はや2月になりましたね。
今日夕方、新型コロナウイルスワクチンの
3回目接種に行って来ました。
例のごとく、注射は痛くないのですが・・・・
アッ打った腕のあたりが少し筋肉痛になりそう・・・・
と思ったのですが、すぐに何ともなくなりました。

この頓服薬のカロナール錠は
ワクチン接種した人みんなにその場で処方してくれました。
もちろん無料です。
1回目のワクチン接種の時は
翌日倦怠感のようなものがありましたが
2回目の接種は副作用もなくて済みました。
過去2回ともファイザー製薬のワクチンでしたが
3回目は別のモデルナのワクチンを接種したほうが良いと
報道していましたが、今回もファイザーのワクチンを打ちました。
糖尿病持ちのおっさん2なので
何とか3回目のワクチンを早く打てて良かったです。
早くオミクロン株が収まってくれないかなあと
願うばかりです。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

紅梅に遅れて白梅も咲き始めました。

これは白梅の後ろ姿です。

紅梅はほらもうこんなに咲いています。

まだこんなに残っていた

種から育てた花苗ですが
昨日は、精力的に植えようと頑張っていたら

その気に水を差すように
地面を掘っていたらポッカリと空いた穴が・・・・
モグラさんです。

この夏におっさん2に育ててもらった唐辛子を

割って種ごと穴の中に・・・・・
効き目は定かではありませんが・・・・
辛い匂いを嗅いでここを避けてくれたらなあ・・・・という
希望的観測から投入しています。

ビオラのそばに、これもこぼれ種からのネモフィラや
忘れな草も植えましたよ。

種からのデルフィニウムですが、
大きく育ってくれました。

現場監督ねこ。

現場監督に𠮟られないように
やっとバラの剪定も済ませましたよ。
バラ専門のブログを書いていらっしゃるある方は
年2回、秋と2月中旬に剪定するようですね。
もっと刈り込んだ方がいいと思うけれど・・・
勇気がない。
毎年、センスのないおっさん2に任せていたけれど・・・

次にバラの根元に根切り虫用の
防虫剤を散布しました。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

先日の牧野植物園で早くも咲いていた

ユキワリイチゲ
淡くて儚い色が私好みです。

今日も来てくださってありがとうございます。