夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

果実も色づくころ

2018年05月14日 21時19分30秒 | ガーデニング

 

 

リュウキュウの葉っぱ

 

もう少し大きくなったら、酢の物にして

食べられます。

 

 

ブルーベリーの実

今日、今年初のブルーベリーを1粒食べました。

オッサン2、少し早く採りすぎたようで・・・・

少し酸っぱかったよ。

 

 


昨晩はここまでブログを書いて

睡魔に襲われ

ダウン

パソコンのスイッチも切らずに

寝てしまいました。

 

 

 枇杷も色づいてきました。

 

早桃

「ぬれ縁に早桃おとせし音にさむ」 前田 普羅

 

 

 

ニゲラがやっと咲きました。

今のところ白が多いようです。

種としては白が主のようで・・・・・

エリゲロンも2年目は白しか咲きませんでした。

 

白でもこの変わった花姿は、

うっとりと見とれてしまいます。

ブルーとピンクはいつ咲くのでしょうか?

 

ベロニカ・ハミングバード

 

 

カフェラテ

このダークな色が好きです。

 

フレンチレース

 

名無しさん

 

ブルグント’81

 

赤いつるバラ

ひと際目立って、きれいです。

 

ジュリアと

カンパニュラ・涼姫との共演。

来年は涼姫をもっと植えようと思います。

種が採れるかな~

 

ペンステモン・ダークタワーズ

 

 このダークなペンステモンと

シルバーリーフの矢車草ギムノカルバとの

色の組み合わせが、絶妙に良かったと思います。

 

まだまだ元気なオルレア

背高のっぽより

これぐらいの50~70cmくらいが丁度良い

高さです。

倒れにくいし・・・・・・

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 


母の日なので・・・・・&オーナメント21

2018年05月13日 20時34分11秒 | ガーデニング

 

今日は母の日なので・・・・

ホームセンターで見つけていた

このカルミア・サラーの白を

 

 

「今日は母の日だから、あのカルミアの花を俺が買ってやるよ」

オッサン2が言ってくれました。

わたし・・・別にオッサン2を産んだ覚えはないけれど・・・・

まあいいか・・・・買ってあげるというのだから

逆らわないで、深く考えないで・・・・

この際だから・・・・素直に従うことに・・・

 

そういう訳で・・・

自分で買おうと思っていたカルミアを、

オッサン2に買ってもらうことに・・・

それで

買ってもらったのは

 

こんな間延びした

カルミア・ラテフォーリア 648円

我が家のカルミア・サラーの、半分くらいの大きさのサラーちゃんを

5,480円で売っていましたが

この白に薄ーくピンクの入ったラテフォーリアは

このサイズしかありませんでした。

まあ

オッサン2からの

母の日のプレゼントなので・・・・

大事に育てることにします。

 

 

 

オーナメント21

 

 色が剥げたミッキーなんて

だ~れも振り向いてもくれないよ~

 

いつもここからじーっと見ているのは・・・・

隣のあの子

 

 庭に花がある理想の家・・・・・

でも灯台はいらないかも・・・・・

 

右や左の旦那様

どうぞこの籠に、可愛いお花をお恵みください。

 

このワンコが言っているので、何か恵んであげれば?

ウサギさん。

 

首のスカーフがおしゃれでしょう?

私たちセレブラビットよ。

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 


それぞれの花たち・・・・

2018年05月12日 20時33分00秒 | ガーデニング

 

ラベンダー

「ラベンダーの風が押しゆく地平線」 青柳 照葉

 

地平線まで見渡す限りのラベンダー畑

そこに風が吹き、ラベンダーの揺れる波が地平線まで押され

届く景色が、目に浮かびます。

 

 

蛇苺

「蛇苺遠く旅ゆくもののあり」 富澤 赤黄男

 

 

 

 

 

また

久し振りのウオーキングに出ましたので

ウオーキングコースの花を紹介しますね。

 

調べると、ビヨウヤナギ

という植物です。

黄色と赤い実が好対照で、目を引きます。

蕊の中心に、白い真珠のようなものができています。

これが赤い実になるようです。

 

街路樹の横に植えられていた紫陽花

ピンクの花が咲きかけています。

 

こちらは

思わず見とれてしまった紫陽花。

美しい色をしています。

 

 

 

 

 

マイガーデンの花たちです。

 

カフェラテ

 

フェルゼン伯爵

今年の花の方がきれいです。

 

我が家にたくさん咲くバラ

オッサン2が、たくさん挿したので

いたるところで咲いています。

 

ガードレールの外側で咲くバラ

 

 

ひと際目立つ、赤にちかい濃いピンクのつるバラ

 

仙台萩

正面から見るより、裏側の方が

たくさん咲いてます。

 

方々で咲き誇る昼咲き月見草

太陽に背を向けて咲くので、こちらも

裏側の方が良く咲いています。

 

