桔梗の芽
「また別の音に雨降る桔梗の芽」 手塚 二影
(花の歳時記より)
お友達から頂いた風船葛の種。
白と黒で面白いですよね。
よーく見ると白の部分がハート♡になっています。
4月が播き頃なので、そろそろ播きます。
コットンの種が発芽しました。
変わった双葉ですね。
このポットの中には種がギッシリ入っていますので
次々に出てくるはずです。
アルストロメリアの開花第二号です。
スプリング・グリーン
チューリップの茎の先端が2つに割れています。
素敵な色ですね。
コンチネンタル
この左のチューリップ、ずっとこの状態で花が開きません。
そもそもコンチネンタルって、右側の花だけかと思っていたら
この黒い花が3球混じっていました。
・
・
調べたらこのダークな色のチューリップが
コンチネンタルのようです。
こんなの発注したのかな?全然記憶にありません。
最近は
この花の名前、覚えておこう・・・と思っても
3時間後には忘れてしまっています。
わたし、大丈夫でしょうか?
種を1袋、直播きして咲いたネモフィラです。
ブルーのネモフィラばかりと思っていましたが
白地に紫の5スポットが入る、マクラータ種が
混じっていたようです。
左下のペニーブラックは去年のこぼれ種から
咲いものです。花が小さいね。
モミジの木
小さな苗で買ったときは、葉っぱがグリーンでした。
それから3年間、この様に赤くなることは
ありませんでした。
どうかこのまま赤い色のままでいて欲しい。
穴を掘って
その上にまたがります。
〇ンチをした後、必ず匂いを嗅ぎます。
それから、やおら砂をかけます。
以上、ヤマト君のおトイレ、レポートでした。
今日も来てくださってありがとうございます。