夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

おっさん2が毎日観ている中国時代ドラマ

2022年02月19日 20時15分41秒 | ガーデニング


よくもまあ
毎日毎日同じ中国時代ドラマを観れるもんだと
呆れています。おっさん2には・・・・

WOWOWで木曜日の夜
8時~10時まで2話連続放送している
始皇帝 天下統一」を観ているのですが
放送当日は勿論のこと観て、次の放送がある1週間の間に
録画している物を、毎日毎晩観ているので
「あらっ!また復習しているの?」
「今度は予習ですか?」と私に言われながら
1週間の間、毎日繰り返し観ています。

このおっさん2、地上波はほとんどニュースのみで
民放テレビを観ていても、コマーシャルが入ると
すぐに、BS放送に変えてしまいます。

私も地上波のドラマはほとんど見ません。
見るのはWOWOWの海外ドラマで、ほとんどがアメリカのもの。
時々単発で、イギリスとか北欧のサスペンスものが
あったら録画して観ています。

後はNHKのガーデンもの・・・
イギリスのオープンガーデンや、魔法の庭ダルメイン、
ターシャの森などです。

私はおっさん2がいない時に
自分のお気に入りの録画を観るのですが
おっさん2はというと
私がパソコンでブログ更新をしている時に
「始皇帝が・・・・をした。
李斯(りし)が・・・・・した」などと
説明をいちいちするので気が散って
どうしょうもありません。
そんなこといちいち説明しなくても
毎日、毎日観ていたら、否応なしに自然に
私の頭にストーリーも入ってくるのに
自分が受けた感動をどうも、説明、共有したいらしく
その度に、「フンフン」「あっそう?」などと
生返事をお付き合いする私の身にもなってくれ!
ブログが進まないではないか!

と書いている横で
またまた同じ「始皇帝 天下統一」を観ている。

始皇帝のお母さん(未亡人)が
宦官(かんがん=玉なし)と不貞?を働き
妊娠が分かり、秘密裏に出産するために宮廷をでる。

2~3年前にNHKで放送された
「コウラン伝」はまさしく始皇帝のお母さんの
物語でした。この時のお母さんは高貴の生まれに
なっていますが、実際は娼婦だったらしい。

始皇帝をめぐる人たちが
呂不韋(りょふい)をはじめ人間味が濃い人物ばかり
だから面白い。でも
おっさん2はこんな愛憎劇より
戦略場面が好きなようで、始皇帝が
天下統一をしていく過程に、魅力を感じているようです。

宦官=玉なしなのにどうして
始皇帝のお母さんを妊娠させられたのか・・・・
ここに呂不韋の策略があったのです。

とにかくおっさん2の
お楽しみは、始皇帝の天下統一にかかっています。




*~*~*~*~*~*~*~*~*



一雨ごとに春が近づいて
来てくれるといいのですが・・・・


ラナンキュラス、お花の中心の色がまだ黄緑色なので
そこが美しいなぁ~


名無しさんビオラ


これもです。


これは名無しのパンジー


これもです。

庭に植えるのは
お花が大きめのパンジーがいいですが
可愛いのはやはりビオラですね。


まさしく雨後の筍のように出てきた
チューリップやミニアイリス。
このチューリップは2年前に植えたもの?
去年、咲いたものではありません。
凄いのは、4年前に植えたものも出てきているのです。
思えばそのチューリップを植える時
球根の下にたっぷりと、牛糞を施したことを
覚えています。そして
そのチューリップが咲いたときは
巨大すぎて、牛糞は控えめにしょうと思ったことでした。

チューリップを購入した時に付いてくる
説明書には、肥料は要りませんと書いていますが
私は肥料はした方がいいし、
翌年も咲かせたいと思ったら、花後にしっかり
肥料を与えて、球根を細らせないようにすると
また翌年も咲かせてくれるように思います。

お高いチューリップは1年だけでは
もったいないですものね。



今日も来てくださってありがとうございます。