goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

は~るですね。ランランラン♬

2019年04月02日 20時06分52秒 | ガーデニング

 

芝桜

「芝桜の緋色緻密や愛なき婚」 楠本 憲吉

 

薔薇の芽

「さみどりも赤も薔薇の芽知命なる」 今村 妙子

 

 

(花の歳時記より)

 

 


 

 

今日は

葉牡丹などに花が咲き

もう寄せ植えとしては、見苦しくなっている鉢の

花を解体しました。

 

ビオラは今が絶頂期ですが

シロタエギクが間延びして、エリカは枯れてしまっている?

解体して右側の前で垂れ下がっている

ミカニアデンタタのみ残して

残りは地植えにしました。

 

この鉢の寄せ植えも

成長し過ぎた紫のケールと、花が咲いた葉牡丹も

廃棄しました。シルバーリーフの

ピティロディア・フェアリーピンクは

間延びしていますが、ピンクの花が咲き始めて

いますので、白いビオラと

カラミンサ・グランディフローラと一緒に

地植えにしました。

 

ぐうたらな私はいつもだと

見苦しくなった寄せ植えは、見て見ぬふりをして

放置しているのですが・・・・

今回は最後まで活かせる方法で

面倒をみるつもりです。

まだ3鉢ほど残っています。

 

これから夏に向けての寄せ植えは

環境的に難しいので、お休みです。

 

 

 

 

鳴子百合の芽がむっくりと

出て来ました。

 

牡丹の蕾がまあるくなってきました。

 

斑入り葉のアジュガに、花の塔が立ってきました。

 

植えっぱなしのチューリップ

でもここに植えたのは確か・・・・・

 

 

こんな感じのハウステンボスだったのに・・・・

(これは昨年の4月3日の画像です。)

真っ白なハウステンボスが出て来ました。

でも儲けもんの花だから文句は言いません。

ありがとう出てきてくれて・・・・

 

咲いた当時は縁取りの赤が微かでしたが、

だんだん鮮明になってきました。

ホワイトトライアンフェター

 

アルストロメリアの開花一号です。

 

 

毎日、何かの発見があり

胸踊るは~るですね。ランランラン♬

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。