一年に一度の定期検診で
マンモグラフィーを受けるために
高知大学医学部に行ったのは17日でした。
検診が終わって会計で
お支払い時に、健康保険証の他に白い
葉書よりは小さめの健康保険高齢受給者証を
忘れてしまって、大学病院のようなお堅い病院は
融通がきかなくて、「1月以内に持って来て下さい。
医療費はその時に支払って下さい」とのことです。
以前他の病院で忘れてしまったときは
FAXで送って済ませました。
まあ同じうっかりをする方がバカなのですが・・・・
それでゴールデンウイークに入ってしまうと
忘れてしまいそうなので、その前にと
28日に行って来ました。
片道40分近くかかって、用事は直ぐ済み
このまま真っ直ぐ帰るのも・・・と
8の付く日は、お花苗が2割引になるお店に
寄ってみました。
ええー本当は・・・・
正直に言うと、8の付く日を選んで出て来たのでした。
久し振りに行ったので
知らない花苗がたくさんあって
ワクワクで、気付いたら1時間も売場を
行ったり来たりしていました。
こんな時って本当に時間の経過が早い!
それで買ったのは

リクニス 350円 → 280円
カリブラコア 520円 → 416円

この庭を作り始めたころに植えていたけれど
いつの間にか枯れたのか無くなっていた
コンボルブルズ・クネオラム
260円 → 208円 × 2=416円

ニゲラ・アフリカンブライド
見切り品 180円 × 2= 360円
ニゲラは毎年、こぼれ種から咲きますが
これは少し変わっているので
白とブルーを種取りように買いました。

宿根草ラベンダー・ブルースピアー
360円 → 288円 × 3 = 864円
ラベンダーと言えば・・・・
北海道富良野の富田農園のラベンダー畑を
思い出しますが、2度目の3~4年前に行った時は
余りにも人、人、人で、ラベンダーより
人を見に行った印象があります。

サントリナ・エトルスカ
360円 → 288円
今日のお支払い合計金額 2,624円 でした。
今日は買ったこの花たちを植えようと
あっちこっち、ウロウロしましたが、
結局植えたのは、コンボルブルズだけでした。
最近の雨で、あれよあれよという間に
庭の花も草も生い茂り、地面が見えない程になっていて
茫然自失。
この花たちを植える場所がないよ~

このジギタリスが咲くのが待ち遠しいのですが・・・
夕方から吹き荒れた強風で、倒れないか心配です。

アムソニア・タペルナエモンタナが
少しだけ咲いていて、嬉しくて嬉しくて
植えてから一度も咲いたことがありませんでしたが
去年、おっさん2が周囲のケヤキを切ってくれて
陽当りが良くなったのか、モヤシのようなヒョロ茎が
出てきて、それで終わりだったのが
見違えるような茎で、葉も青々と・・・・
良かった~

この可愛い赤い花を咲かせているのは
おっさん2のドウダンツツジ

雨が上がった庭の訪問者は
アオスジアゲハです。
忘れな草・シノグロッサム・メモリーピンクが
お気に入りのよう。
今日も来てくださってありがとうございます。