日も来てくださってありがとうございます。