コバノズイナ・ヘンリーズガーネット

花が咲きました。

 

ガウラ・サマーパピヨン

いつの間にか蝶々のような花が咲いていました。

葉っぱはあまりなくて

茎がヒューと長く伸びています。

長い期間、次から次へと咲きます。

 

アナベルの蕾

でも、なかなか咲きません。

 

少しだけ咲いた紫陽花

頂いたので名前は分かりません。

 

 

矢車草ギムノカルバと、ペンステモンの銅葉

最近、このギムノカルバに見とれています。

美しいですよね。

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 


愛のある庭

2018年05月11日 21時28分33秒 | ガーデニング

 

仙人掌の花(さぼてんのはな)

「仙人掌の奇峰を愛す座右かな」 村上 鬼城

 

お友達から「サボテンの花が咲いたよ」とラインを

頂きました。

残念!サボテンが暗くて写っていません。でも

愛らしい花ですね。

 

朝顔の苗

「あさがほの二葉にうくるあつさかな」 去来

 

 

 

所用でまた医療センターへ

 

今度はツツジに代わって杜鵑花を展示していました。

 

 

 

 

 

きりん草、はじめて見ました。

 

 

医療センターを後にして

今度は友人宅のお庭にお邪魔しました。

 

バラは終わりかけていましたが、

 

ポッコリ桃のよう・・・・

 

ピエールドゥロンサール

まだまだきれいに咲いていました。

 

中心が濃いイエロー、私好みです。

 

 

 

何という名前でしょうか?

 

クレマチス

プリンセス・ダイアナ

 

やっと咲いている、貴方に会えました。

 

クレマチス群青の君

姿もいいけど、名前もどんぴしゃり

 

バラと一緒に絡んでいた湘南のクレマチス

古代紫がきれいです。

クレマチスは咲いた姿より、この上の方の

蕾が開いたくらいがすきだな~

 

ハンスゲーネバイン

 

 

兎に角、好みの花を厳選して育てていて

お花が好きだという愛情に溢れた

お庭でした。

 

何もかも手当たり次第に植えている私は

ちょっぴり反省。

でも、まだガーデニング2年生なので

色んな花に挑戦して、その中で

マイガーデンに合う花を選んでいきたいと

思います。

でも、小さい花には、終始こだわっていきたいと

思っています。

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 


絵手紙

2018年05月10日 21時11分54秒 | ガーデニング

 

ジギタリス

「少年に夢ジギタリス咲きのぼる」 河野 南畦

 

ジギタリスは強心剤として薬用にも栽培されるが

有毒植物だそうです。

 

 

アマリリス

「太陽に鳥が棲めりアマリリス」 福田 蓼汀

 

 

 

 

今日は絵手紙教室の日でした。

 

今日は人数の割に、作品が少ないようです。

 

和紙に描かれたチダイでしょうか?

 

新玉ねぎいいですね。

 

今日は柏餅も画材に登場しました。

わかりますか?

 

右の3枚が私の作品です。

今日はまずまずの出来でした。

空豆とアスパラと芍薬

全てオッサン2が作出したものを画材に

しました。

この画材を用意していたのに忘れ、また引き返して

取りに戻りました。

 

お隣のアスパラガスが

よりアスパラらしいですね。

 

右上はドクダミの花?

皆さん新玉ねぎはお上手ですね。

 

今日初登場の方の作品です。

独特の世界観をお持ちですね。

このままの個性でつき進んで欲しいな。

 

画材にイワシを冷凍にして、持ってきていました。

持ってきた甲斐がありましたね。

私が種から育てたカンパニュラ・涼姫の苗を

お譲りしていたのを見事に咲かせてくれました。

雰囲気が出ていますよね。

 

この右の3作品と左の2作品は

男性作品です。

柏餅は包装の紙を描かない方が

良かったようです。

左の矢車草、そんなに繊細には

私には描けません。

 

私の空豆より味がある。脱帽。

柏餅、それぞれのとらえ方で、それぞれの色彩で・・・・

それでいいのだ。

 

 

 

 

 

 

紫陽花ひとみ

の蕾ですが・・・赤色の花のようです。

ひとみというからには

勝手にブルーを想像していました。

 

ジギタリスの白も咲き始めました。

株自体は小さくてひょろっとしています。

 

バラのジュリア

たくさん咲いて貫禄です。

 

ジュリアとカンパニュラ・涼姫

との共演です。

 

矢車草、もっとたくさん咲いてくれないかな~

 

雨で花びらが散ってしまっていましたが、

2日で復活してきました。

ディアスシア・ダーラ

最近のお気に入りです。

 

矢車草、ギムノカルバの

蕊(しべ)が立ち上がってきました。

これは挿して絶対増やします。

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。