確定申告の下準備を
していますが、年齢と共に集中力と
持久力が衰えていることが毎年のように
自覚されて、つくづく高齢者という谷底に
転げ落ちて行っていることが分かります。
だから毎日少しずつ・・・
今日は、ここまでと決めて取り掛かっています。
それが済むと、気分転換にガーデニング。

今日は種から育てたリナリアの一部を
植えました。
その上の秋に植えていた
ジギタリスを間引きして、4株を
他の所に移植しました。
今年は1年越しに育てたジギタリスが
たくさん咲きそうです。

日陰に植えていたために
一度も咲いたことがなかった
水仙オランジェリーが今年はいち早く
顔を出しました~
移植した甲斐がありました。
去年の3月にモネの庭で買った

クリスマスローズの根元を
見たら

複数の蕾が確認できました。
良かった!無事に咲いてね。

ここ数日は日中も寒くて

冬寒のケヤキの枝に
暖をとるかのように、羽根を休めている山鳩

ヒヨドリ
おっさん2の仲間の
農業をされている方が
「野菜が全滅したー、全部野鳥に食われたー!」と
嘆いているそうです。
。

おっさん2の畑のキャベツも
こんな状態です。

去年被害にあったエンドウには
ネットを掛けています。

野鳥が唯一見向きもしないのが玉葱。
元気に順調に育っています。
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます